2017-7-18岡田実千代さんFacebook-TLコメントです
2017-7-18
岡田実千代さんFacebook-TLコメントです
岡田実千代 松田様
拝見しましたが、質問の内容が意味が分からないものばかりでした。
本当に質問してるのか疑問に思います。.
松田様が現役の頃の考え方とは、
世の中は確実に変わっていってると思います。
殺して良い時代は過ぎました。
貧困児童のことなどにも関心を持ってご尽力いただきありがとうございます。
いいね!他のリアクションを見る
· 返信 ·
· 返信 ·
Koichi Onabe まぁったくシツコイ頑固婆だこと!
· 返信 ·
· 10時間前
松田 早苗 2017-7-18まつだコメント返信
これくらいの内容の質問が理解できないとは言い訳としても情けないですね
理解できない人にこれ以上求めても無理なのでしょうから 手法を変えましょう
世の中の一部は変わっていますが 余剰動物があふれている現状から目をそらしているにすぎませんね
基本的な動物福祉の概念は変わってはいません
変わったと思うことで「福祉」では不都合な人々が「あいご」にとどめたいだけでしょう
誤認情報を流して訂正も謝罪もできない福島議員 太田さん等に是正を迫ると支援を失う恐れが生じるからでしょうかね
社会をよくしようとしたいのであれば 真実を求め より良いものを選択する 揺るぎない決意があれば むしろ このような人々の間違いを正して~ 新たな支援を求められるのが 筋道ではないですか?
【殺して良い時代は過ぎました。】
そのような表現を使われることが基本的な知識に乏しいことの表れかと感じさせられますね
そのような逃げ方しかできない 苦肉の策のように感じます
殺してよい時代はいつでもないですよ 過去であっても同じです
苦しめて放置しないために取られた対応であり好き好んでの「安楽死処置」(安楽殺処置)はないですよ
そのようなことも理解されていないでうわべの感情で判断されていては 佳くなるものは少なく 佳くないことを看過してしまいます
そして ネグレクト 虐待に対する糾弾が少なく 兵庫県を糾弾されるのに 神奈川の地下保管の虐待ともいえるネグレクトに対しては何も感じられませんか?
以下ご参考までにご覧下さい
2017-7-11猫糞被害者@名古屋 | 2017年7月11日 (火) 07時31分
【神奈川スタイル】
神奈川が公的施設から愛護団体に押し付け「殺処分ゼロ」とマスコミ拡散したお陰で東京都が真似をした感じがありますね。
これは私が記事にしています。...
ネグレクト多頭数飼育に寛容な今の時代は あなたのようなお考えから発生するのではないかと危惧します
本日は此処までにしておきますが 今後共に関心を以ってそちら様のコメント読ませていただきます 松田早苗
松田 早苗 一部複写再現できていなかった部分です
【やらせ】ここで死なずに他で死ね!これが神奈川殺処分ゼロと誇る実態です!拡散希望!
http://blog.goo.ne.jp/ne…/e/d2bba27f96c79dd2c943900f2e78b98f
過去、熊本市が不当な引取拒否をして市民に「再遺棄の指示」までして達成した
殺処分ゼロも日本中で真似をする自治体が続出しました。
http://blog.goo.ne.jp/ne…/e/1b77b748ff43bdc391f74b38497e16d2
gooブログは無料で簡単に作成できる、3GB大容量のblogサービスです。モブログ(携帯ブログ)対応で、携帯からの投稿、閲覧が可能。ブログデザインテンプレートやかわいい絵文字もたくさん。アクセスランキングや、著名人・芸能人の公式ブログも充実しています。
blog.goo.ne.jp
« 2017-7-15 生命誌研究館ミニシンポジュウム | トップページ | 2017-7-19 岡田実千代さんからのコメントとまつだコメント返信です »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
« 2017-7-15 生命誌研究館ミニシンポジュウム | トップページ | 2017-7-19 岡田実千代さんからのコメントとまつだコメント返信です »
コメント