2014-2-2 青虫からアゲハになられたお方
今日は午後のひと時 神戸市大倉山文化ホールで とても々素晴らしい音楽を楽しませていただいた
「神戸アルディウインドアンサンブル」という趣味の方々で組織された吹奏楽の愛好家集団で 過去にも何度か聞かせていただいていたが 今日は久し振りに 友人のお誘いを受けて 再び鑑賞させていただく機会に恵まれた
趣味とはいっても プロ級の素晴らしい音であって 演奏の形態も普通のオーケストラとかにはまねのできない趣向を凝らしておられて 見る楽しみも十分であった
演奏曲にちなんで それぞれに扮装された指揮者と演奏家のソロが見どころでありおもしろかった
ミッキーマウス 魔女の宅急便 忍者や 殿様姿の変身ぶりは雰囲気も明るくしたし 楽しい音楽となった
私はかつて ある若い行政獣医師を頼りない人と思って説教をしたことがあった
若かりし日の頼りない行政獣医師は 立派に変身されて みごとな「指揮者」となっておられた
演奏終了後にホールで 再会をなつかしみ語り合い 思わず出た言葉が「見間違えました 尊敬します」だった
陰気なお顔だったころ 職場でお見受けしていた頃とは格段の違いで 生き生きとされて楽しげで聡明さに溢れておられた
なんだかとてもうれしかった
行政機関でのお仕事は 心無い市民の言い分を聞くことも仕事の内であろうから 行政職員で「楽しい」と感じておられる方は本の少しに違いない と察する
あの当時のそのお方もきっとそんなお気持であったのかもしれない
今日はもうお一人 新人の行政獣医師にもお出会できた
やはり素晴らしい演奏を聞かせていただいた
このお方とは一緒に働いたことはないが 新人として心得なければならない松田説教をしたことがあったお方だった
素直で 心優しい人だ
行政機関での仕事は 訪れる人も千差万別であり 理不尽と感じられることは多々おありと思うが 一般社会ではうなずけない「それは違う」と言うこともまたあり ギャップを感じることもある
行政機関であればこそ 一般社会と価値観が大きく異なってはならないと思うので 私は率直に感じたことを 歯に衣を着せずに言わせていただいていた
しかし 昨今の特定の市民のように執拗な 「いびり」「いやがらせ」的なことはしていないつもりだ
現役当時は ストレートにものを言う怖いおばさんだったかもしれないが 親しみも感じていただいていたと 勝手に自負している
現場の職員さんとも仲良くしていただいていたし 今も出会った時には笑顔でご挨拶ができる
笑顔で挨拶もできない動物活動家はたくさんいる中では 松田は行政寄りだと思われているのかもしれないが 行政機関に働かれる方々の多くは心が通じる方々だが 動物あいごの人々は恐ろしいと感じることもある
執拗かつ陰険なところがあり 助け合った仲間だった人であっても「怖い」と感じたこともあった
「怖い」と言うことは 動物を思いやるほどには人を思いやれない と言うことだと感じたことだ
今 行政機関からの動物引き出しに精魂を傾けている方々は 動物を思いやるほどには人には思いやれないのであろうと 私は感じている
動物に対する親近感を持てない方々のことには 無頓着であり 「動物が好きにならなければ一人前ではない」と言う人もいるが 情けないと思う
嫌われる動物を社会に送り込んでおいて 「好ましく」思ってくださいと言う方が無理だと気が付かないか 知りつつも強引さで押し切ろうとされるところに 成長しきれていないものを私は感じる
立派になられた今日のお方に かんばーい!!
趣味も仕事も「大切にね」とお願いしたい
« 2014-2-1 今の気持ち | トップページ | 2014-2-4今日 75歳となりました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 死者を弔う 経験と提言(2024.11.13)
- 2023-7-8 故安倍晋三元総理をしのぶ(2023.07.08)
- オープンアダプションと動物保護活動の将来 | Facebook 問い合わせ(2023.03.24)
- 2023-2-17 過去録再掲 動物福祉とは何をするのか?(2023.02.17)
- 2023-2-4 84歳になりました(2023.02.04)
コメント