2018-4-10動物虐待の摘発、過去最多に 猫カフェで餌やらず飼育も
2018-4-10動物虐待の摘発、過去最多に 猫カフェで餌やらず飼育も
動物愛護法違反で68件を摘発し、76人を逮捕・書類送検
https://www.asahi.com/articles/ASL4443QGL44UTIL023.html
動物虐待の摘発、過去最多に 猫カフェで餌やらず飼育も
編集委員・吉田伸八
2018年4月5日15時50分
------------------------------------------------------------
2018-4-12 まつだコメント
動物虐待の増加と 日本国民全体のモラルの低下には関連があるように感じます
政治家 公官庁職員 企業家も職員も 芸能関係者も 国民のあらゆる分野で犯罪か類似の行為が目立ち それに対する社会的な防御対策が乏しく 各個人の心の中も規範が崩されて行っているように感じます
ネット社会で使用される汚い言葉 誹謗中傷が平然と行われ 留まることがなさそうに感じます
人や物に対する感謝と礼儀が失われて行くような今の社会は「権利」意識ばかりで「義務」の意識が薄れたこともあるのではないかと感じます
何をしても「自由」だと思う人もいるような現代の社会は「無責任」さえも「自由」と勘違いしているかのようです
法律を強化しても 守れなければ「絵に描いた餅」になるでしょうが その絵をいかに上手に描くかに留まり 如何にして現実においしく食べられるものにするのかという志向にはさほど関心がないのかと思えてしまいます
誰でもが自由に飼主となれる社会で 空前のネコブーム
頭数を減らす方向を目指していたはずの「地域ねこ活動」は結果的に頭数を増やすことに繋がっているのではないかと感じます
それを煽る政治と行政と動物愛護の活動
全ての国民がネコが大好きと勘違いしていませんか?
迷惑行為に責任を感じていますか?
不妊手術以外に 適切な対策はとれていますか?
生かされている動物たちはしあわせですか?
だから 虐待は看過して良いなどとは断じて言えないことは当たり前ですが 迷惑を感じる人々のことにも配慮できて 動物との共生は成り立つと思います
この際に 動物飼育もふくめて「モラル」について皆様もお考え頂きたいですね
何事においても過多となれば目に余ると感じる人々も増えるでしょう
動物についても単に「ノーキル」と唱えるばかりでは現実的な対応とは感じられないですね
法律を強化しても 運用する人が足りない 知識も意欲も十分とは言えない状況では今後も虐待やネグレクトはすくなくはならないでしょう
« 2018-4-8 さんかくたまご様ご投稿についての S,Maコメント | トップページ | 2018-4-13 小池都知事が定例会見4月13日(全文1)動物殺処分ゼロ実現 »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
« 2018-4-8 さんかくたまご様ご投稿についての S,Maコメント | トップページ | 2018-4-13 小池都知事が定例会見4月13日(全文1)動物殺処分ゼロ実現 »
コメント