2014-8-28 嘘つきAA 様返信S,Maコメント
嘘つきAA様コメントありがとうございました
【煽りたいために故意に言ってるのか、それとも本気で「殺したい人」と思ってるのか、どっちなんでしょう。】
両方でしょうね
御高名な訴訟マニアと言われているお方もそうですが この手の方々は自分をアピールするためとか陣営(団体組織等)を強化するためには 敵を作り対象とする団体や個人を悪人に仕立てて自分の砦を強化していくことを繰り返されますね
かの国の手法にとても類似していますね
価値観や社会通念に相通じるところがおありなのでしょうか?
先日 井上弥生さんが古い週刊誌を持ち出して 松田攻撃に利用したつもりになっていたようですが もともとその週刊誌も垂れ込み記事を興味本位に売れる読み物に仕立て上げ 記者が懐を肥やすために「他人の名誉や正義」をもてあそんだのだと思います
他人を陥れてでも金に換えたいという哀れな守銭奴には評価を与えることはありません
取材に来た記者は紫のダブルの背広を着ていました
趣味の類はどうでもいいのですが 喜劇役者か 遊び人かと思いましたね
よい記事になるという期待どころか 風体態度を見ただけで出来上がる記事の想像はある程度覚悟しました
偶然とはいえ 持ち出した週刊誌の使い方は 藤村晃子さんと井上弥生さんと言う「ノーキル」を叫ぶ人々です
他人を言われなく誹謗中傷をし ありもしないでっち上げの記事を書いて顰蹙を買うあたりは共通しています
始めに持ち出したのは「マタタビ」とか言うサイトで 管理人は一攫千金を得た 錬金術師(実業家でしたか?)としてはそれなりの凄腕のお方でした
其処から拾い上げて得々と公開するあたりは同じ穴のムジナでしょうか
謝罪の仕方も 誤報の訂正の仕方も 親や社会から教わることがなかったのでしょうね
必要な常識が身についていないことは お気の毒なことです
失敗は誰でも経験しますが 対応でお人柄や教養の度合いが知れますね
「アスペルガーに近い人」は 引用としてはよろしくないと思います
「アスペルガー」の方は極端に能力の現れ方が特異なだけで 差別的な印象をうかがわせて失礼になると思います 今後もどうか認識として改めていただければありがたいと存じます
思いやりとは自分が経験しない小さなことにも配慮できることであり 他人を故意に傷つけないためには 日々の努力がいることでもあると感じます
あなたもご指摘になられたように 給餌 給水についての配慮とか 清潔の保持とか 動物に対する「思いやり」とはそのような当たり前のことができているか否かでもかなりわかります
「生かすためには動物にも辛抱させることは当然」と思っているのかもしれませんが 動物であるから辛抱させてはならないのです
人間であればある程度の状況認識でここは辛抱のしどころと言うことは子供にも分かることもありますが 動物は 人間が好き好んで迎え入れた時から衣食住と医療にも最善を尽くすのが義務であり当然なのです
ここら辺で辛抱せよというラインがあまりにも低くなれば飼主としては落第です
能力もなく飼主となったために 不幸な生涯を強いられた動物たちは何時の時代にもどこの社会にもあふれています
それらの動物を救うことが「動物福祉」
人間の力にも限界がありますから 「安楽死処置」(安楽殺処置)はそれらの動物と飼主の苦痛の中断として 認めることで救いとなっていることもたくさんあります
これからも「動物福祉」についてご関心を深めて頂き 人間の利益のために犠牲となることが減りますようにご尽力をよろしくお願いいたします
「人間の利益のために犠牲となる」とは
動物と暮らしたいために 個人的に能力不足な飼主に囚われること
団体や個人活動家が活動の維持や拡大のために 粗末な飼育管理や 募金の名目に使われること
不適切な繁殖や販売に利用されること
不適切に使役に使われること
不当な実験や景品 モデルやタレントとして科学や商用利用されること
を意味します
« 2014-8-28on 井上弥生さんへ | トップページ | 2014-8-28 S,Maコメント返信 »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
松田さん、返信ありがとうございます。
井上のあまりにも人間性を疑うような人を貶める文章、
人の気持を推し量る能力、創造力が欠けてるのか、
それとも人が読んで不快な文章だとわかっててあえて過激に書くという
小狡く意地悪な性格の人なのか、会って話を聞いてみないとわかりませんけど、、
星といい、木木といい、諸々の人騒がせで評判の良くない要注意人物のタイプはみーんな共通したよく似たタイプなんですよね。
動物愛護(動物保護)の世界って魑魅魍魎として心が疲弊する世界ですけど、それでも動物が好きだからついつい覗いては、うんざりしますけど、動物を利用しての募金で私産を肥やす輩たちを排除していかなければと思っています。
色々とためになるお話ありがとうございます。
これからも松田さんの記事を拝読させて頂きますね。宜しくお願いします。
投稿: 嘘つきAA | 2014年8月29日 (金) 14時18分