« 2016-7-20 恩人のご命日 | トップページ | 2016-7-28時事ドットコムニュースドイツ最大の動物保護施設を訪ねて »

2016年7月23日 (土)

2014-7-20イベント展示小型犬 その後

2016-7-22
2014-7-20イベント展示小型犬 その後

2年前からの調査は その後 2016-3-25愛知県の現地調査をしましたが 大きく改善されたとは言えない 当時と大差ない状況が続いていました
         
業者とは 100歩譲って動物のことを思いやっていると善意解釈をしたところで 利益の上がらないことはしない できない
心から動物のことを思いやれば とても営利では仕事にできないのが現実でしょう
        

行政機関も査察をしても営業停止や状況の改善等を徹底するためには相当な理由が必要となるでしょう営業に関する権利に踏み込むには虐待等の顕著な事実がなければ ネグレクト程度では口頭で注意となり 実質的に顕著な改善に結びつく指導はしにくいのも仕方がないことなのでしょう
 
 
 
他方で 動物愛好家の「楽しい」「かわいい」しか感じないところで 動物の苦痛が自分たちが客として来園することに根源があるとは思いのほかとなるのでしょう
 
 
 
夏場の日中に「有料の同伴散歩」を子供とともに「楽しんでいる」親子の姿を見るとき やるせなくなります
 
何も感じないのか 心からその行為が「楽しい」のか?
子供もそうして動物に触れることの第一歩を誤ったために「動物福祉」? なんのこと?
「生きているし 餌もらっているし 可愛いし」という価値観で大人まで引きずることになるのではないかと思うのです
 
 
 
この基本的な動物とのかかわり方の改善はどうすればよいのか?
 
 
シンポジュウム 勉強会 しつけ教室 それぞれに有意なことは言うまでもないことですが ワクチンどころか生涯一度も動物病院には行かない(行けないも含めて)動物と飼主のことは社会から忘れられています
 
 
 
行政機関の収容動物を全て 民間シェルターが引き取ることが 立派なことのように評価されることも 行政機関の職務怠慢としか感じられないのですが 何かの判断基準が狂ったのだと思えます 
 
 
 
ボトムラインの引き上げがなければ 一定の水準に達したところのより以上の引き上げに努力しても 社会の中の動物たち全体としての飼育環境の向上にはつながらないでしょう
 
 
 
心から動物の「福祉」を願う人には 過剰多頭数飼育はできないことだと思いますね
 
 
 
それらを礼賛するメディアも 動物愛好家も 動物の身になって 税金の使途しての視点からも 再考していただきたいと思います
 
 
 
民間へ丸投げする行政機関など閉鎖すれば 税金の使途は他のために活用されるでしょう
 
首長様 ご一考をお願いいたします

« 2016-7-20 恩人のご命日 | トップページ | 2016-7-28時事ドットコムニュースドイツ最大の動物保護施設を訪ねて »

動物福祉」カテゴリの記事

コメント

私は、深く考えない人が一番問題だと思います。
殺処分されなければいい。
センターが譲渡したくなくても
センターが譲渡してくれなかった。と一言いえば
センターへ批難苦情の嵐が来るのは目に見えています。
生きているのだから
繋がれたままでも
子供に連れまわされようとも
可哀想。という感情には結びつかない。

ごく普通の人が
もっと考えてくれたら
今の愛護はおかしいだろう。とわかるはず
延々と引き取り続けることがいつまで続けられるか
餌をやれば、子供を産むだろう。とか
動物を飼える家庭の数と今の犬猫の数

私は何も考えない人が一番悪いと思います。

2016-7-23 S,Maコメント
まろ様 コメントありがとうございました

【私は何も考えない人が一番悪いと思います。】
本当にその通りですね
考えたくないのか? 考える習慣が身についていないのか? 誰かが考えてくれたことを鵜呑みにすれば満足なのか?  考えないで生きてゆくことに疑問を感じたことか゛ないのでしょうかね?

考えないようにしなければ 動物の不適正多頭数飼育など 普通の常識と良心があればできないことですからね
しかし 今日のシェルター運営は狂ったとしか感じられません
狂った世の中で 動物の不適正多頭数飼育が良いこととして支持されるのであれば それが正しいことのような価値観となるのでしようかね?

行政機関までがなびいていたのでは 指導することもできませんね
1000匹以上の猫を収容して 満足な飼育管理ができると思うことが 傲慢なことだと言いたいですね
     
寄付をされる方々はどうか実情をしっかりと見届けてください

私もまろさまのご意見に同意します。
深く考えない、目先の感情に流される、そういう人たちの声ばかり大きく、行政まで左右してしまう。
それが日本の動物愛護の後進性です。

2016-7-26 S,Maコメント返信
さんかくたまご様コメントありがとうございました
【それが日本の動物愛護の後進性です。】
全てとは言えませんが 多くの団体は 惰性で活動しているとしか感じられない状況ですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014-7-20イベント展示小型犬 その後:

« 2016-7-20 恩人のご命日 | トップページ | 2016-7-28時事ドットコムニュースドイツ最大の動物保護施設を訪ねて »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック