« 2016-9-25京都動物愛護フェスティバル | トップページ | 2016-9-27アニマルメリーランド→シェルター姫路キャンフェル »

2016年9月26日 (月)

TOKYO ZERO キャンペーン事務局宛に問合しましたメールの写しです

2016-9-26
 
TOKYO ZERO キャンペーン事務局宛に問合しましたメールの写しです

2016/09/22 0:28 松田
発信
TOKYO ZERO
キャンペーンは現状活動を継続されていますか?問合

2019-9-21

TOKYO ZEROキャンペーン代表理事 藤野真紀子様

突然のメールでごめんください

動物福祉の向上を願って約45年間活動をしてまいりました 松田早苗と申します
身分は 現在一切の所属はなく 一個人です


貴会 賛同者の東京都議会議員 塩村あやか様の大阪府東大阪市における9/17の講演を拝聴いたしました
 
結果 TOKYO ZEROキャンペーンに従来からの疑問に加えて更に多くの疑問を持つことになりました

まつだコメントとしてフェイスブックに記事を書きました
 
TOKYO ZEROキャンペーンは 最終記事の掲載日は何時でしょうか?
 
現状 募金とともに活動を継続されていますか?
 
収支報告はされておられますか?
 
賛同者の皆様に 貴会の活動内容を正確にご理解されていますか?

滝川クリステル様 浅田美代子様は TOKYO ZEROキャンペーンとは無縁のお方なのでしょうか?

松田早苗フェイスブック+ブログに書いております疑問点 意見についてどのようにお考えになられますか?

TOKYO ZEROキャンペーンは正しいことをされておられるのでしょうか?
お尋ねいたします

特に 責任ある役職の下記の方々各位のご意見も伺いたく存じます
藤野真紀子様(料理研究家、元衆議院議員)【代表理事】
太田光明様(東京農業大学農学部教授)
細川敦史様(弁護士)

ご多用とは存じますがご返事をいただきたくよろしくお願いいたします
松田早苗に誤認がありましたら ご指摘ください
理解ができましたら 謝罪し 必要な訂正は公開させていただきます
2016-9-21 松田早苗

以下ご参考までにご高覧いただければと存じます
 
http://S-ma.cocolog-nifty.com/
 
https://www.facebook.com/sanae.matsuda1
 
------------------------------------------------------------
 
2016-9-21現在調べ
TOKYO ZEROキャンペーン運営組織と会則
について 以下のように公開されています




http://tokyozero.jp/organization_info/

運営組織


会則:TOKYO ZEROキャンペーン会則

お問い合わせ:info@tokyozero.jp
------------------------------------------------------------

藤野真紀子様(料理研究家、元衆議院議員)【代表理事】
太田光明様(東京農業大学農学部教授)
細川敦史様(弁護士)


お問い合わせ:info@tokyozero.jp へ送信

                     
 

団体名

 
 

TOKYO   ZERO キャンペーン

 
 

理事

 
 

藤野真紀子(料理研究家、元衆議院議員)【代表理事】佐藤大吾(一般財団法人ジャスト・ギビング・ジャパン代表理事)【副代表理事】

 

ハリス鈴木絵美(Change.org日本版代表)

 
 

監事

 
 

細川敦史(弁護士)

 
 

顧問

 
 

太田光明(東京農業大学農学部教授)

 
 

蟹瀬誠一(明治大学国際日本学部教授)

 


 

http://tokyozero.jp/organization_info/

運営組織


会則:TOKYO ZEROキャンペーン会則

お問い合わせ:info@tokyozero.jp
------------------------------------------------------------
まつだコメント

藤野真紀子様(料理研究家、元衆議院議員)【代表理事】
太田光明様(東京農業大学農学部教授)
細川敦史様(弁護士)


お問い合わせ:info@tokyozero.jp へ送信

                     
 

団体名

 
 

TOKYO   ZERO キャンペーン

 
 

理事

 
 

藤野真紀子(料理研究家、元衆議院議員)【代表理事】佐藤大吾(一般財団法人ジャスト・ギビング・ジャパン代表理事)【副代表理事】

 

ハリス鈴木絵美(Change.org日本版代表)

 
 

監事

 
 

細川敦史(弁護士)

 
 

顧問

 
 

太田光明(東京農業大学農学部教授)

 
 

蟹瀬誠一(明治大学国際日本学部教授)

 

------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------
2016/09/23 10:32
 TOKYO ZERO キャンペーン事務局から着信
松田早苗さま

 

 この度は弊キャンペーンにご関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。

 お問い合わせいただいた件につきまして、TOKYO ZEROキャンペーンの事務局としてお返事をさせていただきます。

 

 弊キャンペーンは呼びかけ人の皆さまのゆるやかな連帯によって成り立っており、ゆるやかな連帯が可能な事項および期間を限定して、アドボカシー活動に取り組んでおります。呼びかけ人の皆さまがそれぞれ独自に展開する活動や取り組みについては、弊キャンペーンでは関知しておりません。

 弊キャンペーンの活動の趣旨や内容、収支報告などは弊キャンペーンのサイト(http://tokyozero.jp/)にて随時公開しておりますので、ぜひご覧いただけましたら幸いです。弊キャンペーンの呼びかけ人の皆さまについても同サイトに掲載しており、現時点でどなたが呼びかけ人になっているか、わかるようになっております。

 なお、弊キャンペーンはほかの団体および個人の方のご活動、ご意見に対してコメントする立場にございません。この点につきましてはご容赦いただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 今後とも弊キャンペーンにご関心をお持ちいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

 


TOKYO ZERO キャンペーン事務局

tokyozero.jp

 

------------------------------------------------------------
2016/09/23 15:12
  松田発信メール
 
既存の全文を残しますと重くなりますので新たな文書のみとさせていただきました
 
悪しからずご了承くださいませ 松田早苗

2016-9-23
まつだ返信

TOKYO ZERO キャンペーン事務局御中


ご多用の中 早速のご返信ありがとうございました

お答えいただきました内容が当方の問合にすべてお答えいただいていませんので再度お尋ねいたします
恐縮ですが 単に事務局という表記ではなく 代表理事であられます 藤野真紀子様のお名前のもとにご回答くださいますようお願いいたします

TOKYO ZEROキャンペーンは 最終記事の掲載日は何時でしょうか?
現状 募金とともに活動を継続されていますか?

TOKYO ZEROキャンペーンは正しいことをされておられるのでしょうか?
お尋ねいたします

滝川クリステル様 浅田美代子様は TOKYO ZEROキャンペーンとは無縁のお方なのでしょうか?

なお、弊キャンペーンはほかの団体および個人の方のご活動、ご意見に対してコメントする立場にございません
と記されていますが お二方がどのようなご活動をされているのか問合しているものではございません
単に貴会とのご縁 連携があるか否かを問合しておりますのでご返事をお願いいたします

ゆるやかな連帯が可能な事項および期間を限定して、アドボカシー活動に取り組んでおります。
とお書きくださっていますが 「期間を限定して」とされているところは「東京オリンピック開催年月日」をもって ご活動の終結とともに結果のご報告をされるということですね

捨てられた犬猫たちの福祉向上のために、行政が運営する「動物愛護センター」を、犬猫を保護し譲渡するための施設「ティアハイム」のような存在に転換するよう促していき
と示されていますが 「ティアハイム」に関する情報は 京子・アルシャー氏のティアハイム「ノーキル」情報から得られたものですか? それらはすべて正しい情報だとお考えですか?
ブログ記事にも記していますので ご参考までにご高覧いただければと存じます
そのうえで 貴会とされましてのお考えをお示しください

全てのペットが幸せになれる東京を目指し、-----
「不幸な犬猫ゼロ」を実現するため--------
この表現は正しいのでしょうか?

東京都内の廿浦浦まで どのような方法で「不幸な犬猫ゼロ」となったのか検証される方法を明示していただけますか?
言葉の綾ということで回避されることはないですね
検証方法が可能であるという前提でなければこのような表現はできないものと思います 
これだけの知識人が揃っておられて 昨日今日に俄かに思い付きで始めた動物愛護活動未経験者の集まりではないのですから 元国会議員の肩書のお方と大学教授も法律家もお揃いですから 刹那的な思い付きの目標設定であるとは到底考えられません
組織の立ち上げとともに主たる活動の目的であります「「不幸な犬猫ゼロ」」となったのかならなかったのか どのように検証されるおつもりかはお決めになっておられることと拝察いたします
非力な私のようなものには不可能と思えることも 大学の学生を動員されるとか 行政機関等の調査能力を駆使されるおつもりなのかと推量してしまいます
ぜひとも 組織活動の発足時の決まり事であろうかと拝察いたしますので その検証方法をお示しください

ファイル添付はスパム対策で回避されることが多いので本文が長くなりますが 以下に
http//S-maCocolog-niftyCom/ 掲載記事から転載させていただきます
ご高覧の上 問合にお答えくださいますようお願いいたします

尚 本日のこのご回答とともに 次回の貴会からのご回答も
http://S-ma.cocolog-nifty.com/

https://www.facebook.com/sanae.matsuda1
 

にコピーをそのまま転載させていただきますのでご了承をお願いいたします
2016-9-23  松田早苗 携帯電話 186-090-3285-4171(非通知受信不可設定)
------------------------------------------------------------
以下松田ブログから転載
2016-9-11in TOKYO ZEROキャンペーン情報 考察

2016-9-11in TOKYO ZEROキャンペーン情報 考察


2014516RSS

今回始動した「TOKYO ZERO」キャンペーンは、オリンピックが東京で開催される2020年までに、まずは東京から、さらには日本中で殺処分の対象となるような犬猫の数をゼロにしていくことを目指す活動。そのために、3つの解決策(8週齢規制の早期実現、「ティアハイム」設立、保護犬、保護猫との出会い促進)を提起し、実現に向けて声をあげていくという。

また、浅田美代子さんや宮本亜門さんなど発信力・影響力のある「呼びかけ人」37人(5/13現在)が連携し、それぞれの専門分野、やり方で声を上げ、動物福祉向上を呼びかけていくという。その他、随時具体的な活動がWEBで公開されると共に、ネット署名活動や動物愛護週間にあわせたイベントの開催などが予定されている。

今後、37人に続く参加者が増えると予想される著名な「呼びかけ人」。この人たちの発進力・影響力を強みに、多くの人のペットに関する知識の向上、福祉関連の向上を期待したい。
------------------------------------------------------------

ペット産業適正化のためにまずは、幼すぎる子犬を生まれた環境から引き離すことを禁止する「8週齢規制」の早期実現を訴えかけ、
まつだコメント
出生日の意識的誤記載は簡単にできます
現にペットショップでプレートに書き込まれた出生日が「頃」となっているものがあります
善意の人のみが動物の販売飼育に関わっているのではなく 欲すればだれでも動物との共生は可能です
「8週齢規制」が無駄とは言いませんが 実情からは疑問があります
捨てられた犬猫たちの福祉向上のために、行政が運営する「動物愛護センター」を、犬猫を保護し譲渡するための施設「ティアハイム」のような存在に転換するよう促していき、
まつだコメント
「ティアハイム」伝説はまだ信奉されていますか?
であれば 
さんかくたまご で検索されて実情の確認をしてください
 
さんかくたまご様がでたらめを述べておられると言われるなら 虚偽記載としてTOKYO ZEROキャンペーン代表者様として 間違い箇所を指摘されて 訂正がなければ告発してください
そのくらいの責任ある行動を伴わずに国民に寄付まで呼びかけて TOKYO ZERO達成可能であるかのような印象を持たせることは悪意か 無責任と言いたくなります
「保護犬」「保護猫」をパートナー、家族として迎えることのすばらしさを世の中に広めていきます。
まつだコメント
その前に適正譲渡と適正飼育管理を徹底しなければ 単に飼育希望者を募ることは きれいごとに終始する言葉だけのことに終わりかねません
なぜ 遺棄放棄があるのか?
そして 飼育開始の初期には熱意も条件もそろっていても 人の生活では状況変化がもたらす不幸な顛末もあります

あまりにもうわべのことにさらりと逃げているという感じがしてなりません
理想通りにことが運ぶという善意解釈でスルーができる 深刻な実情をご存知ではない方々の集まりであるからなのかもしれません
「保護犬」「保護猫」ばかりではなく 業者扱いの商品としての動物たちが ローン付きで30-50万円という高額販売が一般的に行われている実情があります
ローンが払えなくなった場合の動物の処遇とか ローンでなければ手に入れられない程度の生活水準で飼育管理費 特に医療費はどうされるのか? お考えになられたことがありますか?
動物の問題は うわべでは解決しません
良いことを並べるのは小中学生でもできます
責任ある社会人であれば 言動一致 やるべきことの結果に責任を持たなければなりません
今回始動した「TOKYO ZERO」キャンペーンは、オリンピックが東京で開催される2020年までに、まずは東京から、さらには日本中で殺処分の対象となるような犬猫の数をゼロにしていくことを目指す活動。

「殺処分ゼロ」達成できたことの証明方法も明記してください
行政機関での「殺処分ゼロ」は明日からでも達成は可能です
業者 一般の民間飼育も含めて 廿浦浦までの「殺処分ゼロ」が達成できたことの証明ができなければ 集めた募金はどうされますか?
是非真剣にご回答ください 宜しくお願いいたします
世界で 著名な動物福祉団体 英国動物虐待防止協会 米国人道協議会等々の 経済力も知識もそろった団体がありますが 「殺処分ゼロ」を目標にもしていないし その達成をしていないのはなぜだと思いますか?
努力不足ですか? 彼らにそのように言えますか?
けしからぬ輩が動物愛護名目等 動物がだめなら貧困救済として募金活動をしています
(http://S-ma.cocolog-nifty.com/ 参照)
使途目的が明瞭でないといえる募金は 協力者を欺くことになりかねません
【浅田美代子さんや宮本亜門さんなど発信力・影響力のある「呼びかけ人」】
 
これだけの著名人が集まっておられてどなたも疑問を持たれることはないのでしょうか?
私にはそのことが大きな疑問点であります
2016-9-10 文責 松田早苗
 ------------------------------------------------------------
以下の参考資料 これらの実情に対して どのように対処されますか?
是非ご教示ください   松田早苗

野犬の群れに母子囲まれる 沖縄で相次ぐ被害、ヤンバルクイナも捕食 

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/61319

トピックス&まとめ クラウドファンディングLink-U 運転手メシ 電子版アプリをご利用ください 高江ヘリパッド 情報をお寄せください 

沖縄タイムス+プラス ニュース

野犬の群れに母子囲まれる 沖縄で相次ぐ被害、ヤンバルクイナも捕食

· 国頭村で野犬が人を取り囲んだり追い掛けたりするなどの被害

· ペットがかみ殺されたり、ヤンバルクイナが捕食される例も

 専門家は背景に犬の不法投棄が増えたことがあるとみている
------------------------------------------------------------
2016/09/26 13:05
 TOKYO ZEROキャンペーン事務局から着信
松田早苗様

 再びメールをいただき、また貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。TOKYO ZEROキャンペーン事務局からお返事をさせていただきます。

 取り扱う事項と期間を限定してアドボカシー活動を行っている、ゆるやかな連帯によって成り立つ弊キャンペーンとしてのお返事は、先にメールさせていただきました内容の通りです。弊キャンペーンの活動の趣旨や内容、収支報告、関係するほかの団体や個人の方などについての発信は、弊キャンペーンのサイト(http://tokyozero.jp/)から随時させていただいておりますので、ぜひご覧いただけましたら幸いです。

 なお先にもお返事させていただきました通り、弊キャンペーンは、松田様も含めましてほかの団体および個人の皆様がそれぞれのお考え、お立場に立って取り組まれているご活動、ご意見、情報のご発信に対してコメントする立場にございません。この点につきましてご理解いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。

 以上となります。どうぞよろしくお願い致します。


TOKYO ZERO キャンペーン事務局

tokyozero.jp

------------------------------------------------------------
2016--26松田コメント
藤野真紀子様のお名前でご回答をお願いしましたが 私ごときに代表が返信などできないということでしょうか?
まるで 無能なお役所の無責任担当者の所業かと疑います
 
人と動物の共生に改革を求める以前に 人としてのなすべきこと「誠実であること」を学ばれてはいかがでしょうか?

何一つとして 当方の問いかけに応えられないということは 答えようがないということでしょうか?

うかつにこたえて 文書が残ることを嫌っておられるのか?
答えようがなく 無策をさらけ出してしまったか?
 
アドボカシー活動
活動方針や 言い分をボカシマスということではないでしょうね  失礼!

 
advocacy
  英語類語辞典から
提唱  suggestion advocacy
と表記されています
 
ならば何を提唱しようとされているのか?
今回始動した「TOKYO ZERO」キャンペーンは、オリンピックが東京で開催される2020年までに、まずは東京から、さらには日本中で殺処分の対象となるような犬猫の数をゼロにしていくことを目指す活動。
と書かれています
「不幸な犬猫ゼロ」を実現するため--------
殺処分の対象となるような犬猫の数をゼロにしていく
何を基準に「不幸な犬猫」とされるのか?
何を基準に「殺処分」の対象となるような犬猫とされるのか?
さらには日本中で----となれば 誇大妄想としか考えられません
 

希望は大きくとは申しますが 実現不可能なことをあたかも可能であるかのような 錯覚を起こさせることが目的ですか?
憤りよりも情けないというのが実感です

提唱者の皆様には良心に照らして間違っていないと言いきれますか?
何方かお一人でもお答えくださいますか?

2016/09/23 10:32
着信 文書から

【呼びかけ人の皆さまがそれぞれ独自に展開する活動や取り組みについては、弊キャンペーンでは関知しておりません。】
ということは てんでバラバラに 活動されていいですと言うことでしょうか?
そのようなことを許される組織とは 組織としての態をなさないのではないかと感じますが ますます不可解な組織です
募金に協力された皆様にはどのように活動の実績報告をされて 募金の使途の説明をされているのでしょうか?

« 2016-9-25京都動物愛護フェスティバル | トップページ | 2016-9-27アニマルメリーランド→シェルター姫路キャンフェル »

動物福祉」カテゴリの記事

コメント

世界で最も権威ある、また大規模な動物愛護団体である、RSPCAは、健康上問題のない犬猫をおもに家畜屠殺用拳銃で4割を殺処分していましたからね。

ドイツでは、ティアハイムに収容されなかった、飼い主が獣医師に安楽死を依頼しなかったペットは遺棄されます。
年間50万のペットが遺棄されるとの推計があります。
バカンスシーズンだけで、7万ものペットが遺棄されるとされています。
ドイツでは、民間人が犬猫を狩猟駆除します。
その数は、犬猫合わせて50万近く。
また、人を襲う可能性がある危険な遁走犬、野良犬は警察官が射殺します。
しかし日本では犬猫を狩猟駆除する習慣はありません。
行政が、形だけ「ノーキル」を達成しようとすれば、犬猫の遺棄が増えます。
そうなれば、咬傷事故や生態系への悪影響が増えます。
また犬猫などのペットにとっても動物愛護上、良くないでしょう。
TOKYOZEROキャンペーンは、それが良いということでしょうか。

2016-9-28まつだコメント返信
さんかくたまご様コメントありがとうございました
     
TOKYOZEROキャンペーンは当方の質問には一切答えてくれないままです
小ばかにしているのか 答えようがなく意見表明ができないのか?
不可解な団体です
このような不可解な団体が集めた署名がどのような意義があるのか?
環境省はどのように感じておられるのか?
日本の動物福祉の先行きに危機を感じます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TOKYO ZERO キャンペーン事務局宛に問合しましたメールの写しです:

« 2016-9-25京都動物愛護フェスティバル | トップページ | 2016-9-27アニマルメリーランド→シェルター姫路キャンフェル »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック