2017-10-9 選挙について考える
広辞苑
リベラル liberal
1個人の自由、個性を重んずるさま。自由主義的。
2自由主義者。
と示されます
現状での 憲法改正について 肯定的か 否定的か と言う観点では 「リベラル」と言う表現ではなく 肯定派 否定派と表現することで よりわかりやすくなると感じる
集団的自衛権 を改悪とするなら 日本一国で すべての侵略を自衛しなければならなくなる
であるのに 自衛隊は違憲とされるのは 何もしないで「侵略者が来たら話し合おう」ということになるのか?
緊急時に話し合っている余裕があれば良いが 防衛力が弱いから攻め取れると 邪な考えで突然侵略された場合にはどうされるのかも 示されなければならない
「私たちは軍事力を持たない平和主義思想ですから 侵略しないでください」
と言って 引き下がらせることができるのか?
左翼的な人々は 果たして「リベラリスト」なのか?
憲法改正を肯定するか 否定するか の違いで 否定する人々が「リベラル」と言ってよいのか?
「リベラル」と言う方が印象に良いからか?
左翼支持メディアの 印象操作の一端にも感じられる
「自由主義者」とは 左にも右にも 偏らない いろいろな発想ができることを示すものではないのか?
「立憲民主党」が「リベラル」と言うには 広辞苑の説明からは無理があると感じる
「立憲民主党」とは現行憲法のみを永久に維持する考え方なのか?
何かの条件次第で 新たな憲法制定をされるのか?
そうであれば それはどのような状況で 新たな 憲法制定をされるのか?
横文字にすることで 印象が変えられることは商業関連の範囲にしていただきたい
選挙公約に関しては 具体的に 憲法改正肯定 か 否定で示していただきたい
「立憲民主党」が「リベラル」と言うには 合点がいかない
« 2017-10-7小池知事の主張と野党の主張 | トップページ | 2017-10-14 譲渡犬永眠 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/1/17 今日の思い 阪神・淡路大震災を偲ぶ(2025.01.20)
- 死者を弔う 経験と提言(2024.11.13)
- 2023-7-8 故安倍晋三元総理をしのぶ(2023.07.08)
- オープンアダプションと動物保護活動の将来 | Facebook 問い合わせ(2023.03.24)
- 2023-2-17 過去録再掲 動物福祉とは何をするのか?(2023.02.17)
コメント