« 親切を快く受け止めることもマナーの内 | トップページ | 2014-4-19白熱教室 「お金と感情」 »

2014年4月17日 (木)

2014-4-17適正飼育の啓発はまだまだ


4/16
 友人との食事の続きです

 

食事が終わって駅に向かって歩いていますと 三宮の繁華街の歩道に可愛い真っ黒のトイプードルが道路にちょこんと座っていました

側にいた20代後半かと思う男性に「あなたの犬ですか?」と問いますと「そうです」と

「このようにリードもなしで放しておくことは危険ですよ」と

しかし ご多分に漏れず

「私の犬は絶対に大丈夫です」と

 

そこで

「私は40年間以上も動物と関わっていますが 犬がいなくなって泣いている人の多くが 今のあなたのセリフと同じでしたよ」と伝えました

 

「突然のクラクション等で逃げだしたら あなたにも捕まえることは無理なことになりますよ そして 狂犬病予防法ご存知ですか?

「いいえ」と


「首輪もなく 鑑札もない状況では違法行為になりますよ 法的には20万円の罰金とされています この犬の命を守れるのは飼主であるあなただけなのですよ しっかりと守ってやってくださいよ」と 


わりに素直に「ハイ」とは返事がありましたが その気になられたとは感じられなかった

 

適正飼育の啓発はまだまだ 

無差別譲渡 無責任販売 
 
社会に迎合される行政機関と愛護の活動屋さんたち

 

しなければならないことは途方もなくたくさんありますね

« 親切を快く受け止めることもマナーの内 | トップページ | 2014-4-19白熱教室 「お金と感情」 »

動物福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014-4-17適正飼育の啓発はまだまだ:

« 親切を快く受け止めることもマナーの内 | トップページ | 2014-4-19白熱教室 「お金と感情」 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック