ネット社会はfake情報満載です
2021-12-2杉本彩氏の大デマ
http://eggmeg.blog.fc2.com/blog-entry-1790.html?fbclid=IwAR265kZbkemaRUceyoOHQgYko4CP4OTvbTu3Hw6Kl86xTlC0pTP_6Gb8rvU
2021-12- 2 s,maコメント
信じてくれる お人好しの{愛誤さん}たちがいるからでしよう
自分の社会的「名声」維持のために「愛誤さん」に喜ばれることであれば「嘘も方便」のお積りではないでしようかね? 2分
------------------------------------------------------------
ネット社会はfake情報満載です
何を信じていいのか?
どうすれば「真実」を知ることができるのか?
善悪の基準は何か?
fake情報で日本を混乱させようとする勢力があるのか?
日本国民は一定の教育を受けていますが 教壇に立たれる人々が全員「善人」であるとは言えないでしょう
日本をダメな国にしたいと思う 野心があって教育者になっている人々もいるかもしれません
政治家にもいるかもしれません
甘い受けの良いfake情報をまき散らして 日本人のモラル崩壊をたくらんでいるのかと感じることもありますが 何であれ信じることは良いこととされている傾向は強いのでしょう
Facebookでも「ほんわか」が好まれるように感じます
真実を述べても 批判的な記事は書き手を「変な人」扱いとして敬遠される傾向は強いと感じます
動物あいごの社会はその典型のようです
fake情報が歓迎されているかのような風潮です
fake情報発信者を糾弾することを好まない fake情報発信者を支持する人々が多いことも現実です
若い人々がfake情報に無関心であり fake情報発信者に「寛容」であり正さなければ この国は歪んでいくでしょうし モラル崩壊で「国滅びて 山河も無」(他国に摂られる?)となりかねませんね
私の余生は知れたものですが
若い人々が無関心から目覚めて頂きたいとは思います
« 2021-11-19inさんかくたまご様情報 殺処分ゼロ議員連 に思うこと | トップページ | 2021-12-11「動物愛護先進国は保護犬などの取得率が高い。日本は動物愛護後進国だから低い」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 死者を弔う 経験と提言(2024.11.13)
- 2023-7-8 故安倍晋三元総理をしのぶ(2023.07.08)
- オープンアダプションと動物保護活動の将来 | Facebook 問い合わせ(2023.03.24)
- 2023-2-17 過去録再掲 動物福祉とは何をするのか?(2023.02.17)
- 2023-2-4 84歳になりました(2023.02.04)
« 2021-11-19inさんかくたまご様情報 殺処分ゼロ議員連 に思うこと | トップページ | 2021-12-11「動物愛護先進国は保護犬などの取得率が高い。日本は動物愛護後進国だから低い」 »
コメント