« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

2017年7月29日 (土)

2017-7-29 奇々怪々な情勢


 
最近のネット情報を見ていると 日本は本当に大丈夫?かと心配します
 
蓮舫さん 稲田さん 辞任されたが遅すぎた
 
国会議員も 地方議員も 節操なき人々が目立ちすぎます
 
 
 
恋愛は自由だとは言えども 社会のルールもあり 公に働く人々はそれなりに「自制心」を働かせないと社会の規範は崩れてゆく 
 
百歩譲って 政治家としての仕事を立派にこなしておられるなら 個人の問題かもしれないが ご家族があれば ご家族の不幸を無視して自由を謳歌することには異議ありです
 
特に子供さんがおられるなら そこに配慮できない人が 社会をよくするために 政治力を発揮されるとは信じられない
 
 
TV
番組は 「お笑い」であふれている
 
たまの「お笑い」か娯楽番組ではなく 大勢を占めていると感じる
 
世界の情勢を伝える番組は少なく 多角的な情報の提供は少ない
 
取り上げられている情報は いずれの局でも同じで 時には偏ったコメントで 国民を誘導しているのかと感じることもあり 客観的な事実だけを伝えることは まれなように感じる
 
      

国民も諦めることにならされたのか 政治家に多くを期待しなくなったのか 無気力のように感じられる 笑っていれば幸せかもしれないが 知らない間にモラルなき国民があふれることにならないかと案じます
 
 
 
塩村 あやかさん 福島みずほさん 議員とされてのお立場で 正しい情報の広報についてはどのようにお考えでしょうか?
ティアハイムノーキル  「殺処分」のない欧米では「生体販売はしない」
過去のことだから 忘れた?
「言葉に対する責任」は議員と言うお立場では 並みではいけないですね
知識足らずの誤認であれば 謝罪されることが 議員としてよりも 社会人としての なすべきことではないですか?
        
ひろしまで新たに人材育成をされるとのこと
不都合なことは 闇に葬れとでも教えますか?
TL
拝見すると「いいね」が多くて驚きました
良いこともたくさんされているのでしょう

あなたに寄せられる期待が大きければそれだけ責任も大きくなることにも気が付いていただきたいですね
TOKYOZEROキャンペーン」
小池知事の
また小池知事は、2016年度に東京都は犬については「殺処分ゼロ」を達成したことを明かし、保護犬や保護猫の譲渡促進がこうした成果につながっていると分析。そのうえで「(動物愛護団体の)皆さんが熱心に活動いただいていることが結果にあらわれました」と強調しました。
行政機関で「殺処分ゼロ」が達成できたと言えども その付けが民間に移されただけではないですか?
上辺の繕いが増えているようで ヘドロは隠されているのではないでしょうか?

添付写真は2016-9-16HWJ東大阪市で塩村あやかさん講演会での塩村さんが使用されていたパネル写しです

201691705201691711






2017年7月27日 (木)

2017-7-27 バス旅


 
1回の予定でバス一人旅を楽しんでいます
 
友をお誘いすると 双方の都合の調整に時間がかかるので 思い付きで決めています
 
毎回相席していただくお方に恵まれて 楽しく過ごさせていただいています
 
世間話等での饒舌でも 個人情報の知りたがり屋さんでも困りますので 程よくご挨拶と不快でない程度の会話が楽しめることは良い時間を過ごせます
26
日は岡山方面に行きました
 
この度のバス旅は些か残念と言うところでした
 
お昼は不味くて ひまわり畑は遠距離からのバスの中での眺めだけで 日葵が 百日草程度にしか見えなくて バンフのうたい文句に「異議あり」でした
 
最後に廻った「滝」が不服挽回と言ったところで 「滝」までの山道は足元の良くない行程でしたが 滝に到達できて満足でした
 
 
 
自然の美しさは 格別ですね
 
バスの車窓から見る景色は 山々が途切れることなく続き 美しい河の流れがあって まだまだ日本にこれだけの自然があるのだと安堵感を与えてくれます
 
 
 
中国道を走行するバスのルートも 嘗ては我が愛車で走ったコース
 
車窓から見える町の姿は変貌してはいますが あのあたりに覚えありというところが数々ありました
 
 
 
まだ 今日のように活動団体が多くなくて あらゆる相談が舞い込んでいました
 
行政交渉にしても 多頭数飼育の調査や引き取りに出向くにしても 出かける時には 高速道路もなく ナビもなかった時代でしたから 地図に主な分岐点を赤マークして メモに交差点の名と目印を列記して 右か左か注意書きもして前日の支度は大変でした
 
 
 
数々の思い出がよみがえりました
 
閑話休題
 
昔も今も 自然の美しさと それがなくては生きられない人と動物の暮らしがありますね
 
人と人 人と動物のとのつながりには 良い情報と理性と適切な愛と思い遣りが必要ですね
 
大切にしたいですね 

2017-7-27 FB-TLコメントに関するまつだコメント

【ブロックしない勇気を持つ代わりに(気に入らないコメントを)削除するヘタレぷり炸裂か(笑)】
ブロックは勇気など不要です
しないのは 当方の勝手です
コメント送信者の人柄がより多くの方々の目に留まるということもありますから ブロックしないだけ しかし くだらないコメントを長く留め置く必要もないので削除したまで...
個人の自由意思にまで注文を付けるコメント送信者がいることを 知っていただけることも意義があるでしょう 
他人の文書に注文を付けるのに 此処に書き込まなくても ご自分のTLに書かれたら良いこと
勘違いしないことです
当方のTLがよほど気にかかるらしいご仁がいて こちらの勝手でコメント削除すれば 不服のコメントを入れる 
たかが高齢者と侮蔑する相手に畏れることもないでしょうに 侮蔑するだけで 楽しんでいるのか 当方のTLをそのように 気にかけなくても 当人にとっては取るに足らない蔑視の対象でしょうに われ関せずとされないのですね
解せないひとです
当方が気に入るか要らないか 必要か不必要かも含めて 削除するかしないのかは当方の自由意志です
コメントされたお方のTLを荒らしに伺ったわけではないので 自分のTLをいかに維持するか 重ねて表明しますが 当方の自由意志です
このようなコメントで 快楽を感じているのか 他に楽しみはないのでしょうかね
お気の毒に感じます

2017年7月21日 (金)

2017-7-21 岡田実千代さんとkoichi onabeさんへのまつだコメント

以下 岡田実千代さんの主張

 岡田実千代 松田 早苗 
さま

貧困児童の問題を重視されてましたがそれついては何も話さないのですね。

兵庫県行政が行ってきた殺処分を全て安楽死処分と主張されていますが、
 
その兵庫県行政が安楽死という表現は組織として使わないようにしたそうです。

日本の国民である以上同じ法の下
 
兵庫県だけ特別が通用するわけがありません。法を遵守し、法律が改正されたら、新しい法律に従わなければならないそれだけのことです。

松田様がご自分の主張をしたいだけでしたら、ご自分の投稿でどうぞ。
 
法の解釈について偏った考えを
 
こちらにいくら持って来られても
 
法律家でもない素人相手に意味のないことです。
 
松田様がどんな資格をお持ちなのか存じませんが、本当に今の日本の状況を憂えているのであれば、公の場で告訴や告発など法的に松田様の主張が正しいことを証明してもらい、それに従ってもらうのが、意味のあることだと思います。
 
こうして、一般人相手にいくら論破したところで、何の意味もないです。
 
松田様にとってもわたしにとっても
 
無駄な時間ですので、これ以上はご遠慮ください。

いいね!他のリアクションを見る

· 返信 · 2分前

------------------------------------------------------------
2017-7-20
福岡猫被害救済委員会 三瀬 | 2017年7月20日 (木) 11時47コメント

 
>わたしにしていただいても何も意味がないことが分からないでしょうか。
 
>効果のあるところへするのが良いと思います。
 
>わたしのことを知ってる人は何も出来ないとよく分かってますよ。
 
>わたしには理解出来ないので、右から左です。

この方のお名前を、このブログで目にするだけで、全く存じ上げません
 
しかし、間違いなく言える事は、議論する意思ないし能力が無いと言う事です

生かすことが動物福祉だと主張する連中に、真の動物福祉を唱えても時間の無駄ではないでしょうか。
 
なぜなら彼らは結局、自分だけはイイ人、なのですから、動物は関係ありませんね(笑)
 
言い換えれば、彼らの動物福祉とは、自分福祉であり自己愛に過ぎない。すなわち、真の動物福祉を受け入れる事は、自分否定なので、受け入れられるはずなどないのです。

投稿: 福岡猫被害救済委員会 三瀬 | 2017年7月20日 (木) 11時47
------------------------------------------------------------
2017-7-21
  福岡猫被害救済委員会 三瀬様まつだコメント返信
 
彼らの動物福祉とは、自分福祉であり自己愛に過ぎない。すなわち、真の動物福祉を受け入れる事は、自分否定なので、受け入れられるはずなどないのです。
 
彼らには動物福祉は不要なのでしょうね
 
殺さず ネグレクトで生かしていれば「殺さなかった」で済まされるからでしょう
 
こうして、一般人相手にいくら論破したところで、何の意味もないです。
 
このお人の自覚では 一般人のお積りかもしれないが 下記のような行動をとられることは 一般人では済まされないでしょう

知識の少ない人々を誘導していると言えます
 岡田実千代
さんは
「兵庫県動物愛護センターの犬猫即日殺処分を中止させる県民の会https://stopsokujitsusyobu.wixsite.com/dogcatをリードしています
 
なかなか人気があるようです
 
この方の熱心な支援者のお一人が 
Koichi Onabe さん
 
こじつけを得意とされる方ですが 本質には触れない
fake
情報の発信者が演壇に立つような それも法改正を目論む集会を 批判無く高評価している方です
 
下記はそのことを批判する当方を誹謗するこの方のコメントです

         
 

 

 
                           
   

Koichi     Onabe

   
   

720 18:24

   
 
 

 
 

松田早苗始めに「(原則)殺処分を続けてこられて、何か改善した事はありますか?」に答えなさい。それとまさか「野良猫による被害者(が野良猫駆除されてその場二居なくなる事)の溜飲を下げさせれば」それで解決、とか思ってそうなのでこれについても。アンタの交流関係を見ればコレを裏打ちする利害性じゃないか?次に「安楽死こそ動物福祉の原点」なのか?   これを人間福祉に当てはめればまるで通らないのに?所有者なき動物はモノ(ここでは「自然物」)だから「神の意志を委ねられた者達が生殺与奪の権を行使する事、これこそが自分達の使命」と訪日英国人動物福祉活動家が曰ったかどうかは知らんが、これを心の拠り所にしてるとしか思えんて。これにも答えろよ。そして「動物あいご」憎し、なのは勝手だが「普通に動物福祉を向上させたいと思って」いる連中、とりわけ日本人的感性の持ち主にそんな信仰に根差した文化的背景も無視した施策をおめおめと受け入れて貰えると本気で考えておられるのか。「欧米信仰に基づく動物愛護偽情報」とやらに毒されているのが「動物あいご」なら、リアル(既に過去形)な欧米型安楽死政策を日本で広める事にこそ真の先進欧米思想の体現、とでも考えてるんだろうかな。武田めぐみとアンタの波長が合うのも良く判る(失笑) 不躾承知で上記への返答(反論は無用)を戴きたい。 以上

 

------------------------------------------------------------
という コメントを書いています
 
他人の意志を勝手に想像される達人のようです
 
「欧米信仰に基づく動物愛護偽情報」とやらに毒されているのが「動物あいご」なら、リアル(既に過去形)な欧米型安楽死政策を日本で広める事にこそ真の先進欧米思想の体現、とでも考えてるんだろうかな。
 
自らは誤認情報を正すこともできないのか やりたくないのか 触れることは避けていて 敵意に苛まれているのでしょう
 
こじつけばかりで 此処まで曲がって解釈できる方ですから 福島議員等のティアハイム礼賛「ノーキル」誤認情報の広報には黙認できるのでしょう
 
真実は見たくないから この人々の目には共生保管動物のネグレクトや虐待でQOLが無視されることには触れないで済むのでしょう
 
当に岡田さんに限らず この方々には
 
間違いなく言える事は、議論する意思ないし能力が無いと言う事です
 
議論をすれば 正論を肯定しなければならなくなり 困るから 異論を呈するものに対して 恫喝的に 侮蔑を込めて 自己満足されているように感じます
 
------------------------------------------------------------
以下は岡田実千代さんが呼びかけている 兵庫県糾弾の様子です
 
 
 
https://stopsokujitsusyobu.wixsite.com/dogcat
 
全国自治体殺処分ゼロ達成状況

兵庫県即日殺処分グラフ
 
兵庫県動物愛護センターの即日殺処分の中止を目指し、住民監査請求と住民訴訟を行います。

応援をお願いします!!(一口1000円) ※振込先は下に記載

私達は、淡路動物愛護センターに収容された子犬の殺処分が即日であったことに不審感を抱き、兵庫県の総ての愛護センターに公文書公開請求を行いました。

平成28年4月~10月、引取り数1,928頭、殺処分数1,527頭(内即日殺処分1,204頭)

  ※ 即日殺処分された犬猫の分類

    ・子犬(離乳前) 4頭、 成犬 62頭

    ・子猫(離乳前) 784頭、 子猫(離乳~6ヶ月)227頭、 成猫 127頭

兵庫県は全国的に殺処分の多い行政として目立っていますが、驚くことに収容数の約8割が殺処分され、殺処分数の約8割が収容日に命を絶たれています。

私たちは、今年度だけではなく、さかのぼって数年調べましたが、この悪習は脈々と続けられています。兵庫県を変えるため、立ち上がりませんか。
------------------------------------------------------------

兵庫県をどのように変えたいのか?
地下室でも作らせて神奈川方式にすれば「殺さずに生かしてやれます」となるのか
?
民間へ右左に移せば満足なのか
?
民間で多頭数飼育が蔓延しているのはなぜか
?
行政機関からの引き取りが多すぎるからでしょう

 
多くの行政機関はこのような非難を避けるために 民間への「引き取り」という名目の任務放棄で楽な方策をとったと思います
 
どちらが正しいのかではなく 現状をどのように判断し
 
それに対応するためには何が必要かと言うことではないでしょうか?

 
動物を苦しめてでも息をさせておくことをよしとするのか?
 
余剰とされる動物の頭数から判断し 税金としての行政機関の予算を配慮し ネグレクト保管を避けるために余剰動物の行政機関内保管頭数を制御し 民間移譲にも歯止めをかけることに重きをおくのか?
告訴か告発かで兵庫県を糾弾しようとされているのでしょう

 
その結果 万一 兵庫県の行政機関内「殺処分」ができなくなれば 誰がどのような基準の基に これらの動物たちの「幸」を保障しようとされるのか?
平成28年4月~10月、引取り数1,928頭、殺処分数1,527頭(内即日殺処分1,204頭)

 
------------------------------------------------------------

この頭数は 民間の譲渡先探しの争奪戦に加わらなかった結果であるという見方もあります
 
冷静に見れば 行政機関内での人員 施設不備のためのネグレクトを抑制した結果であるという見方もできます
 
 
 
このことは皆様も真剣にお考えいただきたいと思います
       

 
以下は 

 岡田実千代
さんの問いかけ
 
岡田実千代 松田 早苗 さま

貧困児童の問題を重視されてましたがそれついては何も話さないのですね。】
 

 
貧困児童の問題は 動物問題とは別に 声高に自慢できるほどの金額ではないので 公開するつもりはなかったのですが このようなコメントがありますので 付け加えさせていただきます
 
細やかながら サポートするための毎月自動振替で寄付を始めています

動物のための寄付も続けさせていただいてはいますが何処へと言うことは 愛護の人々からはマツダは「悪人」とされていますから 先様に障りがあるといけないので伏せておきます

 
以上は
 
Koichi Onabeさんへの返信も兼ねています

以後は Koichi Onabeさん 私とは全く別の考え方ですから 永遠に近寄ることはないでしょうから
 
返信は致しませんので悪しからず
 
少し以前にもそのように言いましたね 
 
お二方共に ご自愛の上ご活躍くださいますようお祈りいたします
 
これ以上 日本の動物たちが「動物あいご」の名のもとに 不幸を強いられないことを祈っています

文責 松田早苗
(S,Ma
-
黒文字は岡田さんと
koichi onabeさん 赤文字福岡猫被害救済委員会 三瀬様から引用
緑色文字はまつだ )


2017年7月20日 (木)

2017-7-19 岡田実千代さんからのコメントとまつだコメント返信です

2017-7-19 岡田実千代さんからのコメントとまつだコメント返信です
ご参考までにご高覧いただければと存じます

2017-7-18

岡田実千代 松田 早苗 さま
せっかく丁寧な説法か説教かをわたしにしていただいても何も意味がないことが分からないでしょうか。
松田様が何かしたいのであれば、効果のあるところへするのが良いと思います。わたしのことを知ってる人は何も出来ないとよく分かってますよ。
松田様からこのようにコメントいただくのは、ある意味光栄なことですが、わたしには理解出来ないので、右から左です。

いいね!

· 1時間前

管理

Koichi Onabe

Koichi Onabe 松田早苗は全く「壊れた蓄音機」だね( https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/f47/1.5/16/1f611.png-_-)
松田、明日キッチリ何が問題なのかを話したげる。

いいね!他のリアクションを見る

· 返信 · 56分前

------------------------------------------------------------
2017-7-19
 まつだコメント返信

 岡田実千代
さん あなたらしいコメント返信いただきましたね
せっかく丁寧な説法か説教かをわたしにしていただいても何も意味がないことが分からないでしょうか。
 
あなた方には意味がなくても 普通に動物福祉を向上させたいと思っておられる方々には意味がありますよ
 
あなたのTLをご覧になる方にも あなたのコメント返信から あなたの内なるものを 何かを感じて頂けるかもしれませんからね
 
あなたの強力な?支持者殿のコメントからも お人柄が透けて見えるでしよう
 
社会には別の考え方もあることにも 気が付いてくださるお方もおられるかもしれません
 
誤認情報を追及できない理由でもあるのかなって
 
感じてくださるお方は皆無ではないでしょうね
 
誤認情報に詳しいTLです

https://www.facebook.com/eggmegtakeda?fref=pb&hc_location=profile_browser
 
ご参考までにご覧いただければと存じます
------------------------------------------------------------

2017年7月18日 (火)

2017-7-18岡田実千代さんFacebook-TLコメントです

2017-7-18

岡田実千代さんFacebook-TLコメントです

岡田実千代
松田様
拝見しましたが、質問の内容が意味が分からないものばかりでした。
本当に質問してるのか疑問に思います。.
松田様が現役の頃の考え方とは、
世の中は確実に変わっていってると思います。
殺して良い時代は過ぎました。
貧困児童のことなどにも関心を持ってご尽力いただきありがとうございます。

いいね!他のリアクションを見る

· 返信 ·

213

· 22時間前 · 編集済み

 

いいね!

· 返信 ·

213

· 21時間前 · 編集済み

管理

Koichi Onabe

Koichi Onabe まぁったくシツコイ頑固婆だこと!

いいね!

· 返信 ·

11

· 10時間前

管理

松田 早苗

松田 早苗 2017-7-18まつだコメント返信
これくらいの内容の質問が理解できないとは言い訳としても情けないですね
理解できない人にこれ以上求めても無理なのでしょうから 手法を変えましょう
世の中の一部は変わっていますが 余剰動物があふれている現状から目をそらしているにすぎませんね
基本的な動物福祉の概念は変わってはいません
変わったと思うことで「福祉」では不都合な人々が「あいご」にとどめたいだけでしょう
誤認情報を流して訂正も謝罪もできない福島議員 太田さん等に是正を迫ると支援を失う恐れが生じるからでしょうかね
社会をよくしようとしたいのであれば 真実を求め より良いものを選択する 揺るぎない決意があれば むしろ このような人々の間違いを正して~ 新たな支援を求められるのが 筋道ではないですか?

【殺して良い時代は過ぎました。】
そのような表現を使われることが基本的な知識に乏しいことの表れかと感じさせられますね
そのような逃げ方しかできない 苦肉の策のように感じます
殺してよい時代はいつでもないですよ 過去であっても同じです
苦しめて放置しないために取られた対応であり好き好んでの「安楽死処置」(安楽殺処置)はないですよ
そのようなことも理解されていないでうわべの感情で判断されていては 佳くなるものは少なく 佳くないことを看過してしまいます
         
そして ネグレクト 虐待に対する糾弾が少なく 兵庫県を糾弾されるのに 神奈川の地下保管の虐待ともいえるネグレクトに対しては何も感じられませんか?
以下ご参考までにご覧下さい
2017-7-11
猫糞被害者@名古屋 | 2017711 () 0731
【神奈川スタイル】
神奈川が公的施設から愛護団体に押し付け「殺処分ゼロ」とマスコミ拡散したお陰で東京都が真似をした感じがありますね。
これは私が記事にしています。...
ネグレクト多頭数飼育に寛容な今の時代は あなたのようなお考えから発生するのではないかと危惧します
本日は此処までにしておきますが 今後共に関心を以ってそちら様のコメント読ませていただきます 松田早苗

いいね!

· 返信 · 16分前

管理

松田 早苗

松田 早苗 一部複写再現できていなかった部分です
【やらせ】ここで死なずに他で死ね!これが神奈川殺処分ゼロと誇る実態です!拡散希望!
http://blog.goo.ne.jp/ne
/e/d2bba27f96c79dd2c943900f2e78b98f
過去、熊本市が不当な引取拒否をして市民に「再遺棄の指示」までして達成した
殺処分ゼロも日本中で真似をする自治体が続出しました。
http://blog.goo.ne.jp/ne
/e/1b77b748ff43bdc391f74b38497e16d2

指定されたページがみつかりませんでした - goo ブログ

gooブログは無料で簡単に作成できる、3GB大容量のblogサービスです。モブログ(携帯ブログ)対応で、携帯からの投稿、閲覧が可能。ブログデザインテンプレートやかわいい絵文字もたくさん。アクセスランキングや、著名人・芸能人の公式ブログも充実しています。

blog.goo.ne.jp

 

2017年7月16日 (日)

2017-7-15 生命誌研究館ミニシンポジュウム

暑い最中 昨日の「ヨガ」のお釣りを引きずりつつも 期待していましたので 「形づくりと細胞周期の関係」聴講してまいりました

本日のミニシンポジュウムは 専門家の中の専門家の方々のお話で 正直私にはわからないことばかりでした

しかし ところどころ 興味を惹かれるところがあって しがみついておしまいまで座っていました

小休憩で個人的な質問をしてみました

「人間を超える知能を有する生物が表れると思われますか?」 と 

お答えは 人間が最高に賢いのか? バクテリアは人を体内から食い殺す破壊力を持っていて 「強い」

私の感じたことでは 仕掛けもコストも莫大な原爆で殺人をする人間に勝る 微小なバクテリアはもっと強いということでしょうか? と

        

東京工業大学の 立花和則氏は 40億年後には人の♂は不要になるであろうと話されていました

      

従来は 未完の卵に精子が働きかけて 分裂が起こると 考えられていたそうですが卵は精子の働きがなくても生命としての基礎は整っているそうです

今はまだ精子の働きを「姑息に?」くっつけているような状況らしいです

「マヒトデ」(水生生物のひとで)は♂♀の比が 1:100 で 「アマゾネホウキボシヒトデ」は 全卵♀だそうです

胎内の胎児時期に既に胎児の体内に♀卵が発生しているが 出生後も時期(排卵期)が来るまで待機しているそうです

       

細胞分裂の過程の 分裂の分かれ道の図式のお話は わかるようなわからないような 学者というお方はこんなことをお考えなのかと改めて感服いたしました

分裂の分かれ道とは 筋肉になるか 骨になるか 等々の分かれ道のことですが 人生も数々の帰路がありますから なるほどと変に肯きます

何処の帰路で「動物福祉」か「動物あいご」の選択をすることになるのか?

細胞の分裂の岐路にも 働きかける要素があるようですから 心の岐路には 偶然か意図してか 出会人で決まることもあるのでしょう

私の岐路は1匹の犬との出会いでした

「腹死狂会系」とか存在しない組織のことを書いて悦に入っているご仁もいて 人は人種だけではなく

心種で 生き方も違うのかなと思います

次回は「生きている」8/19土 13:30

楽しみです 

 

2017年7月14日 (金)

2017-7-14 付和雷同型の国民考

日本人は米国人に比較して 付和雷同型の国民が多いとのことです

安倍首相の「こんな人」発言も前後の言葉を外しての部分選択による ある意味巧妙な操作の結果であるとの見方をBSプライムニュースで取り上げられていました

政治家としての基の評価が真面目で誠実を強く印象つけられた安倍首相の失言は大きな痛手となり  元がエンターテイナーとして評価され 破天荒なことをしても「そんなもんだ」と印象つけられたトランプ大統領の違いが 指摘されていました

なるほど

       

熊本の「思い付きあいご」による「ノーキル」に飛びついて メディアも愛護団体も 絶賛して踊りました

「付和雷同」

     

中身を詳細に検討しないで言葉の印象に飛びつくことは その他のことでもしばしばみられます

ネットでの炎上などもその典型ではないかと感じます

       

印象で判断することの危険性に気が付かなければ 意図して 国民の思想操作をしようとすれば 日本は他国に比較して容易に陥落させられるのかもしれません

       

野党戦術で 一つのことに執着しての囚われ質問は それにしがみつかなければ他を取り上げる用意がないのかと感じさせられることがあります

その結果で 佳い方向に向かうよりも 他の重要事項が見捨てられているようにも感じます

        

悪印象を作ることで 理論闘争には勝てないことを ごまかす方向に働くことは 将来の大きな損失にもつながると危惧します

        

理論闘争では「動物福祉」の基本理念に勝てない「動物あいご」の考え方は 「かわいい」「かわそう」の感情をあおることに傾注し 気が付かないように 経費軽減と 多頭数飼育の存続に向けられて 意識操作がされているのだと感じます

      

他と同じてないことの不安感が 「付和雷同」に陥りやすくなると思います

あの著名人が「ノーキル」「殺処分ゼロ」を唱えているから 同調する

それはご自分の知識に基付くご自分とされての考えではなく 人と同じでありたいに傾いているからではないでしょうか?

       

私は他と同じは 何事についてもあまり好まないので 信念を以って進むと猪突猛進型に陥りやすい弱点があるのかもしれませんが 今までの生き方に後悔はなく 「ノーキル」「殺処分ゼロ」の隠された負の部分を 少しでも皆様に伝えられることに微力を注ぎたいと思っています

皆様に励ましを頂くことが 何よりもありがたいことです

       

誤認や間違いがありましたらご指摘ください

【よくないことは良くない】と 教えてくださいませ

今後ともよろしくお願いいたします

 

2017年7月13日 (木)

Koichi Onabe さまから以下のようにコメントを頂き マツダ返信をいたしました

Facebook松田TL
2017-7-11猫糞被害者@名古屋 | 2017711 () 0731
【神奈川スタイル】

に以下のようなコメントを頂きましたが 
【騙していること】という表現がありましたので 見過ごしたくないと思いました
------------------------------------------------------------
Koichi Onabe さまから以下のようにコメントを頂き マツダ返信をいたしました
どなたさまでも マツダの書きましたことに対して 事実誤認と気が付かれた場合はどうぞご指摘ください
人様の誤認を正すことをしていますから 自らも注意を払い 表現にも気を使っているつもりです
しかし 絶対と言うことは言えません
意見の違いではなく事実の誤認があればご指摘ください...
よろしくお願いいたします
------------------------------------------------------------

Koichi Onabe · 共通の友達:      さん
騙していることにも気付かない動物福祉(名目)の人々は身の程と恥を知って戴きたいですね。
影響力の無い(んでしょ?)君らの遠吠えなど悲哀に満ちてはいるが、誰も気には留めないと思うので存分にどうぞ(ノ^^)ノ

いいね!
· 返信 · 12時間前

.------------------------------------------------------------

  2017-7-13 まつだコメント返信
Koichi Onabe様 ご自由に書いてくださいとは申しましたが 内容によります
【騙していることにも気付かない動物福祉(名目)の人々は身の程と恥を知って戴きたいですね。】
このような半端な書き方ではなく 誰が何年月日にどのようなことで誰をだましたのか 具体的にお知らせください
私は注意を払って誤認はしないように努力をしています
ましてや 何方様であっても他人様をだますことはしていないと自認しています
しかし 意図していなくても 知らない間に誤認してることが絶対にないとまでは申しません
あなたがご存知であるならお知らせください
間違いを自覚できましたら 即謝罪し 訂正いたします
明日中にご返事ください 
ご返事がなければ 以後 書き込みはお断りいたします
自由の意味と 義務と責任の大切さが自覚できない人には 訪問お断りいたします 
松田早苗

2017年7月12日 (水)

2017-7-12「ブログコメントから」のフェイスブックの頼もしい反応

2017-7-11猫糞被害者@名古屋 | 2017年7月11日 (火) 07時31分
【神奈川スタイル】
についての Facebook マツダTL記事に対して シェア3件して頂きました
マツダからコメント返信させて頂いた写しを ご参考までにご高覧いただければと存じます
川村幸治先生のTLでは 多くの方から「いいね」を頂いています

【よくないことは良くない】と言って このように 力強い皆様からのご支持を頂きましたことに心から感謝いたします

川村幸治先生 Megumi Takeda様ともに皆さまよくご存じですから 実名表記させていただきます
------------------------------------------------------------

Megumi Takeda 「殺処分ゼロ」は、イギリス方式に移行するということでしょうね。イギリスでは、徘徊犬しか行政は収容しません。飼い主がある不要犬は、かなり高額の手数料を支払い、直接民間シェルターに引き取ってもらいます。公営シェルターでは、1週間収容して迷い犬の可能性があるため、飼い主の申し出を待ちます。1週間後は、飼い主が名乗り出なかった犬は全て民間シェルターに移譲します。公営シェルターで収容している1週間のあいだに行った殺処分の数しか、公的統計にあらわれません。直近の数値は7000頭ぐらいですが、人口比では日本と同じぐらいです。民間シェルターに移譲した後の殺処分は公表されません。しかしRSPCAが半数の犬猫を殺処分したことが明るみに出ました。ですからイギリスは、表に出ないだけで、多くの殺処分を行っています。日本でも殺処分の数字が出るのは、公営の施設の統計だけです。
いいね!
· 返信 ·
22
------------------------------------------------------------
2017-7-12まつだコメント返信
Megumi Takeda様コメントありがとうございました
【ですからイギリスは、表に出ないだけで、多くの殺処分を行っています。日本でも殺処分の数字が出るのは、公営の施設の統計だけです。】
       
民間施設や個人レベルの保管状況は保管頭数さえも多くが表には出されません

関心も持たれないままに 「動物をたくさん助ける優しい良い人」と評価されることが多く 多頭数飼育しているご当人にも「動物を助けている」という自負があり 適切な指摘や 批判が必要な例であっても 動物を保管している当事者が直接の批判を受ける機会がほとんどないこともあって 動物愛護の暗部となっていると言って過言ではないと感じています

それらの施設ないしは 個人のところで 虐待等の悪意ではなくても 経済的理由等で 死亡した実態は個人の共生動物の死とされますから 誰にも知られることはないのです

不適正管理のために死亡に至ればとても「動物あいご」とは言えないが それさえも話題にもならないし そのような指摘をすれば意地悪くらいの評価しか来ないでしょう

不適正多頭数飼育の礼賛を抑制する世論を育てることは大切でしょうが 「殺処分ゼロ」の「安楽死処置」(安楽殺処置)さえも否定することに固執する現状の「動物あいご」では無理だとも感じます
        
何処にも左右されず意見が言えることが 現状でできる マツダの役割かと自負しています
皆様のご支持に助けられてさせていただけることと 感謝の気持ちで一杯でございます

------------------------------------------------------------
川村幸治先生シェアありがとうございました
お一人でも多くの方にfake情報について ご自分がしっかりと確かめる努力をしていただくことがfake情報を少なくできることに繋がると思います

作為としか感じられない情報の発信者が 平然としていられるのも 読者が無関心であるという側面があると感じます

ご自分が支持されることについて 気に入らない情報は真偽を問わず抹殺しようとされる一部の人がいます

fake情報を正そうとすれば 人格否定や 捏造したり 誹謗中傷に頼っても 相手を貶めようとします

他方で「動物あいご団体ないしは個人への信者」と言えそうな人々が 信じている対象を疑うことは動物愛護の活動自体を否定されているかのような感覚で受け入れたくない姿勢を取られることがあります

【よくないことは良くない】と言えることは大切だと思います

ご自愛の上 今後共にご指導ご尽力を賜りますようお願い申し上げます
感謝です

2017年7月 9日 (日)

2017-7-9まつだコメントⅡ


 
【行政収容動物は、期限内に里親が見付からなければ殺される、そのための引き出しが多くなされ、満杯の保護シェルターでの不適切飼養やその崩壊が危ぶまれてもいますが、法改正をする ことで殺処分自体を止めることが出来ます。】
 
と言うことは岡田実千代さんは 【満杯の保護シェルターでの不適切飼養やその崩壊が危ぶまれて】いても殺すよりはましだとのお考えですか?
そのお考えの延長戦に 業者の引き取りが営利事業として成り立ってもよろしいということになりますね
 
以後 不適正飼育保管の民間団体や 業者の行為は容認しますと宣言されているのでしょうか?
まさか 法律を学び 適正な法改正を目途とされることために集まっておられる「ペット法塾」の方々がそのようなことを看過できるわけがないでしょうね
 
【法改正をする ことで殺処分自体を止めることが出来ます。】
 
「殺処分」を止めて後のことはどのような社会を構築したいのかまで踏み込んでいただかなければ 5年ごとの法改正が 行政機関での引き取り制限をかけた結果が今【満杯の保護シェルターでの不適切飼養やその崩壊が危ぶまれてもいます】となって 動物福祉から遠ざかる傾向にあるとお感じにはなりませんか?
あなた方の「ご尽力」のおかげさまでしょうか?
そのような印象を強く感じるのは私だけでしょうかね?
【1 行政の殺処分をなくすことを求めます】
 
行政機関で 適正に「安楽死処置」(安楽殺処置)を求めるのではなく「殺処分」をなくすとなれば やむを得ない 動物との共生が困難となった状況におられる方々にはどのような助言をされますか?
まさか個人の意思に反して「殺処分」=「安楽死処置」(安楽殺処置)してはいけないを押し付けられませんね
 
哲学や 価値観の操作まで踏み込むことになりますからね
 
しかし 現状でも開業獣医師の先生方はすでに「安楽死処置」(安楽殺処置)にさえも協力できかねるとの姿勢を示されることが増えています
 
法改正により 飼主自ら「安楽死処置」(安楽殺処置)させる方向に向けられるおつもりでしょうか?
 
【「動物愛護法と改正をすべき諸点」    渋谷寛(弁護士)(資料)】
 
何故「動物愛護法」なのでしょうか?
「動物福祉法」にすることでは不都合がありますか?
 
あればご教示ください

------------------------------------------------------------
【2 国会議員紹介・挨拶・メッセージ】
 
誤りを訂正もしない 謝罪もされない ご自分は動物愛護活動の支持者であるとの福島瑞穂議員等も複数おられます
 
議員=正論を述べる人ではないように思いますよ
 
それを知りつつ挨拶を依頼されたのであれば 依頼される側もまた「恥」もなく 「良心」もないのかと 問いたくなります

これらの議員たちのことをどのように考えておられるのか?
「このはげー」だけが 恥じるべき暴言ではなく 知識のない あっても活用しない ご都合で無知かと思わせる発言は 「恥」じるべき言動です
 
特に動物愛護に関しては「恥」もなく 「良心」もないのかと 問いたくなります

2017年7月 8日 (土)

2017-7-7岡田実千代さん 緊急のお願い から マツダ意見

2017-7-7岡田実千代さん 多田 和恵様TLから
https://www.facebook.com/kazue.tada.7?fref=ufi&pnref=story
多田 和恵
· 7時間前 ·

‥‥‥

岡田実千代
· 22時間前 ·

                         緊急のお願い
 私達は平成24年法改正において、2回の院内集会で、「殺す行政から生かす行政へ」、
        
まつだコメント 何処で誰がどの期間 どのような処遇で生かすことを目途とされますか?
        
「動物取扱業の改革」、「実験動物関連業を動物取扱業とする」を訴えました。その結果多くが附帯決議とされて、殺処分ゼロへの大きな力になりました。しかし、これは法律ではないとして殺...処分行政が継続しています。
殺処分ゼロを実現するためにはこの集会が不可欠であり、会場をいっぱいにすることが、来年の法改正に繋がります。
          
まつだコメント 同好の士でいっぱいになっても 一般国民の総意とは言えないですね
法改正が 声なき一般国民の意志を確かめないで進められることは本当の民主主義とお考えですか?
声を上げない者が悪い
その通りでしょうが このような活動が一般の国民の全てに周知されることも難しいでしょうね

         
行政収容動物は、期限内に里親が見付からなければ殺される、そのための引き出しが多くなされ、満杯の保護シェルターでの不適切飼養やその崩壊が危ぶまれてもいますが、法改正をする ことで殺処分自体を止めることが出来ます。
       
まつだコメント 「殺処分」=「安楽死処置」(安楽殺処置)さえもされず 遺棄さえしていれば生きているから良いと判断されますか?
ネグレクトや虐待の禁止は 「殺処分」禁止よりも 現実問題として 大切ではありませんか?
この文書からは 「殺処分」さえしなければ ネグレクトも虐待も致し方ないと感じられませんか?
民間団体がなぜ満杯になるほどに 動物の保管をさせられているのか?
民間団体の不適正飼育満杯状況を止めて頂くためには どのような提案をされますか?
具体案を提示してください

         
また、動物が殺されないため、無理をして急いで譲渡先を探した結果、そこからの動物の脱走、行方不明が多くなり、命を落とす動物もいて懸念されているところです。
       
まつだコメント そこまで言えるあなたの「勇気???」には 正直当てはまる言葉がありません
何故 無理をして急いで譲渡先を探さなければならないのか?
思いつく限りのお答えをご提示ください
人間の不用意な行為とはいえ 逸走等は致し方のないこともありますし 災害があれば防ぐことは不可能と言えるでしょう
それで命を落とした動物たちは「殺処分ゼロ」にはカウントされませんか?
不適正飼育を防止するためにも適正な「安楽死処置」(安楽殺処置)を認めることは動物福祉の基本ではないですか?
「殺処分ゼロ」がもたらす 動物への福利は何でしょうか?
具体的にご提示ください

         
前回法改正以降、行政は確実に変化しました。

まつだコメント はい その通りです
多くの行政機関が本来の行政機関とされての責務を回避されて 動物愛護活動家に受けを狙って 動物の窮状を増幅させました
具体的にはあなたがお示しの通りです
【行政収容動物は、期限内に里親が見付からなければ殺される、そのための引き出しが多くなされ、満杯の保護シェルターでの不適切飼養やその崩壊が危ぶまれてもいますが、】

来年の法改正は、更に確実に収容動物の命を守るものにする必要があります。法律を変え、行政殺処分をなくしましょう! 
        
まつだコメント 具体的に どのような方法で
【行政収容動物は、期限内に里親が見付からなければ殺される、そのための引き出しが多くなされ、満杯の保護シェルターでの不適切飼養やその崩壊が危ぶまれてもいますが、】
をなくすための策を講じられますか?
予算の削減はあっても増加はないでしょう
ないというよりもできないが適切でしょう
貧困児童や高齢者福祉の問題をあなたはどのようにお考えですか?
単にあなた方の大好きな愛すべき動物さえ守れたら それも適切ではなくても生きていれば良い程度にと言うことで妥協されますか?

           
行政の心ある職員もそれを望んでいます。
        
まつだコメント あなた方の目に映る【行政の心ある職員】と 普通の社会人が感じる「行政の心ある職員」とは違うように思いますが 私の偏見でしょうか?
ちなみに 岡田様が想定されている【行政の心ある職員】とはどちらの行政機関のことでしょうか?

           

声を挙げることの出来ない動物に代わって、お一人でも多くのご参加、そのための拡散をお願い申し上げます。
        
まつだコメント 同時に「声を挙げることの出来ない一般社会の国民に代わって、お一人でも多くの」動物福祉を目途とされ 活動をされる方が 実情を正確に社会に報せるためにご尽力を頂きたいと存じます
          
              〔連絡先〕
               THEペット法塾代表 弁護士 植田勝博
                  TEL:06-6362-8177、FAX:06-6362-8178
 全国動物ネットワーク(ANJ)
                 TEL029-851-5580、FAX:029-851-5586
THEペット法塾・7月14日院内集会、平成24年法改正をさらに進める
「2018年動物愛護管理法改正に向けて」
                      次  第
一 交流会
 集会日時:平成29年7月14日(金)15時~18時
 場所  衆議院第一議員会館大会議室(300人収容)
 主催:THEペット法塾 共催:全国動物ネットワーク(ANJ)
司会:
1 開会の言葉 THEペット法塾代表 弁護士植田勝博
2 国会議員紹介・挨拶・メッセージ
「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」会長 尾辻秀久(参議院議員)
 など

まつだコメント なぜ動物愛護議員連盟があるのに「貧困児童を救うための議員連盟」がないのでしょうか?
その点をお尋ねください

          
一 報告
1 行政の殺処分をなくすことを求めます
        
まつだコメント 行政の「殺処分」をなくした結果 余剰動物対策を具体的にどのように設定されるのかご提示ください
         
  「熊本県知事・みだりな殺傷事件の警察の受理」  鶴田真子美(ANJ)
  「熊本県の殺処分行政の実態」 報告者( )
2 兵庫県の即日殺処分をどのようにしたらなくせるか。
           
まつだコメント 行政機関とされて責任を果たしておられることを非難することが正しいかのような 理論ではなく 先ずは現実的に 「殺処分」させないことで動物福祉が向上させられるという理論の根拠と対策を述べてください
          

  「兵庫県即日殺処分の実態」      岡田実千代(南あわじ市)
  兵庫県知事「即日殺処分」の告発      植田勝博(弁)
3 全国の「殺処分ゼロ達成」の報告       岡田仁志(南あわじ市)
4 野良猫TNR・餌やり妨害をなくして下さい。(野良猫殺処分ゼロ)
         
まつだコメント 猫による被害を受けておられる方々の声も 国民の声です
【妨害】と言うのも 立場の取り方ではないですか?
無意味な妨害が虐待に繋がるのであればそれに対しては 適切に告発等で対処されることであり 意見の違いはすべて「妨害」と言ってしまえば あいごオタクとされますね
【(野良猫殺処分ゼロ)】
それで野良猫の福祉は保障できますか?
死を見届けられないから「幸せに生きている」とは言われないでしょうね
野良猫の末路 どの程度に把握され それに対して どのように対処されていますか?
野良猫の死はすべて「自然死」だと判断されますか?
平均3~6年程度されている 1~2年程度のことも珍しくない 野良猫は幸せですか?
死を見届けられないことは法に謳う「終生飼育義務」に反していませんか?

         
  「餌やりの規制チラシ・看板」京都野良猫保護連絡会 佐川久子/畑初美
  京都地裁H29,3判決「餌やり妨害・損害賠償」 植田勝博(弁)
5 野良猫対策のための法律の必要         高木優治氏(元行政)
         
まつだコメント 具体的にどのような内容を想定されておられるのでしょうか?
         
6 行政、警察の現場とその改善の必要       溝淵和人(Cat28)
警察庁丁地238(H25,12,24?H31.3.31)、生経通報(警察庁H28.5.23)
7 「次の法改正で必要なこと」
「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」会長代行松野頼久(衆議院議員)
〔休憩〕
        
まつだコメント 【「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」】
「「犬猫の殺処分ゼロ」は 社会と動物のためにどのような利点がありますか?
それにかかる経費はどのように算定されておられますか?
「殺処分ゼロ」で終生飼養を想定すれば 莫大な費用が必要となります
殺しないためにネグレクト保管で生かしておかれますか?
貧困の子供や高齢者福祉の費用を割いてでも動物のために予算獲得に尽力されるおつもりですか?
現状の我が国の経済は 少子高齢化と共に今後益々厳しくなると予測されませんか?
それでも対人福祉をさておいてでも 「殺処分ゼロ」のための動物愛護に支援をされますか?
       
   
8 ミニ講演「動物取扱業の実態と法改正の必要」 太田匡彦(朝日新聞記者)
        
まつだコメント ティアハイム情報についての 誤認訂正はなさいますか?
業者の実態を暴いて 適正に改善できた事例を教えて頂けますか?
悪徳業者に頼っているのは誰ですか?
何故 そのような業者が殲滅できないとお考えですか? 根本的な理由はどのようにお考えですか?
法改正をすれば良くなるとお考えですか?
法律を軽視している業者の実態は 必要悪のようなことになっているからではないですか?

          
9 実験動物業の登録制、実験動物の福祉の法改正を求めます。
  「実験動物の福祉制度と法改正の必要」 藤沢顕卯(ALIVE調査員)
  「実験動物の福祉・法律の必要性」 末田輝子(資料・動物実験技術職員)
  「実験動物取扱業の現場の無規制の実態」 片岡(弁)(資料) 
10 被災動物の被害
  「熊本地震被災動物の実態と法改正」  鶴田真子美(ANJ)
  「被災動物の法制度と枠組み」  高木優治氏(元行政)
11 畜産動物の福祉の必要  佐藤衆介(帝京科学大学教授)(予定)
12 法改正の意見
  「必要な法改正」           坂本博之(弁)
  「動物愛護法と改正をすべき諸点」    渋谷寛(弁護士)(資料)
  「今、必要な法律とは」      佐藤泰子(静岡犬猫ホットライン)
  「三重県の実状と必要な法改正」   武藤安子(グリーンNet)
  「動物愛護管理法の問題点」   東京弁護士会会員
13? 犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟 福島みずほ(参議院議員)
         
まつだコメント ティアハイム情報についての 誤認訂正はなさいますか?
         

14 「私達が求める動物愛護法」  藤野真紀子(元衆議院議員)
         
まつだコメント 「TOKYOZEROキャンペーン」は正しいご活動とお考えですか?
嘗て EMで質問させていただきましたが 的確なご回答は得られませんでした
オリンピック年に何を以って東京都から不幸な動物がいなくなったと証明されますか?
オリンピック会場周辺に限るとは言われないでしょうね
それであってもどの範囲か?誰が どのような調査方法で立証されるのか?
法人組織を名乗り募金を集めておられましたね
事実とは違っていたのではありませんか?
認めて謝罪されますか?
集まった募金の協力者各位にどのようにご説明になられますか?
          
二 会場からの法改正の意見と法改正の内容
(藤野真紀子、植田勝博、鶴田真子美等)
三 閉会の言葉              坂本博之(弁)(ANJ)
もっと見る
フォームの始まり

いいね!
コメントするシェアする
11 1人
フォームの終わり
------------------------------------------------------------
2017-7-7Facebookコメント
https://www.facebook.com/kazue.tada.7?fref=ufi&pnref=story
多田和恵様のTLからシェア
Facebookでは文字修飾ができないので ブログに書き込みました
各位 ご参考までにご高覧下さいますようよろしくお願いいたします
      
岡田実千代さんの元の文書はそのままに まつだコメントは赤文字で延べせていただきました
岡田実千代さんのTLでも
松田ブログ
http://S-ma.cocolog-nifty.com/

でも結構ですから ご多用でしょうが ご返事を下さいますように宜しくお願いいたします
思うことの全ては書ききれませんし 情報が把握できていないところもありますので あくまでも松田個人の意見です
間違いがあれば ご指摘ください
間違いとわかれば謝罪し訂正させていただきます
fake情報の発信元にはなりたくないですが 不勉強でそのようになったのであれば謝ります
ご不快がおありでしたら ごめんください
文責 松田早苗 2017/7/7

2017年7月 7日 (金)

2017-7-6in小池知事「犬の殺処分ゼロ」宣言に愛護団体が政治利用と批判

2017-7-6in小池知事「犬の殺処分ゼロ」宣言に愛護団体が政治利用と批判

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170703-00000013-pseven-soci

小池知事「犬の殺処分ゼロ」宣言に愛護団体が政治利用と批判

7/3() 16:00配信


2017-7-6
 まつだコメント

ちなみに、小池知事が“ゼロ達成”と発表したのは、2016年度の数字で知事就任前の成果が含まれている。飼い犬に「ソーリ」と名付ける愛犬家だけに、功を焦ったのか。無駄吠えにならないといいのだが。
既に 「無駄吠え」の感ありです
何度も表明していますが 行政機関での「殺処分ゼロ」は誰にでも簡単に達成? できます
〇引き取り制限 ないしは拒否
〇不適切飼育保管
〇無差別譲渡
これで「殺処分ゼロ」と誇る感性が 動物福祉の基礎ができていない証ではないですか?
それとも 政治家のごまかし上手か?
その他のことでは 小池知事のお考えと行動力に肯けることはありますが この東京都で「殺処分ゼロ」達成と言うのはうなずけません
団体の方が述べておられる事実をご存知ないことではないでしょうが もしも ご存知ではなく 先の【東京都で「殺処分ゼロ」達成】と意見表明をされたのであれば 現状の把握をしておられないことになります
行政機関以外での 闇の「殺処分」は看過されるのか?
飼育下でのネグレクト等によって死に至る例 遺棄されて浮浪の状況で 死に至る例はわれ関せずとされるのか?
後者であれば 思い遣りがない
尊敬は揺らぎます
「殺処分ゼロ」の定義をお聞かせいただきたい
愛護活動を始めたばかりの 初歩の方でも ある程度の常識的判断力がおありなら 現状で叫ばれている「殺処分ゼロ」の矛盾に気が付かれることでしょう
経験がおありで 「殺処分ゼロ」を叫ぶ ほとんどの方は 多分に確信的意識操作をもくろんでおられるように感じます
愛護に関わる人々をこの程度の情報を与えておけばよいと あしらってのことのように感じて不快です
「殺処分ゼロ」の定義をお聞かせいただきたい

2017年7月 3日 (月)

2017-7-3 過ぎ去った日の事 明日のこと



忘れたことだから 思い出さないでおこう
 
なのに 思い出してしまう
 
あの日のこと あの人のこと
 
忘れたはずなのに 古い写真を見ていると蘇える
 
 
 
あの頃は
 
何度も何度も泣いたのに まだ泣けた
 
何度も何度も笑ったのに まだ笑えた
 
何度も何度も怒ったのに まだ怒った
 
 
 
もう 
 
笑うことも
 
泣くことも

怒ることも
 
なくなったはずなのに
 
 
 
でも 明日を迎えたら
 
もっともっと笑おう
 
もっと? 少しだけ?泣こう
 
もっと ほんの少しだけ 怒ろう
 
生きてる証だから
 
 
2017-7-3
 S,Ma

2017年7月 2日 (日)

2017-6-30安倍総理の「全国に展開」発言に獣医学関係者が反発

2017-6-30安倍総理の「全国に展開」発言に獣医学関係者が反発
 http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000104340.html

安倍総理の「全国に展開」発言に獣医学関係者が反発(2017/06/30 17:23)

 安倍総理大臣が獣医学部の「全国展開を目指す」と発言したことに反発しています。

 全国大学獣医学関係代表者協議会:「安倍総理は獣医学部新設の全国展開を目指したいと驚愕(きょうがく)すべき発言に対して強い危機感を抱いた」
 安倍総理の発言を受けて、記者会見を開いた獣医学の教員や研究者らの団体は、「獣医師養成の現状と本質的な問題を理解していない」と批判しています。また、国家戦略特区を用いた学部新設が「獣医学教育の現状や需要動向について適切な検討なしに進められた」とも指摘しています。

------------------------------------------------------------
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000104366.html


 
加計学園の獣医学部新設をめぐり、安倍総理が24日に「何校でも獣医学部の新設を認めていく」と発言したことを受け、獣医学部のある16大学でつくる協議会と、獣医学の専門家でつくる日本獣医学会が会見を開き、反対する声明を出した。「需要と供給の検討がされないまま、根拠のない規制緩和で無制限に進めようとしている。教員を確保できず、獣医師の質の低下につながる」と訴えている。一方、山本地方創生担当大臣は「(需要と供給は)市場原理に任せるべき」としたうえで「一定の基準を持った国家試験を通れば質は確保される。そこから先はいくら増えてもいい」との見解を述べた。
------------------------------------------------------------
2017-6-30
 まつだコメント
山本大臣と質問者の質疑応答がかみ合っていないですね
「あぶれた」→「国家試験に」と大臣
「あぶれた」→有資格獣医師の人数が多すぎることを懸念した?
質問者もわかっていないのか? 詰めが甘いのか? 
 
実情を確かめないで 思い付きの俄か質問の感があります
 
再び 僭越な疑問ですが 獣医師会とされて 動物関連行政は 国家に対して 未だに 対人福祉の付属機関として処遇されることに なぜ従っておられるのか?
人獣共通感染症対策とされても 食用に関する安全性に関しても 次第に価値観が上がっています動物に対する扱いについても 獣医師部門が独立されることが 獣医師の社会的地位の向上にもつながると思います
 
先日もネットでのコメントで目にしましたが 諸外国における獣医師の社会的地位は高く信頼も深いとありました
 
 
 
対して 国内では 動物に対する認識にも「動物福祉」が基本である先進と言われる諸国と比較して 日本は「あいご」に留められて「動物福祉」への関心は低迷していると感じていました
 
現実を見ていない 一部の国民の感情的動物感に迎合された「ノーキル議員団」に至っては 滑稽とさえ感じます
 
 
 
日本の獣医師の先生方はご謙遜が過ぎるように感じます
 
 
 
現役当時は 獣医師の方々のお考えが 社会に対する関心よりも 飼主とのかかわりのみに重きが置かれることが強すぎるように感じました
 
 
 
「殺処分」を全面否定されて ご自分は「安楽死処置」(安楽殺処置)を含めて「殺処分」はしないことを
 
自負されておられる獣医師にはがっかりとしました
 
心因性の重荷に耐えかねるから 「殺処分」は否定はしないが ご自分はできないから 申し訳ないが寛容にとおっしゃるならまだしもわからなくはないですが 「殺処分」しないことがご自慢であるかのようなコメントであったことが情けないと感じました
 
 
 
近年の獣医師教育がそのような傾向なのか?
教育に関わるお方が「殺処分ゼロ」を支持されることにも 責任回避のような印象を持ちます
 
究極 「殺処分ゼロ」は目標ではあるでしょうが 誰でもいつでも動物との共生がほとんど制約されないで実現しています状況で 民間活動でも不適正多頭数飼育が看過され ネグレクト飼育も可能となってしまっているような社会の中で 果たして「殺処分ゼロ」が達成可能なことであるかのような主張が適切なのかはなはだ疑問に感じます
 
目標達成をオリンピック開催年にされていることが なおのこと空々しく 一部のあいごの人々に迎合された主張であると感じます
 
無責任な愛護家の主張にとどまらず 教育者までもが支持されることに社会性に欠けた非現実的なものを感じます
 
 
 
このような発言をするマツダについてはたかが一社会人の分際でと侮蔑とお叱りを受けるでしょうが 長い動物とのかかわりでいつも思っていたことです
 
そして いずれにも所属しない 肩書もない たかが一社会人でありますから 僭越と自覚しながらも 正直な意見が述べられます
 
 
2002
ペット政策研究所 主催「人とペットの共生を考える国際シンポジュウム」が開催されました
 
その際に講演されました各国の専門家の肩書は 「国」としての動物関連部門の獣医師または動物の専門家として 責任者とされてのお立場でした

日本で動物に関連する役職としては 環境省 農水省 厚生省 総務省 等ですが 動物部門が独立している部門はないと思います
 
獣医師の最高地位は常に対人医師の部下としての地位であり 獣医師がトップを占められる独立した部署はないと思いました
6
年生の教育を受けられて なぜその地位に甘んじておられるか悔しいとさえ感じました
 
地方自治体におかれても常に違和感を持ちました
 
獣医師の上役が薬剤師であったりとなれば どんなに頭脳明晰なお方でも 動物についての専門教育は受けておられませんから ご理解には至らないであろうと感じたことがありました
 
 
 
獣医師教育に際しての教授陣が少なすぎて 大学を設置しても適切な教育ができないと言われることにも 情けないと感じます
 
 
 
失礼の数々に対してお怒りかと存じますが 国 地方自治体においても獣医師の先生方が独立した動物部門の獲得をされて最高責任者の地位についてくださることを願っています
 
何時まで経っても 動物愛護にとどめられて 動物福祉には届かないと感じます
 
僭越は承知で 積年の思いを述べさせていただきました
 
ごめんください
 
文責 松田早苗
 
参考資料として お許しは得ていませんが 2002ペット政策研究所 主催「人とペットの共生を考える国際シンポジュウム」の講演者の略歴として公開されましたものを添付させていただきます


「2017722002.docx」をダウンロード

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

最近のトラックバック