« 2019-3-11 Facebookタイムラインから 動物福祉考察 | トップページ | 倫理観の欠落 »

2019年3月11日 (月)

2019-3-11 まつだコメント返信から

M.T様  K.K様コメントありがとうございました
知りたくないことも真実として知らなければ適切な判断力は養われないと思います
折角「動物愛誤」を定着させようとした人々が真実を報せたくない意志の表れではないかと感じます
今の日本の動物あいごの多くの人々は知りたくないことを敢えてか 知る機会を遠避けられために 記憶域に止めようとされていないのではないでしょうか?

動物あいご 「殺処分ゼロ」信仰される皆様 以下 ご参考までにご覧ください

· 2019-3-11前頭葉 検索結果

https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E5%89%8D%E9%A0%AD%E8%91%89

· 前頭葉

· 提供: 脳科学辞典

· これは、このページの承認済み版であり、最新版でもあります。

 

脳科学辞典:脳科学辞典について

https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E8%84%B3%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%BE%9E%E5%85%B8:%E8%84%B3%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%BE%9E%E5%85%B8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6#.E8.AA.8D.E7.9F.A5

« 2019-3-11 Facebookタイムラインから 動物福祉考察 | トップページ | 倫理観の欠落 »

動物福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2019-3-11 まつだコメント返信から:

« 2019-3-11 Facebookタイムラインから 動物福祉考察 | トップページ | 倫理観の欠落 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック