« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月29日 (水)

公益社団法人 東京都獣医師会様飼主様がコロナ感染時に備えてについて

2020-4-28まつだコメント
公益社団法人 東京都獣医師会

https://www.facebook.com/tokyo.veterinary/posts/2780462945404966

飼主様がコロナ感染時に備えて のご助言から 僭越ながら 追記させて頂きます


逸走対策 (首輪 名札 迷子札 MC)
①特に MC
マイクロチップの事と拝察します
どのレベルのお方にも容易に理解できる表示が好ましいと存じます
知る人ぞ知る かもしれませんが 文字数的に略されたのであれば 余白にでも注釈を記していただきたいです
迷子札に「マイクロチップ有り」 と記すことも救護活動には助けになります
特徴が画一的な純血種には マイクロチップは所有権の根拠ともなりますから お薦めです


日常の写真を用意しておく 自然災害時にも大切な必要事項です
色形 大きさ 怪我の有無 皮膚疾患や外傷の有無 治療過程や成長期に合わせて 特徴を捉えて こまめに写真記録をしておく
飼主以外の方にも分かるように 万一 逸走した場合の捜索資料としても役立ちます
          
③咬傷履歴がある場合は どのような時に起こりやすいか等 注意事項を必ず書き記す
口輪の用意もしておきましょう
【口輪は心の咬傷事故の予防策-,ma
大型犬は大人しくても 念のために用意をしておくことが良いでしょう
         
④必要情報事項をスマホのメモ書き等に保存されることも良いでしょう
アナログ記録は汚損や破損 逸失等がありますから 万一に備えて 手段を替えてご用意されることも役立つでしょう
          
平素から ワクチン 不妊手術 最小限の服従訓練 をしておく
集団生活の場では欠かせない要項です
首輪を嫌う犬もいます

日頃から 万一に備えて 日常に首輪をつけて慣れさせましょう
非常時には首輪をつけている余裕はありません
「狂犬病予防法」は鑑札を装着することを 罰則付きで義務付けています
首輪の大きさは 大人の女性の指2本程度が入るくらいに締めておきます

緩すぎる首輪はいざというときは 連れて歩くときに抵抗することがあり首輪が抜けて役立たずになりますから要注意です 
仔犬の成長期には特に要注意です 日頃からこまめに大きさを確認してください
首輪の裏側に 飼主の電話番号を書いておくことも役に立ちます
首輪を無くした場合にもマイクロチップがあれば救いとなることがあります
                          
このような非常時に際して 改めて 多頭数飼育や 特異な動物の飼育はしない方向でお考え頂きたいと念じます
飼育動物を守ることは 飼主責任ですが 万やむを得ないときは ご自分の身の安全を第一に考えることもお忘れなく

2020年4月28日 (火)

2020-4-28関電VSコロナ

2020-4-28関電VSコロナ
双方社会的害毒の存在か? 
防ぎようがある意志あり関電無節操害毒は 防ぎようのないコロナ害毒よりも考え方によれば悪質だと感じます
橋下徹氏を社外取締役に推薦された松井大阪市長の案を 関電は拒否されました
それは不都合だろうと素人考えでも頷けます
あれほどあからさまな超多額の賄賂が手に入れられたのは 当時の関係者に「規範」「良心」が欠如していたからであろうと伺えます
今更改めて突かれたくないのでしょう
庶民は 千円 一万円の節約にも努めていますよ
賄賂はコロナ災害の今 全額利息付きで関電に返還されたら 自宅待機で自粛している庶民を助けられますよ
過去の悪行について 改めることを覚悟されるなら 橋下徹氏を社外取締役に理屈抜きで受け容れられたらいかがですか?
橋下徹氏の政党色は 社外取締役就任拒否理由にしては弱いと感じます

2020年4月26日 (日)

2020-4-26 ネット通販-4

2020-4-26 ネット通販-4
020-3-8 ネット通販-3 で以下のように公開しました
【ネット通販は色々と考えさせられます
明日は 関係されましたB法律事務所様宛に文書を差し上げて ご意見を伺うことに致しました
切手付き返信封筒を入れさせて頂きますので どのように処理してくださるのか 待たせて頂きます
このままだと 6○○○円分の請求を放棄されておしまいにされるかもしれませんが それは納得いきません 】
            
当該B法律事務所様からは やはり 同封した「切手付き返信封筒」も含めて 無の礫で無回答のままです
詰りは 代金の請求を放棄されたということなのか
?
結果 従来 後払いで 振込用紙同封だった 他社の扱いまで 着払いにされたということは ネット0000000がブラックリストに載せたのだと思います
これ等2社の購入に際しては 一度たりとも 支払いを遅延したことは無く 支払い期限内に振込 当該ネット0000000からの 支払い確認通知が届いていましたから ネット0000000は当方が 理由なく支払いを怠ったのではないと確認できているはずですが今回は支払い拒否が2例目となるために見せしめにしたと感じます
代金 代理集金事業をされるなら 当該依頼企業が社会的に批判をされるような対象ではないかと確認されることも必要だと思います
支払いを拒否した客側が反社会的行為をしているのか?
代金 代理集金事業依頼主たる 企業側に欠陥があるのか確認されることも必要でしょう

------------------------------------------------------------
2018-5-26
弁護士法人a法律事務所扱い 支払い催促に関しての記録
2018/5/30
電話返信 a法律事務所員男性応答 製造工程を見たいと主張する
2018/6/5
 19:28着信 法律事務所男性通話対応
本件に関しては代金請求を取り下げると
PC-AD
記載にミスがあり送信できていなかったと認めた  今回は0000000から特別対応として代金請求を取り下げると 法律事務所としては0000000からの依頼に対応しただけであると
法律家としての意見を聞きたいと言うも受け入れられず
返信用切手82円は返さないと
------------------------------------------------------------
コロナ騒動の最中に 配達業務をされます配達員のお方に対する配慮として 受け取り拒否は申し訳ないので 今回に限り着払いに応じましたが 困ることもないので 今回着荷した他者の商品は今回限りで2社共に継続購入は拒否の意思表示をしました
              
ネット通販全てが悪いとは言いませんが 販売方法としての問題は多々あると感じます

------------------------------------------------------------
参考資料
ネット通販問題では下記のような事例もあるようです
https://jz5.jp/2019/02/12/media-hearts-tax-evasion/
このブログで以前に投稿した「すっきりフルーツ青汁を販売するメディアハーツへ不当表示等を差し止める訴訟が提起」の件については、まだ裁判が続いています。景品表示法違反被疑などの動向も注目です。

------------------------------------------------------------


 

 

2020年4月25日 (土)

2020-4-24情けない日本人

2020-4-24情けない日本人
近年の日本人気質が 事なかれに流されているように感じる
「反戦平和」→「話し合えば分かり合える」
「軍拡反対」→侵略はされないだろう 武力の強化は必要ない
「ノーキル」「殺処分ゼロ」→見なくて済むことまで暴くことは無い 見ないことは「無い」こと
我関せず
「新型コロナ問題」→外出自粛は感染している人の問題で自分は感染していないから自由であると
居住地外への遠征も「きれいな土地で過ごせば自分たちは安心で心地よい」との発想か?
その結果で きれいな土地にコロナを持ち込むことは「思いもよらなかった事」で済ませたいのか?
                  
何れにも 耳に心地よく響く言葉が好まれて 真髄で意味していることには無関心で 中身は確かめない
フェイク情報を発信しても 自分の感覚で 情報発信者が好きか嫌いかで「真偽」は問わない
その情報が「フェイク」であると指摘した人が 自分の感覚に合っているのか 好ましい人なのか 否かが 肯定か否定の最大の判断基準となり 結果的に「フェイク」に慣らされて行く
尊敬するあの人がフェイクを発信するはずはない
万一 その人がフェイク情報を発信したとしても 何かの間違いで「悪意はない」と思いたい
フェイク情報を発信する人々の多くが 比較的知名度が高い場合が多いことも厄介だ
「あんなに優しい良い人が 人をだますなどあり得ない」かその他の実績が良ければ偶にはフェイク情報を発信したからと言って 糾弾することは無い 訂正させなくてもいいでしょう と
             
「慰安婦問題」も「ティアハイムノーキル」も  一度信じられてしまったフェイク情報は「コロナ」の如く人々に浸透し その思考を麻痺させてゆく
              
「新型コロナ問題」市民の中で地球全体の人類の大問題であるという感覚が乏しい人々がいることと 政治家の損得で対応しようとされているかの如くに感じられる国会の議論は空しく情けない
中味のない立法作業に力む割りに 国会議員諸氏は その法律に束縛されて動けないことを反省もしていないように感じられるが 私たち国民が選挙で選んだ国会議員なのであることが口惜しい

             
「緊急事態宣言」罰則がないことは守らなくて済むことと感じる国民が増えている現状で 地方自治体の首長の方々の奮闘はあまりにも過酷で この時期に首長を務められることがお気の毒に感じられる
一時でも休息をとっていただけるような事態へと進むことを願うばかりだ 
そして 救命される人が お一人でも増えますようにと祈ることしかできないが そのためにも国民の一人々ができること「自粛」を再考していただきたい

【出来ることを 出来る人が 出来るようにする―s,ma】 

2020年4月19日 (日)

2020-4-19 コロナ支援金支給 関連 

2020-4-19 コロナ支援金支給 関連 

国民支給金額10万円は 既報の30万円よりも 一人10万円であれば家族人数により4人以上は有利になる 

個人番号カードの登録済が約20%と言われている
議員 公務員 教職員 法律家とその家族は先ずは手本を示していただきたい
個人番号カード登録者でなければ支援金支給をしないことが基本にならなければ 莫大な費用をかけて制度化しようとしたことが無駄金遣いに終わることになる 


私は金融機関等全てに個人番号カードの登録済です

 

 

 

 

2020-4-18 コロナ対策あれこれ に 思うこと

2020-4-18 コロナ対策あれこれ に 思うこと
ツイート吉村洋文

 

吉村洋文(大阪府知事)

@hiroyoshimura

  •  

4h

不足してるのは医療用マスクと防護服。上海と江蘇州の感染拡大期に大阪府から援助で防護服各0.5万枚を送り、大阪の感染拡大期に、上海、江蘇州から援助で医療用マスク2万枚、5万枚合計7万枚を受けた。これらは府内医療機関で使用。御党が都知事に要請して何十万枚も防護服を送ったようだがその説明は? https://twitter.com/munekiyooffice/status/1250977828490735618…

Quote Tweet

宗清皇一事務所

@MunekiyoOffice

  • Apr 17

Replying to @Shohei_Okashita

中国に送ったからなくなったのか? 大阪府には説明がもとめられますね。 医療現場では本当に不足していると聞いてます。

Replying to @hiroyoshimura

2020-4-18S,Maツイート

宗清皇一様 で あなた様はコロナ対策のためにどのような具体的ご尽力を頂いたのでしょうか?批判は簡単ですが 「陽性強化」ということご存知でしょうか?「ほめて育てる」ですが---

------------------------------------------------------------
2020-4-18
http://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%e8%be%9b%e5%9d%8a%e6%b2%bb%e9%83%8e%e6%b0%8f-%e5%8f%b8%e4%bc%9a%e8%80%85%e3%81%ae%e3%80%8c%ef%bc%91%ef%bc%90%e4%b8%87%e5%86%86%e5%8f%97%e3%81%91%e5%8f%96%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%8d%e7%99%ba%e8%a8%80%e3%81%ab%e6%bf%80%e6%80%92%e3%80%8c%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%ab%e3%81%8c%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%8b%e3%80%8d/ar-BB12PDUo?OCID=AVRES000

キャスターの辛坊治郎氏(64)が18日、ABCラジオの「週刊ニュース解説 辛坊治郎のズバリ&どうよ!」(土曜、後0・30)に出演。政府が国民に一律給付する方針を固めた10万円を「受け取りません」などと発言したテレビ番組の司会者を「もらいたくなけりゃ受け取らなくてもいいけれども、テレビで堂々と言う意味はどこにあるんだ」と猛批判した。

 テレビを見ていて、司会者の辞退発言に腹が立ったと振り返った辛坊氏は「そういうことを言うと、隣近所で『お宅受け取った?』『うちは大丈夫だからいらないの』って話になった時に、本当に請求しなきゃいけない人のハードルが上がるでしょ。余計なことを言うなと。黙っといたらええやろ」と、語気を荒らげた。

 辛坊氏自身は「私は申請します。受け取ります。本音を言うと、面倒くさいから申請しないと思います」と表明した。「でも、受け取りますでいいんだと思う。本当に受け取るかどうかは勝手だし、受け取った後いらないと思ったらどこかに寄付するということもあるわけだし」と持論を展開した。

 安倍首相が減収世帯に30万円を給付することを示しながらも、方針転換したことについては「相当筋が悪い。ウイルスがどん広がるばかりだから、景気刺激しちゃダメなんです。所得が落ちた人に、30万円ってほうがよっぽど筋が良い」としながらも「困っている人に1日でも早く届けようとするなら筋は悪いけども、やり方としてはこれしかない」とした。

------------------------------------------------------------
2020-4-18
S,Maコメント
キャスターの辛坊治郎氏のご発言は良いと思いますね
しかし 【辛坊氏自身は「私は申請します。受け取ります。本音を言うと、面倒くさいから申請しないと思います」と表明した。】
---面倒くさいから申請しないと思います」は不要 先の肯定発言を否定にしかねない
やはりゆとりある人の言い分になってしまう
黙って受け取り 黙って寄付されたらいいと思う

医療関係者をはじめ 各自治体の首長の皆様等 職務に専念してくださる方々の粉骨砕身奮闘されますお姿に心から感謝いたします




            

2020年4月16日 (木)

高井たかし議員批判2

  • Megumi Takeda 高井たかし議員は立憲民主党を除名されて維新の会に入会しましたでしょ。無節操ぶりには呆れます。概ね立憲民主党は左派野党、維新の会は右派野党でしょう。受け入れる維新の会もどうかと。高井議員はかつて国会質問で「ドイツは殺処分ゼロ」など事実無根の発言をしており、国会議員としても資質に疑問があります。最近もマスコミに「アメリカは犬ブリーダーに厳しい最低ケージ容量の数値規制がある」とデタラメを述べています。アメリカは半数の州ではブリーダーを規制する法令すらありません(届け出すらいらない)。ケージの大きさを数値で法令で定めている州は皆無です。これから記事にしますが、何しろ書かなければならないことが多すぎて多すぎて。   26分前  
    • 2020-4-16S,Ma
      ----受け入れる維新の会もどうかと。】
      全く 同意です 「維新の会」は議席数が欲しい余りにか? 高井議員の低次元無節操行為を黙認することになる大きなリスクを感じてほしい
      高井たかし議員に対する フェイク情報発信批判を知りつつか? 知らずでか? Facebookでそれなりの支持者を持たれる Facebook投稿者である人々もまた「いいね」をされていて S,Maは批判をしたことがあった
      動物あいご活動はお遊びか?と 問いたくなることが屡々あります
      過去に動物虐待で名をはせた活動屋にも好意的な人もいるようでは 博愛主義者の自慰行為的動物あいご活動かと 皮肉りたくなりますね
    • F氏 Megumi Takeda さん、高井たかしの様な議員に期待している日本の動物に未来はありません❗
      真に動物の未来を案じてでは無く全て良いね‼の為に受けの良い項目を取り上げているだけの人です💔
      何も勉強はしていないとお見受けします✋  7分前  超いいね!
      ------------------------------------------------------------
      2020-4-16S,Ma返信

      ----受け入れる維新の会もどうかと。】
      全く 同意です 「維新の会」は議席数が欲しい余りにか? 高井議員の低次元無節操行為を黙認することになる大きなリスクを感じてほしい
      高井たかし議員に対する フェイク情報発信批判を知りつつか? 知らずでか? Facebookでそれなりの支持者を持たれる Facebook投稿者である人々もまた「いいね」をされていて S,Maは批判をしたことがあった
      動物あいご活動はお遊びか?と 問いたくなることが屡々あります
      過去に動物虐待で名をはせた活動屋にも好意的な人もいるようでは 博愛主義者の自慰行為的動物あいご活動かと 皮肉りたくなりますね

2020-4-13付け橋下徹氏ツイートから


こんだけ緊急事態だと言って民間には自粛を求め、それで国会議員は約2200万円の報酬に領収書抜きの経費年1200万と年720万円の使い方自由の事務費。加えて政党全体で350億円の政党交付金。これら全部税金。今こんなにもらうのは申し訳ないと思う国会議員は日本の国にはいないのか!

0:37 - 2020年4月13日

S,Ma投稿文

政治家に対する関心の持ち方にも問題があるとおもう 自分に都合の良いことを発信すれば真偽を確かめずに「いいね」で歓迎するようでは 議員は国民を侮る その典型が動物あいごに関心を持つ多くの国民だ 高井たかし議員や福島瑞穂議員等が動物あいごに関する海外のフェイク情報を発している

2020年4月 6日 (月)

2020-4-6 異論 反論と個人攻撃

2020-4-6 異論 反論と個人攻撃
Megumi Takeda様 2020-4-5 「情報の発信について思うこと」コメントありがとうございました
Megumi Takeda
様の個人攻撃もすさまじいですね それだけ 正しい情報を隠しておきたい輩が多いのだと思います
そして 普通には 何処までが真実で どこからがフェイクなのかは 判断が付け難いことも有りますね
情報を意図的にフェイクとしてでも広めたい輩 や 信じていた情報が間違っていと知った時にも 素直に正したくない輩には Megumi Takeda様は邪魔な人なのでしょう
めげることは無いと拝察しますが 正しい情報のご提供にご尽力ください
                  
過去の事ではありますが 今も続けられている悪意の塊の情報提供者がいます
日頃は週刊誌の記事を小ばかにする人が 自分の都合に合った記事だけは後生大事に奉ります
事実であろうがなかろうが 当人に確かめもせず 当人が当該記事の取材時期の環境や 内容について是正情報を発信していたとしてもそれを取り上げず ひたすら「「安楽死処置」(安楽殺処置)を是認する動物殺しとして 憎いあいつの名誉を貶める」ことに専念します
その週刊誌を掲げている輩のホームページを見たとして 「あんたのことは分かってる 健康な犬猫も殺していたのだろう」と自慢そうに言っている「ノーキル」信奉者は後を絶たずです
その狡い輩は さる出資者のお方の固有名詞のついた財団の名称を変えてまで 自分の名を売った輩です
そこに書いてある 投稿コメントとして マツダが「募金も懐に入れていたらしい」と書いていますが 多分に自作自演の読者を装ったコメントだろうと推測します
今とは全く異なる時代であって 神戸市内をうろつく浮浪犬がいましたし 猫に至っては何処ににでもたむろしていました 街中の道路に段ボール箱が置かれていれば必ず開けて中を確かめました
空箱の方が少なくて 死体や 衰弱した子犬や猫が入れられていました
それらを収容していたら 1日に複数の動物を自宅に連れ帰ることになり それも連日ともいえる状況でしたから 生きて「幸」に終生飼育などできないことはこの人々にも解っていたことでしょう
この人達がしたことは「殺すな」と言うだけで 自分たちで体を動かして保護活動をすることは全くと言ってよい程度になかった 
行政機関での収容状況があまりにも惨く 幼少の犬猫を段ボール箱に入れて それを積み上げていましたから 重みで圧死しているような状況でした
行政機関では保管場所もなく 人員も整わず その日その日に収容した犬猫たちを 安全に保管できる状況ではなく 仕方がないとはいえ 見て見ぬ振りもできず 行政機関から当時の私の所属団体で引取 せめて獣医師による麻酔薬での「安楽死処置」(安楽殺処置)をしてやりたいと 行政機関と交渉を重ねて 生体を引き受けていました
その頃の状況を 不必要な「殺処分」をしているかのように世間に広めていた輩の垂れ込み情報が週刊誌に取り上げられた 
取材記者は予め出来上がっていたであろう原稿の 裏付けをとった風に装うために「取材」はした という形にしたと推測します 
忘れもしない 何処の喜劇団から来たのかと思うような 紫色のダブルのスーツでやってきました
          
本当に当時は 「せめて「安楽死処置」(安楽殺処置)くらいはしてやりたい」ということでしたが 詳しい状況を知らない市民の多くは「殺処分」ということでしか価値判断はされなかった
当時の「安楽死処置」(安楽殺処置)を実施していた団体に「安楽死処置」(安楽殺処置)をさせたくなければ それに反対の意思表示をして 自分たちで施設の門前で引き取ることもできたはずです
               
日本全国から収容要請をされる 最多の引き取り頭数が年間12000匹になったこともありました
マツダ個人でも 最多の引き取り頭数が年間1200匹になったこともありました
                
何度も表明していますが その当時にした動物の「安楽死処置」活動に 全く後悔はないと言い切れます
              
餓死 轢死 虐待死 病死 何れであっても 誰も何も手出しはせず 唱える呪文は「殺処分反対」だけでした
ベンと口しか動かさず 悪意しかない「殺処分」反対行動を糾弾した人もほとんどなかった
その流れは今も続いていますが 現在の行政機関職員も 愛護団体の多くも実情を知る人はさほど多くはないでしょうし 知っていても その当時に何もされなかった人々は 今更触れたくもないでしょう
               
フェイク情報と言えば これを語らずにはいられず 意気込んでいしまいます
「殺処分」→「安楽死処置」(安楽殺処置)に携わったことは事実ですが しなくても良い「殺処分」を好んでしたかと思わせる報道の仕方は フェイク情報というに等しいことだと感じています
               
2020-1-12 人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト事務局」 環境省の一見ほほえましい 犬と飼主の写真を 私は 「狂犬病予防法」違反と 緊急事態の対処に即していないことを理由として批判していますが 是正されません
その程度の人々が「きれいごと」として 人生のアクセサリーのような活動のつもりでお楽しみなのでしょうかね
              
【私がしなければならぬことが何であるかを決める人間は世界中にただひとり この私自身だ】
オーソンウエルズ監督「市民ケーン」より
             
生き方はそれぞれに自分で決めるしかないですからね
人のため 社会のため 動物のため 自然環境破壊の歯止めになることで
【出来ることを 出来る人が 出来るようにする―S,Ma 】

お一人々の あなたにできることは何でしょうか?

2020年4月 5日 (日)

2020-4-5コロナ対策

2020-4-5コロナ対策
マスク 皆がしているから 何となくしているという人々もいますね

着用方法が不適切でもったいないと感じることが多いです

手洗い習慣はまだまだ徹底していないと感じます

この機会に 保育園等の子供に徹底的にやり方 順序を教え込む事 習慣付けることをしていただきたいですね

私は平常から 手洗いは徹底しています
動物と触れ合うことが多かったので 対人にも対動物にも 衛生管理の一つとして習慣付けていました
公共のトイレで見ていますと 食関連も 医療従事者も 接客する人々も 手洗いが上手だと感じる人は少なく 水でちらっと濡らす程度が最も多く見かけます
湿り気を与えて菌の増殖に加担するような「水でちらっと濡らす程度」ならしない方が良いです
乾燥している状態にアルコール消毒をした方が良い

【出来ることを 出来る人が 出来るようにする―S,Ma 】
一人々の考え方の再考をしなければならないですね

2020年4月 3日 (金)

2020-4-3 コメントの在り方を考える 


2020-4-3 コメントの在り方を考える 
コロナ禍に関する  あるコメントから 

まつだコメント

【中国人の頭の悪さに‼️·】【中国人は地球🌏には必要ない】これは 絶対に言ってはならないと思います
日本人にも世界中どこの国にも 教育が行き届いていない人々 貧困に喘ぐ人々 病的な精神状態の人々がいます 
○○人という一括で評価してはならないし 生活習慣とは何世代にも受け継がれたことですから 早急な変化は無理でしよう 

...

生活習慣の恐ろしさは 世代で受け継がれ 身に付いているためになかなか落とせないことでしょう

地球には「人食い人種」という現地人の種族もいました
種族間の戦いに負けた種族を食べ 頭蓋骨を勝利の証として誇っていたようです
自然淘汰的に消滅したものの 日本でも犯罪者として 人肉食をした人がいた

新たに憎しみを生む表現の仕方は 慎まなければならないと感じます

このコメントを目にされる中国人はどのように感じられるのか?
それを批判しないでいることは 間接的に 全日本人が肯定しているとも受け止められかねないでしょう
少なくとも私は ○○人だからと括っての評価は危険が多いと感じます
日本人でも非合法組織がありますし 犯罪者も沢山います
憎しみは憎しみを生む 正当な批判は必要ですが 誹謗中傷の域に入ることは慎むべきでしょう
              
【中国人の頭の悪さに】 世界中には 頭が良さそうであっても 正論を主張できない人もいる
邪道と知りつつ? 自信過剰で自己主張が過ぎると フェイク情報として流す輩もいる
それを悪用と知りつつも 制御しない人々すべてにも 間接的に責任の一端はあると感じます
意見陳述とは 気を付けないといけませんね
無論 自分自身への戒めも含めてではあります

2020年4月 2日 (木)

2020-4-1 ブログ記事 西山ゆう子獣医師へ質問

2020-4-1 ブログ記事 西山ゆう子獣医師へ質問
2020-4-1
 西山ゆう子獣医師 コロナ対策
https://www.facebook.com/dryukonishiyama?__tn__=%2CdCH-R-R&eid=ARAuZIJXN9TeSChpFHj4xVdeYrq4tIxbmY6ZEMXotp_uuGP-yCTdnOysz7GZBW_P_fPpnM7H4A0He8O8&hc_ref=ARRh1RjhbD-DFbAuUZrvcm9u9daqIv7gRU8fi8_WcGqyodF0kqWN_umsc8fXzBCX5yo&fref=nf

シェアさせて頂きました

  • 松田 早苗 まつだコメント
    アメリカのマニュアルであって日本に適用するのは非常に困難ではないでしょうか?
    日本の動物病院 愛護団体 行政機関で 確実な隔離施設を設備されているところは非常に少ないでしょう
    防護服等についても 対人用資材にも不足している現状で動物にも適用できるのか?

    施設内設備が使えない場合に 奨励されている屋外でシャンプーをして 汚水処理はどうするのか?
    施設内と違って屋外では動物に与える不安感は 倍増することが想定できます
    シャンプーをされる人員も 一人では逸走の不安がありますから 一人で対処するのではなく 2名以上必要ともなることは想定できます
    動物の大きさにも関係します 人員を補綴する必要があるでしよう
    これ等についての 補足説明を頂けますか?

    付記
    2020-3-29
     西山ゆう子獣医師「猫のFIP治療の新薬について。」
    https://www.facebook.com/kazue.tada.7
    多田和恵様のFacebookからシェア させて頂きました
    その際に 
    2020-3-29
    西山ゆう子獣医師 にお願いします まつだコメント
    https://www.facebook.com/kazue.tada.7?fref=pb&__tn__=%2Cd-a-R&eid=ARDZY64ZWeDCzXR-cGJnv3vR5lSG3xuQ-39359fHfZfV78qu0qM-ludb7-_Iz2zgPY01l85-oiQSd1LY&hc_location=profile_browser
    を拝読して 多田和恵様と Megumi Takeda様の応酬にコメントさせて頂きました
    ------------------------------------------------------------
    2020-3-31
    Megumi Takeda 西山ゆう子氏からの回答です。また私のブログの削除を求めて、ブログサービス会社に西山ゆう子氏はメールしていますが、同様のことを述べています~「私のほうが、ロスの事情に詳しいと思い、意見します。私は30年近くロサンゼルスに住み、当地の事情を現場で、今も現役で感じています。インターネットの条文だけで、現場が動いている訳ではありません。条文化した条例があること、さらに、獣医師会や、シェルター学会や、愛護団体が作るガイドラインがあること、ブリーダーがそれぞれ、守っているスタンダードがあること、当地のペットが有り余っているとか、どれだけ、犬をほしがっている人口に対して、「不足」があるか、など諸事情を考慮した上で、行政は、繁殖許可証を発行しています。すべてが条文のある法律に基づいている訳ではありません」。このような嘘を述べるとは呆れます。西山ゆう子氏は「6歳以上でメス犬に出産させたブリーダーは免許をはく奪される」とも回答しています。法治国家においては、許認可は必ず成文化された法令に基づかなくてはなりません。特にアメリカ合衆国は契約が厳格な国です。行政が成文法によらず恣意的に許認可を行えるわけがないのです。北朝鮮でもあり得ないでしょう。立場のある方が、このような詭弁のだましで言い逃れをするとは大変残念です。仮に私が間違っていて、ロサンゼルスの条例や行政文書の読み間違いがあれば、もちろん謝罪します。しかし西山ゆう子氏は、根拠となる条例、行政文書などの証拠を一切出しませんでした。 11時間前
    ------------------------------------------------------------
    と  https://www.facebook.com/sanae.matsuda1 に投稿されていますが 事実か否か お教えいただけますか?
    http://S-ma.cocolog-nifty.com/ 
    https://www.facebook.com/sanae.matsuda1
    にコメントとしてご投稿くださっても結構です
    ご多用とは存じますが 宜しくお願いいたします 
    現在は全く所属なしの個人です 
    動物福祉の向上を願い 主に意見の陳述をさせて頂いています  
    松田早苗

    シェアさせて頂きましたが ともだちではないのでコメントが書けません
    無視されるでしょうが ご高覧いただければと存じます

    付記
    コメント17件シェア535件 これだけの数に影響があるのかと思うと 西山ゆう子獣医師の責任は重いと改めて感じます 文責 松田早苗
  •  

2020年4月 1日 (水)

2020-4-1 ブログ記事 西山ゆう子獣医師への要望

2020-4-1 ブログ記事 西山ゆう子獣医師への要望

2020-3-30

    • 多田 和恵 松田 早苗 さま 西山先生のこの投稿内容は、FIPの新薬について、また保護動物にどこまで医療費をかけるべきかについて明確に書かれており、非常に参考になると思いましたのでシェアしました。
      それ以上でもそれ以下でもありません。

      個々の情報の正誤について、看過できるできないはその人自身が決めることですし、西山先生に対し納得がいかなければ、個人的に直接追及なさればいいのではないでしょうか。
      社会的に影響のある方の発信には間違いがあってはならないとする松田さまたちのお考えはわかりますが、一つの疑問をもってその方自身を否定するかのような追及の仕方は私自身好みませんので、どうぞご理解頂ければ幸いです。·
  •  13分前
    ------------------------------------------------------------
    2020-3-30 まつだコメント返信
    多田和恵様コメントありがとうございました
    ----一つの疑問をもってその方自身を否定するかのような追及の仕方は私自身好みませんので-----
    例え一つの疑問であっても 発信者のそれぞれの社会的地位で看過できるか しないことがより良い選択肢となるのかは異なると思います
    西山ゆう子獣医師のお立場はさほどに 追随する人々への影響力をお持ちだと感じますので ご発言には責任がより大きくおありだと思います
    当方の疑問に応えられることは簡単なことです
    Megumi Takeda
    様がご指摘のことを否定されるのか 是認されるのか?

    多田様のご意見【---個々の情報の正誤について、看過できるできないはその人自身が決めることですし----】は一般的にどちらでも大差ないことであればそれでいいと私も同意いたします
    啓発に携わられる 影響力が強いお方のご発言によっては それが事実と異なる事例であっても 事実として 一般的に定着することの負の効果を心配いたします
    「ティアハイムノーキル」はその典型のように感じますが 多くの人々は今も信じて疑わないことは 情報の在り方が如何に人々の思考に影響し 是正が困難であるのかということを証明していると思います
    今回の記事「
    猫のFIP治療の新薬について。」に対する批判をしているものではありません 
    この記事が大切であり それを公開されることも肯けます
    しかし 注釈なしの肯定は それにより 過去も未来も すべてを肯定することへの著となることを心配いたします
    フェイク情報は意図的にされる場合と 迂闊にされる場合があるでしょう
    発信されるお方の社会的影響力は看過できるか否かの大切な部分であると思います
    賢明な多田様のご意見としては 些か感情的に感じますことがとても残念です
    PWJ
    を糾弾されたことと 今回に示された「正しいこと」の追及へのお気持ちに差があるように感じます
    好ましいお方と否かが ご判断の基ではないと信じたい 
    当方の心情にもご理解をお願いしたところです 
    ---西山先生に対し納得がいかなければ、個人的に直接追及なさればいいのではないでしょうか。】
    Megumi Takeda
    様が既に試みておられるがお答えがない
    故に ご迷惑とは感じつつも より多くの方々の目に止まるこのような手法に至りました 
    悪しからずごめんください  松田早苗
    ------------------------------------------------------------
    2020-3-30
    Megumi Takeda
    お騒がせして申し訳ありません。私は影響力が大きい方であればなおさらのこと、提供する情報に責任を持ち、質問に対してその根拠となる出典を示して説明し、誤りであれば訂正するべきだと思います。日本の動物愛護では、例えば今まで多くの影響力のある方が意図的もしくは勘違いなどから誤った情報を提供してきました。しかし動物愛護に携わる方々は、「このように動物愛護に貢献してきた方であるからその情報が間違いもしくは意図的なデマであっても容認すべき」、はなはだしきは、「その情報が愛護(誤)活動に都合がよいから利用させてもらう」という姿勢でした。さらにその情報が誤りであると指摘するものを、例えば論点とはかけ離れた誹謗中傷などで攻撃して黙らせるということが常態化しています。それがどのような結果を生みましたか。「ドイツ殺処分ゼロ」、「ティアハイムの神格化」、「欧米先進国ではペットショップがない」などを真に受けた人たちが支持したピースワンコが虐待飼育に陥り、動物愛護とは逆の効果となっています。些細なこと(私は例えば西山ゆう子氏の「アメリカでは犬ブリーダーの厳しい数値規制がある、ロサンゼルスでは6歳以上のメス犬の出産を禁止している、ヨーロッパではブリーダーの犬の最低最高年齢を法律で規定している」という嘘は些細だとは思いませんが)であっても、それが誤りであれば訂正するべきだと思います。デマ情報を看過してきた日本の動物愛護が素晴らしい結果を生んでいますか。なお西山ゆう子氏のデマ記事ですが、1か月以上前からマスコミに問い合わせをしています。しかし返事がありませんので、ブログ記事にしました。その後の西山ゆう子氏の回答は「私はあなたと違って専門家だからあなたより詳しい」としか回答しません。しかし強制力がある規定は、必ず法令によらなければなりません。その法令の規定を示せないのはなぜでしょう。
  • 16分前
  • ------------------------------------------------------------
    2020-3-30まつだコメント返信
    Megumi Takeda

    【その後の西山ゆう子氏の回答は「私はあなたと違って専門家だからあなたより詳しい」としか回答しません。】
    此処まで主張されますと 一層看過できなくなりますしお人柄にも「?が付きます
                           
    多田和恵様についてお願いがあります
    多田和恵様が真に西山ゆう子獣医師に対して フェイク情報など発信はされないと信じ 敬意をお持ちなら 迷わずに 全面フェイク情報ではないと 否認の表明をし 条例か法律の該当箇所を提示してくださるように提言されることが賢明な策かと感じます
                  
    私が敬愛するお方に対してであれば 不名誉を断ち切りたいのでそのように働きかけますし 尊敬しているならば 自らこのような論争を終わらせる方向に働きかけます
    万一にも誤認であれば 謝罪して 訂正をされることも提言いたします
    ---西山先生に対し納得がいかなければ、個人的に直接追及なさればいいのではないでしょうか。】
    ということは絶対にしないでしょう むしろ私からお尋ねさせて頂きますのでしばらく猶予をください と表明するでしょう
    多田和恵様らしくないコメントは 心のどこかに「もしかしたらフェイク情報---」というお気持ちがおありではないのかと邪推してしまいます
    間違いであれば大変失礼ですのでお詫びいたします
                
    過去にも 動物あいご団体の責任者で「藤村晃子」という人が 阪神・淡路大震災被災動物救護活動に関するとんでもないデマを政府や動物関連の要人宛に文書にして発送したことがありました
    当方の抗議に対して 団体を手伝っておられた若い会員に対処をさせて自らは今も謝罪することなく逃げています
    若いお方は当方に謝罪をされ 当該団体を脱会しておられますので そのお方については謝罪を受け入れましたが 「藤村晃子」という人の言い分では「マツダは変な人だとみんなが言っているから ほっとけばいいのよ」と言っているようです
    ご自分のホームページに「書くことに責任を持たない」という意味の注釈が書かれています
    (乞 写真添付参照)
    この人もまた 政治家への情報提供者として「お話の場」をもうけさせている
    斯様な状況が罷り通る「動物あいご活動」とは何をどのように変革させたいのか?
    フェイク情報発信者と知りつつ 公開ゼミで糾弾どころか 発信者を講師として迎えている 
    その司会者が法律家であることも情けない
               
    多田和恵様 大変ご不快でしょうと拝察いたしますが 後進のためにも 動物あいご活動に携わられる信頼された先輩のお一人とされて 松田の言い分についてお考えください 文責 松田早苗
    ------------------------------------------------------------
    2020-3-31
  • Megumi Takeda 西山ゆう子氏からの回答です。また私のブログの削除を求めて、ブログサービス会社に西山ゆう子氏はメールしていますが、同様のことを述べています~「私のほうが、ロスの事情に詳しいと思い、意見します。私は30年近くロサンゼルスに住み、当地の事情を現場で、今も現役で感じています。インターネットの条文だけで、現場が動いている訳ではありません。条文化した条例があること、さらに、獣医師会や、シェルター学会や、愛護団体が作るガイドラインがあること、ブリーダーがそれぞれ、守っているスタンダードがあること、当地のペットが有り余っているとか、どれだけ、犬をほしがっている人口に対して、「不足」があるか、など諸事情を考慮した上で、行政は、繁殖許可証を発行しています。すべてが条文のある法律に基づいている訳ではありません」。このような嘘を述べるとは呆れます。西山ゆう子氏は「6歳以上でメス犬に出産させたブリーダーは免許をはく奪される」とも回答しています。法治国家においては、許認可は必ず成文化された法令に基づかなくてはなりません。特にアメリカ合衆国は契約が厳格な国です。行政が成文法によらず恣意的に許認可を行えるわけがないのです。北朝鮮でもあり得ないでしょう。立場のある方が、このような詭弁のだましで言い逃れをするとは大変残念です。仮に私が間違っていて、ロサンゼルスの条例や行政文書の読み間違いがあれば、もちろん謝罪します。しかし西山ゆう子氏は、根拠となる条例、行政文書などの証拠を一切出しませんでした。 11時間前
  • ------------------------------------------------------------
    オンライン中コメントを削除または非表示にします   · 11時間前怒りで些か表現がきつくなったかなと 感じますが 現状の日本の動物あいご活動全般に 危機的状況と感じるこの頃です
    彼方此方で起こっている フェイク情報全盛に加えて 動物と社会のつながりの基本が 動物愛好家向けに限局されているようで 動物愛好家の手前勝手とでも言いたい理性にも乏しい諸事の主張について 情けなく感じています
    文責 松田早苗

  •  
  • ------------------------------------------------------------
    2020-3-31 まつだコメント返信
    Megumi Takeda
    様 具体的な情報のご提示を頂きありがとうございます
    Megumi Takeda様がこのように情報をご提供されるのですから 西山ゆう子獣医師がご多用なことは 拝察いたしますが
    Megumi Takeda様に対して【「私はあなたと違って専門家だからあなたより詳しい」】とまで言い切られるのであれば 知識の低い人Megumi Takedaさんに具体的に教え導かれてはいかがですか? と申し上げたい
    (Megumi Takeda
    様ごめんくださいね)
                  
    Megumi Takeda
    様の優れたところは 外国語の原文とその情報源を示し 持論の展開をされ主張されることの根拠を示されるところです
    西山ゆう子獣医師は経過を見させていただきますと Megumi Takeda様よりも西山ゆう子獣医師ご自身が優れた知識や経験を保持されておられると自負されておられると伺えます
    真に優れた教育者 社会改革者は如何に最適な知識を 最適な方法で提供できるのかに腐心されることだと思います 
    教え導く対象を見下すことでは 真に優れた教育者 社会改革者とは言えないと断言いたします

    西山ゆう子獣医師の思想をお尋ねしているのではなく 単純に 公開された
    「日本もアメリカ並みにブリーダーの数値規制を法制化すべき」
    の法文の出典を示して下さることをお願いしているだけです
                   
    【〇〇〇 伝染病、消毒、保護動物管理の勉強をしませんか?】
    社会的責任、倫理的責任を懸念しています。】
    【日本全国伺います。勉強会、講演会の問い合わせ、受付中。〇〇〇】文責 西山ゆう子
    (S,Ma
    -原文は黒文字 赤色着色はS,Maによる)

                     
    ◎保護動物管理の勉強 
    法令順守はどのような管理者にも大切な要素です 
    その法令が示された根拠を知ることから始まります
    この度の論争に関わる大切な部分です

    ◎社会的責任、倫理的責任 
    まさに今回の論争に関わること どのように教えられるのか?「責任」とは誰に対して誰が示すことなのか?
    「倫理」とは人を欺かないこと 侮蔑して口を封じることではないでしょう

    ◎勉強会 
    ごまかし方を教わることではないはずですね


    怒りで些か表現がきつくなったかなと 感じますが 
    現状の日本の動物あいご活動全般に 危機的状況と感じるこの頃です
    彼方此方で起こっている フェイク情報全盛に加えて 動物と社会のつながりの基本が 動物愛好家向けに限局されているようで 動物愛好家の手前勝手とでも言いたい理性にも乏しい諸事の主張について 情けなく感じています
    文責 松田早苗

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

最近のトラックバック