2014-11-29さんかくたまご 様コメント返信
さんかくたまご 様
コメントありがとうございました
獣医師広報板
http://www.vets.ne.jp/~muku/aigo/
ある動物あいご団体の実情です
さんかくたまご様の取り上げておられる ドイツ賛美の誤った引用による問題と共に上記アドレスに取り上げられていますことも大きな問題です
視点の異なる問題ですが
日本の社会問題としても動物福祉においても どちらも大きな問題であると思いますので
すでにご存じの方が多いかとは思いますが 日本の動物あいごの現状をより広範囲に知っていただくためにも この際に 是非ともご参考までにご高覧下さいますようよろしくお願いいたします
私が 常に疑問に感じている著名なタレントが関係していた団体です
(現在は関連を切った風には装っていますが本音は判りません 悪いと知って切ったのであれば 関わっていた頃のことを反省されて 著名ゆえに この人の支援を看板にしていたこと 支援の旗振りをされた結果で募金が増えたことも考えられますから そこのところを もっと明るみに出して謝罪することがなくてはならないでしょうし 団体に対しての糾弾に回らなければならないでしよう)
当該団体は あまりにも低俗な拝金主義と言いたいが 結局は「動物を助けているから」という評価で信者的な支持者が悪の延命をさせています
信者的支持と言う点では カリスマ獣医師 と同じです
一般社会では明らかに不正なことが「動物あいご」では敬意をもたれて信じられるという矛盾
が 腹立たしいというよりも悲しくなります
不正も「動物のためなら」という 一言で 反社会行為が 黙殺され 支援にまで至る 動物あいごに関わる人の心の闇を感じます
行政機関や動物関係者の育成に係る人と立法に関わる人々の内にも それを是正しようとされないで賛同に回るかのような振る舞いがあることも情けないことです
文責 松田早苗
« http://ameblo.jp/playbow/entry-11596340120.html#cbox 【 ドイツの犬事情 】に対して | トップページ | もるせが様 コメントありがとうございました »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
コメント
« http://ameblo.jp/playbow/entry-11596340120.html#cbox 【 ドイツの犬事情 】に対して | トップページ | もるせが様 コメントありがとうございました »
多分、かつて募金詐欺を行って、被害者から訴えられて高裁まで争った団体でしょうね。
投稿: さんかくたまご | 2014年11月30日 (日) 09時46分
愛護団体の闇も深いですよね。
「かわいそうな小さな命」を演出して寄付金を募る。
でもその寄付金の使い道はブラックボックス。
まずいですよね。
この獣医師は獣医師法違反から切り込みましたね。
実に的確なアプローチだと思います。
またまた持ち出してすみませんが、朝日の太田さんとお会いしたのは僕からアポを取って、朝日新聞社でお話しました。
そこで、業界裏話などをしていましたが、僕が動物愛護団体の話題をふったら、いきなりシャッターを閉められました。
「動物愛護団体は多くの資金と時間と労力を犠牲にして、日夜頑張られているので、私からは言うことは一言もありません」 とピシャリでした。
僕はそのとき、違うジャーナリストとやり取りをしていて、その方とのスタンスの違いに驚いたのを覚えています。
そのジャーナリストはフリーなので、残念ながら資金面の都合で引退されました。
フリーだけあって鋭い切込みをする方で、今でもやられていたらどうなっていたんだろうかな~
と、ふとした時に思います。
その方の一番の情報量だったブログのほうは閉鎖されましたが、ホームページのほうは今でも残っています。
山下浩さんをご存知でしょうか?
http://yamashita.sapolog.com/
投稿: もるせが | 2014年11月30日 (日) 16時58分
リンクできていなかったようですね。
人間万事塞翁が馬 山下浩
でググればHPがあります。
投稿: もるせが | 2014年11月30日 (日) 17時00分
さんかくたまご様
コメントありがとうございました
すでに皆さんはご存知ですが この団体の陰には訴訟大好きな人がついていますから 伏字が多くなるのだと感じます
しかし 日本国が公認している公益団体ですから 本来なら この団体の糾弾をすることが役割だと思いますがね
行政批判はむかーしからお好きですが その団体を動物あいごの基本としての適正保管について修正もさせられず 支援に回るというのは 普通の社会で通用する「正義感」はなさそうです
投稿: | 2014年12月 1日 (月) 00時58分