2015-5-21さんかくたまご様返信
コメントありがとうございました
状況だけはご説明できますが どなたの発言かは現状では情報提供者のお立場もありますので伏せておきます
当ブログないしは 松田フェイスブックをご覧くださるお方に自らが気が付いていただきたいと思っての書き込みです
あるいは さほどに知られていない当ブログですから ご覧になられないのかもしれませんが 適切に
話を聞いていただけることは無いと思うので このような手法をとっております
近年の動物関連業界は 飼育動物の減少傾向に焦りを感じておられるようです
獣医師や技術系の人材育成関連でも 動物に関するグッズやフーズ等の販売にしても 生体販売等それらのすべてにおいて将来像に不安を感じておられるように見受けます
その焦りが 何でもいいから 飼育動物頭数が増える方策を模索したい となっているのでしょう
適正飼育の指導よりも 動物がいかにかわいいか 動物との共生がいかに楽しいかをアピールすべしと言う事のようです
お誕生日でも クリスマスでもプレゼントに取り上げられるように 関心を喚起したいというのが本音と思います
残念ですが 今の日本の現状は動物のためと言いつつ 関連する仕事が有利になるようにと言う事の方が重大事のようですし それも分からないとは申しませんが 焦りに任せて不適正譲渡や管理の蔓延で 結果的に自らの仕事の先行きを暗くされることを案じます
無論 私が半世紀近く関わってまいりました動物福祉は棚上げでよいとの発想でしょう
しかし それは結果的には動物や飼主全般に対して敵を多くし 摩擦を増やす元だと思うのです
迷惑行為も顧みない餌付けの人々の言い分ではなく それなりの仕事についておられる複数の方々の言い分であるところに 動物福祉の将来に危惧を感じます
動物福祉は動物のためばかりではなく
社会全般のために必要であると信念を以て訴えます
真に動物との共生が素晴らしいと感じられるような状況が定着するためには
動物福祉が基本でなければならないと思います
小学生が今日からでも「かわいいね」「かわいそう」で始まる動物あいご
始めはそれでもけっこうですが 社会的に責任のある立場の方々であれば
5フリーダム(5項目の自由)を基本とした動物福祉に拘ることが
将来のためにも大切であると言いたいのです
« ある動物関係者の嘆きの声です | トップページ | 2015-5-22in中村 麻衣様カレン・プライヤーアカデミーからのシェアです。 »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
コメント
« ある動物関係者の嘆きの声です | トップページ | 2015-5-22in中村 麻衣様カレン・プライヤーアカデミーからのシェアです。 »
毎回思いますが、松田様のブログは優しさが伝わると私は感じています。
見習いたいと思いますが、私はついデータ分析系の記事となってしまいます(笑)。
もし、お嫌じゃなければ松田様も「地域猫ブログランキング」にご参加されませんか?
多くの人の目に触れることで動物愛護や動物福祉に関して一方的な情報を鵜呑みにする人が減ると私は思います。
無理強いするつもりはございませんがご検討下さい。
投稿: 猫糞被害者@名古屋 | 2015年5月25日 (月) 21時21分
2015-5-25猫糞被害者@名古屋様コメント返信
猫糞被害者@名古屋様コメントありがとうございました
大概厳しいことを書き込みますので敬遠されていることが多いかと感じています
このようにコメントしていただけるととても励まされます
PC操作が下手なのと時間的な余裕が少ないので 何事にも関心を持って 知識を増やしたいという欲はありますが 思うばかりで現実は情報集めもままならない所です
さんかくたまご様の情報はありがたいことですし 少数ながら皆様に関心を以ていただけることが 現状維持の原動力となっています
時間を図ってお邪魔させて頂きます
今後共に【よくないことは良くない】と言える国民が増えますように ご尽力を賜りますようお願い申し上げます
投稿: | 2015年5月26日 (火) 00時53分