2017-8-9 敗戦国の原水爆反対に思う
第二次世界大戦の終戦に導くとの 言い分で 米国は「ひろしま」のみならず 「長崎」にも超大量殺人兵器投下を実施しました
本日の報道で 現在 18~19才の若い国民に「終戦の日を知っているか?」
聞き取り調査をされていました
14% 知らない
86% 知っている
でした
日本は戦後反戦教師による偏った教育が定着していました
好戦的であれと言うことは言いませんが 教師とされての「教え」は教師の思想を押し付けるものであってはならないでしょう
事実に基付く対立する思想を 生徒 学生に考えさせる「教育」でなければならないと思います
隣国の 日本敵視教育が 強化されるに従い 日本国民からは「それは違う」と言うことを「正しい」と教え込まれた若い人々が育ち 反日国民が増えているようです
北が核爆弾の使用をほのめかすことを「核兵器反対」と言っていれば 世界から「核兵器」が消えるのであれば 戦後70年以上も「核兵器反対」と言うこともなかったでしょう
理想と現実は 矛盾だらけです
「核兵器」なき社会の実現のためには 皮肉にも「核兵器」を捨てては負けなのです
「使うかもしれない」が現実の「抑止力」となっている現状は否定できません
「核兵器」に国の力を象徴させる国家がある限り
「核兵器」はなくならないでしょう
「核兵器」がない国は常に「核兵器」の標的として見られることも否めない情けなさがあります
「核兵器」の標的として見られること それでも「良い」と考える国民が多ければ 覚悟のうえで暮らさなければならないでしょうね
それでいいのか?
国民人一人々が考えなければならないことでしょう
犠牲になられたすべての命に黙祷を奉げます
« 2017-8-8 編集「飼育禁止 制限を罰則に」 | トップページ | 2017-8-12コメント送信が不調のため 此処に記します »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 死者を弔う 経験と提言(2024.11.13)
- 2023-7-8 故安倍晋三元総理をしのぶ(2023.07.08)
- オープンアダプションと動物保護活動の将来 | Facebook 問い合わせ(2023.03.24)
- 2023-2-17 過去録再掲 動物福祉とは何をするのか?(2023.02.17)
- 2023-2-4 84歳になりました(2023.02.04)
« 2017-8-8 編集「飼育禁止 制限を罰則に」 | トップページ | 2017-8-12コメント送信が不調のため 此処に記します »
コメント