2020-6-18 長谷川 成志氏 鹿野正顕氏に疑問符?
2020-6-18 長谷川 成志氏 鹿野正顕氏に疑問符?
- https://rakurakuharness.com/column/column20200319/?fbclid=IwAR0w3F-49nVfPK-GMeO6900OrbGiUN15FCzVLqTAwVyXeuDe2f36ORpRSnU#youin
- 2020年6月8日 / 最終更新日 : 2020年6月8日 編集者 コラム
フレンチブルドッグには、らくらくハーネスを使おう
https://rakurakuharness.com/column/column20200319/
著者:長谷川 成志(はせがわ まさし)
学術博士。 ドッグトレーナー(CPDT-KA)。 麻布大学介在動物学研究室(旧 動物人間関係学研究室)にて、学位を取得. 公益社団法人 日本愛玩動物飼養協会 スクーリング 講師(行動学)。主な著書、「動物看護の教科書」第4巻 行動管理・伴侶動物学 など。
呼吸をしにくくさせる体の構造
フレンチブルドッグやパグ、そしてペキニーズといった短頭種は、鼻先が短く、首も短いため呼吸器のトラブルを抱えることが多いことご存知ですか?!
------------------------------------------------------------
2020-6-18 まつだコメント
https://congrant.com/project/tomoiki/1521?fbclid=IwAR2S0HSU8-_W2QGu4GTIo5G_qsZ_iZrQ4tUgbRiGDhFLN0mpes7jhANVgvw
「動物幸福論」‐福祉、倫理、共生の視点から‐
人と動物が共に暮らし、互いに幸せな関係を築くには、動物と向き合う、どんな認識が必要なんでしょうか?(S,Ma注-赤文字着色はマツダによる 原文は黒色修飾なし)
関心をもって 次々にネットサーフィンをしていましたら よさそうなことも基本で疑問を懐くことがあり 多くの犬の画像で「狂犬病予防法」違反が罷り通っていることが奇異に感じました
------------------------------------------------------------
https://rakurakuharness.com/developer/
苦しそうな犬を解放するために
多くの方が首輪をつけてお散歩をしています。
実は首輪でのお散歩は、大型犬でも小型犬でも、体に負担をかけています。皆さんは、こういった犬の様子を見たことありませんか?
【散歩中に苦しそうに呼吸する】【ガハァ!!っと咳をする】
犬の首輪の位置には食道と気道がありますが、これらを保護する骨はありません。つまり、後ろに引っ張ることで首輪がこの部位を圧迫して苦しくなるのです。
そこでらくらくハーネスは、犬の胴体部分の骨に沿わせ、体を圧迫しない構造を考えました。
------------------------------------------------------------
文中から
フレンチブルドッグには、らくらくハーネスを使おう
呼吸をしにくくさせる体の構造
------------------------------------------------------------
まつだの私的な疑問
長い飼育動物の歴史があり 当然とされた意識に 特定の動物種に深い愛着を持たれることは お気持ちとしては全く分からないことではありませんが その種に生まれることが自然のおきての中での出来事ではなく 人の好みでより特徴を誇張されたことからの弊害もあろうかと 素人的には感じます
【フレンチブルドッグには、らくらくハーネスを使おう】
商業的観点からはそうであっても それ以前に 何故このような種の繁殖を制限できないのか?
大いなる疑問を持ちます
これらの苦しむ動物種の繁殖を一気に無くせとは申しませんが 順次減らすことは不可能ではないはずです
自然発生的に異常として出生したのではなく 動物愛好家の好みをより呼吸が困難になることも想定内であるにも関わらず「愛らしい」等が優先されて 個体に負の働きとなる場合にも 外観の特徴とされることが強調されての品種改造が起因しているからではないのですか?
動物の専門家と称されるお方であれば 「狂犬病予防法」は御承知のはず
ハーネスのCMであっても 専門家とされての良心と社会的責任と法治国の国民とされての自覚において 「狂犬病予防法」に基付く「鑑札」の装着は可視できる設定をされますように求めます
「狂犬病予防法」に反対であれば それについての根拠を表明し 法改正等の行動をどのようにされておられるのかもお示しください
日本の動物に関連される著名な支持者が名を連ねておられますが この方々にも「いいね」と共に動物に関わる基本姿勢としての「順法」に無関心であっていただきたくないものです
鹿野正顕氏
鹿野正顕氏にも同じことをお願いします
日本国の法律を守れないお方を 指導者とされることに異議ありです
文責 松田早苗
------------------------------------------------------------
2020-6-18資料
« 2020-6-8in change.org SNSの匿名アカウントによる誹謗中傷を撲滅するために | トップページ | 首輪をハーネスに替えることは Ⅱ »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
« 2020-6-8in change.org SNSの匿名アカウントによる誹謗中傷を撲滅するために | トップページ | 首輪をハーネスに替えることは Ⅱ »
コメント