« 2017-8-27 Facebook 過去録転載 募金の問題 考えましょう | トップページ | 2017-9-1 まつだコメント返信 »

2017年9月 1日 (金)

2017-8-30阪大ナレッジキャピタル-カフェラポ 参加

8/30 19:0020:30 

ナレッジキャピタル超学校 大阪大学COデザインセンター × ナレッジキャピタル -対話で創るこれからの「大学」-「第2回 あたりまえを疑って本質に迫る」

Facebook友「関心あり」のイベントからたどり 30日の15:08に 申し込みメールを送信したものの 時間的に半ばあきらめていましたが ご返信を頂いて 慌てて出かけました

大阪駅はすべてが違ってて方向感覚も働かず 歩き回りました

お陰で日頃の歩行数をはるかに超えて距離8.4km 11403歩となっていました

脂肪燃焼量 42.0g これだけなんだ と なかなか痩せられないですね

        

「カフェラボ」と名の通りに 各人が登録IDを受付で確認後に飲み物をそれぞれが好みで購入して着席しました

老若男女 60人くらいの参加でしょうか?

FBで興味ありの先生方のお姿は確認できず 残念でした

添付写真ご参考までにご高覧下さいますようよろしくお願いいたします

         

人々が欲しいと思う 情報はあるが 不要物の情報が解り難い

全国規模の不要物の情報整理ができていない

社会全体の過大であると指摘されていました

事実の共有ではなく 価値観の共有が必要であるともご指摘がありました

        

動物問題にも当てはまることです

多頭数飼育崩壊 等の事実の共有も大切ですが 対応策についての価値観はまとまることはなく 「とりあえず の対応」に終始していることが 問題解決の将来への対策の進展には至らないのかと感じます

「体験がなければ 無駄がわからない」とも指摘されました

これについてもなるほどです

動物あいごに関わる人々の多くに ネット情報の全てが「事実である」かのような錯覚を抱かせるfake情報を発信する人々がいても それを真実か否かと確かめる前に「信じる」ということが起きていることは 「体験がなければ 無駄がわからない」ということに繋がります

「思惑の違いの蓄積-失敗から学ぶ」

経験を積むことの大切さであると感じます

「やらないリスクとやって失敗するリスク」

「知らないことのリスク」

           

「株式会社 会社 ナカダイ」 “使い方”を創造し”捨て方”をデザインする(リーフご参照ください)

廃棄物に対して このような取り組みをされるお方もおられることは 救いのように感じます

中台澄之氏の発想の堅実さに敬意を感じました

山崎吾郎氏 大阪大学COデザインセンター 准教授

お若いが人類学として「臓器移植の人類学」身体の贈与と情動の経済-世界思想社2015発刊されておられるようです

個人的に関心があります

       

20:30頃終了して 私的に講師のお二方にお話しさせていただきました

リサイクルと言うテーマから 「過剰生産」について尋ねてみました

動物の過剰生産=余剰動物 についての考察もお願いしますと申し上げました

       

次回も楽しみにしたいと思います

------------------------------------------------------------

 

1. 大阪大学COデザインセンター|CENTER FOR THE STUDY ...

www.cscd.osaka-u.ac.jp/#!page4

埋め込まれている動画 · イベント 20179 5() 10:0011:30 サイエンスカフェ@千里公民館 一歩先の未来をみんなで考える:新しいテクノロジーとの付き合い方 STiPS Handai研究会 2017810() 13:0016:10 STiPS Handai研究会 第31回 企業 …

« 2017-8-27 Facebook 過去録転載 募金の問題 考えましょう | トップページ | 2017-9-1 まつだコメント返信 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017-8-30阪大ナレッジキャピタル-カフェラポ 参加:

« 2017-8-27 Facebook 過去録転載 募金の問題 考えましょう | トップページ | 2017-9-1 まつだコメント返信 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

最近のトラックバック