« 2016-3-22さんかくたまご様返信 | トップページ | 2016-3-27譲渡犬の訃報と楽しい贈り物 »

2016年3月27日 (日)

2016-3-26さんかくたまご様コメント返信と動物園調査報告

さんかくたまご様コメントありがとうございました

 

【「嘘であればこそ、何度も繰り返さなければならない。そうすれば衆禺は信じるようになる」。】

流石 名言とは言いたくないが的を得ていますね

動物愛護の人々が「衆禺」であるのか否かはご自分でご判断頂くことにして そうなりたくないと感じる人々であっていただきたいですね

3/24,25,26
所要もあって名古屋に行ってまいりました

2014-8-18 XXXX
動物園の調査をしたことを不適正管理の事例報告としてUPしておりますがその後の状況変化を確認しなければならないと気に掛かっておりました
 
今回足を延ばして調査訪問いたしました

基本的に動物の飼育管理に対する方針が営利のみに偏りがあるとみなさざるを得ない状況でした

以前にも指摘していた飲用水の容器は今回も改善されることなく 大型犬用のフード食器が水の容器に転用されていて 中大型犬には不十分な容器であり 一度に飲み干されることもあろうと思うものでした

 
居合わせた係員に問いましたが「上に購入を提言しても買ってくれないからあるもので間に合わさなければ仕方がない」と答えていました

 
職員数人に問いましたが 園内で収容管理している頭数が明確に答えられる人はいなくて「約200頭」くらいですと言っていました
 
糞尿の蓄積も目立ち 排尿をなめている犬もいました

見た限りの展示犬には1-2匹の鑑札装着がないと認められる犬がいましたが ほぼ全頭に鑑札ないしは注射済票がつけられてはいました

 
しかし汚損防止のためでしょうがビニテープで巻き込んであり 文字が読める犬はいなかった 
穿った見方をすれば使い廻しをされていても確認はし難く その点についても行政機関として調査していただきたいと申し入れをいたしました


管轄行政機関に電話で不適正管理について「前回調査から1年7か月を経て尚改善がないと言う事は 善意が認められない」と伝えました

併設しているペット店においても 「大売出し 値引き販売」の旗が目立つ売り場で 狂犬病予防法違反があり更なる視察指導を要請いたしました

この動物園は専門職員と共に 一般市民の飼主教育の場でもあり 動物福祉にはもっとも敏感であらねばならない所ですが不敵正飼育を教えているのかと皮肉りたくなるような飼育管理状況でした

,

ブリーダーの心も犬の幸せには無関心なのでしょうとしか感じられませんでした

犬たちに詫びつつ園を後にいたしました

« 2016-3-22さんかくたまご様返信 | トップページ | 2016-3-27譲渡犬の訃報と楽しい贈り物 »

動物福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016-3-26さんかくたまご様コメント返信と動物園調査報告:

« 2016-3-22さんかくたまご様返信 | トップページ | 2016-3-27譲渡犬の訃報と楽しい贈り物 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック