« 2014-7-18匿名様返信 | トップページ | 2014-7-20故グラシアニさんのご命日 »

2014年7月20日 (日)

7/19 午後宝塚メディア図書館農業改革のお話

7/19 午後宝塚メディア図書館で兵庫県養父市長様の農業改革のお話を聞いてきました


畑祥雄先生が参画されています地域おこしの一つとしての野菜水耕栽培はとても興味がありました


過疎化の農村に都会の青年を結びつけるのが「農業」ということは 日本の将来と言う観点からも興味深いものです


会場で展示販売されています「水耕栽培レタス」等を買って早速夕食に味わいました 生き生きとした葉の美しさは食欲をそそります

「農業」は将来の日本を生かすか殺すかの大きな問題ですね

生きることの原点ですからね

1. さんが 祥雄さんのリンクをシェアしました。

11分前

菅官房長官が視察、静かな農村が農業改革の先陣に(TBS系(JNN)) - Y!ニュース

headlines.yahoo.co.jp

Yahoo!ニュース

 

« 2014-7-18匿名様返信 | トップページ | 2014-7-20故グラシアニさんのご命日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7/19 午後宝塚メディア図書館農業改革のお話:

« 2014-7-18匿名様返信 | トップページ | 2014-7-20故グラシアニさんのご命日 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

最近のトラックバック