« 2019-1-24カワウソブーム | トップページ | 2019-2-4 80歳になりました💓 »

2019年1月31日 (木)

2019-1-31みんなで“いのち”について考えようプロジェクト まつだコメント

2019-1-31みんなで“いのち”について考えようプロジェクト

まつだコメント
久し振りに彼方此方ちと情報の探索をしていました
少なからずがっかりしています
楽しいことを誇らしく広報できればどんなにか書き手も読み手も楽しめるでしょう
Facebook
の本来の目的なのでしょうが 私に与えられた時間配分を考えてできることは 楽しいことの報告よりもしなければならないこととしての言い難い発言が多くなります 
現役の方々には言えないか 言うつもりがないか そんなマイナーな発信ばかりでは 動物とのたのしみかたには役には立たないとお考えなのか?
羨ましいような 恨めしいような------ ははははは と誤魔化すことにしておきます
             
みんなで“いのち”について考えようプロジェクト
拝見していますとこれでは日暮れて道は険しく目的地にたどり着けるのかと不安が募ります
行政機関で保護された動物たちのことが繰り返し掲載されています
何故そのような情報が繰り返し掲載されなければならないのか?
みんなで考えよう!!
               
<和歌山)「猫殺処分ゼロ」へ本腰 県や和歌山市、獣医師>
どのような根拠から 「殺処分ゼロ」と宣言できる条件が整うのか?
本腰を入れてくださるにはその「殺処分ゼロ」と宣言される日の状況手段もご検討くださっておられるのでしょうがぜひご教示頂きたいですね
TOKYOZEROキャンペーン」にも小池知事にも問合ましたが 答えはなかった
答えられないのが答えでしょうか?
                    
行政機関施設での「殺処分」に限定するのであれば明日にも実現可能です
                    
浮浪動物の死は「殺処分」ではないのか?
私の感覚では見捨てたとしか言えない浮浪動物の死は自然死とは言えないというのが松田流解釈です
手を汚さなければそれで佳いとの解釈に感じられるが 動物に生まれた宿命として見捨てることが 人を救うことになることも確かなのでしょう
                   
テヘランで犬の散歩が禁止に 「不潔」、「西欧主義」と
当にその地に生まれ 生きなければならない場が 人の思想で「幸不幸」が支配されるという典型でしょう
他から見ればそんなおかしなことと思うことも当事者となれば当たり前であることが「考え方」の違いが埋まらない 理解をし難いところでしょう
                  
言い難いことを触れないで済まされる生き方 羨ましくもあり お気の毒とも感じられるところもあり
当面の持ち時間内では 楽しみの報告よりも 言い難いことの発信が多くなるでしょうがごめんください

みんなで“いのち”について考えようプロジェクト
皆様にも真剣に且つ冷静に理性的に考えて頂きたいと願います

« 2019-1-24カワウソブーム | トップページ | 2019-2-4 80歳になりました💓 »

動物福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2019-1-24カワウソブーム | トップページ | 2019-2-4 80歳になりました💓 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック