2023-5-5 能登地方大地震お見舞い 大災害に備えて提言
2023-5-6
想像を絶する連続地震災害 被災地の皆様にお見舞い申し上げます
日本中が 明日は我が身ということです
災害時の対応を個人々が 考えなければならないでしょう
特に 動物に関わる人々は 動物に対しても 周辺社会の人々に対しても 責任重大です
繁殖制限 ワクチン接種 マイクロチップの装着義務 個体識別の目視情報 飼料の備蓄等の再確認も怠りなく
特に 問題行動がある動物と特殊な動物の飼主には 飼主としても行政機関とされても 逸走した場合を想定した対策と 避難時の飼育管理を考慮し 飼育状況の再確認と 指導をしていただきたいですね
過去の大災害とは 比較にならない大規模被災地が想定されていますが 救護活動をされる人々の人員も行動も 過去とは比較にならない窮状を想定しなければならないでしょう
動物販売業者の方々 売主とされての責任も自覚していただきたい
危険動物や特異な飼料や環境を必要とする動物の販売を今後の災害に備えて 個人飼育禁止の方向で検討されることを提言します
« 2023-4-29 過去録再掲「ノーキル」「殺処分ゼロ」考察 | トップページ | 2023-5-10 Megumi Takeda様情報 s.maコメント »
「知識」カテゴリの記事
- 2023-9-20in「動物愛護週間ってなに 細川 敦史弁護士に問う(2023.09.20)
- 2023-9-15 細川 敦史弁護士への問いかけ(2023.09.16)
- 2023-9-7日本の現状は 将来が危ない(2023.09.07)
- 2023-8-30 in さんかくたまご様情報 動物問題でfake情報を発信と指摘されている著名人たち(2023.09.01)
- 2010-4-5to各位 三重県猪名部神社(2010-4-3現地調査) 2010-4-5to各位 三重県猪名部神社(2010-4-3現地調査) 過去録再掲(2023.08.30)
« 2023-4-29 過去録再掲「ノーキル」「殺処分ゼロ」考察 | トップページ | 2023-5-10 Megumi Takeda様情報 s.maコメント »
コメント