7/19 午後宝塚メディア図書館農業改革のお話
7/19 午後宝塚メディア図書館で兵庫県養父市長様の農業改革のお話を聞いてきました
畑祥雄先生が参画されています地域おこしの一つとしての野菜水耕栽培はとても興味がありました
過疎化の農村に都会の青年を結びつけるのが「農業」ということは 日本の将来と言う観点からも興味深いものです
会場で展示販売されています「水耕栽培レタス」等を買って早速夕食に味わいました 生き生きとした葉の美しさは食欲をそそります
「農業」は将来の日本を生かすか殺すかの大きな問題ですね
生きることの原点ですからね
菅官房長官が視察、静かな農村が農業改革の先陣に(TBS系(JNN)) - Y!ニュース
« 2014-7-18匿名様返信 | トップページ | 2014-7-20故グラシアニさんのご命日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/1/17 今日の思い 阪神・淡路大震災を偲ぶ(2025.01.20)
- 死者を弔う 経験と提言(2024.11.13)
- 2023-7-8 故安倍晋三元総理をしのぶ(2023.07.08)
- オープンアダプションと動物保護活動の将来 | Facebook 問い合わせ(2023.03.24)
- 2023-2-17 過去録再掲 動物福祉とは何をするのか?(2023.02.17)
コメント