2014-1-14 一流にはなれなくても
偶然に観たTV対談でそのまま見惚れていました
俳優・岡田准一さんと バイオリンニストの五嶋龍さん
お二方ともに現在の地位を築かれるにはたゆまないご努力があったのですね
単にハンサムな俳優と言うだけではない 方やストラデバリの選ばれた奏者と言うだけではない
武道にも長けておられて日々の精進に感心していました
一流になるには一流の努力がいるということなのでしょうね
動物に関わってお出会いさせていただけた 故 相馬雪香先生はすべてに超一流でしたが 威張るような態度を示されたところを拝見したことはありませんでした
もっとも 私ごときは本の少しの御目文字でしたが それでも いつも「あなたのしていることは間違っていないから 自信を持ちなさい」と言ってくださった
社会的に叩かれ続けていた時にも先生のお力添えがあったから 当時の団体としてのシェルター維持も 個人としての一時保管シェルターにおいても「適性譲渡+適正管理+安楽死処置」を実行できたと 今も感謝しています
出会う方から受ける影響は大きく 故 R・ゲインさん 故 グラシアニさんと 故 ボムホォード先生 故 長英男先生から頂いた「動物福祉」の基本理念は私の大切な経験であり 財産です
後世に伝える努力はしたつもりではありますが 世の中は「刹那的動物あいご」でまっしぐら 真剣になればなるほどにくたびれ果てますね
国家としての「動物福祉の基本理念」は 今や安価で安易な「引き取り拒否」「無差別譲渡」でごまかされそうになっています
「動物福祉の一流国」となることはあきらめたかのようですね
まだ々口だけは死ねないです
一流にはなれなくても 無駄な抵抗かも知れませんが 努力はしなければと思うのです
【私がしなければならぬことが何であるかを決める人間は世界中にただひとり この私自身だ】
オーソンウエルズ監督「市民ケーン」より
« 2014-1-12 誠実さ | トップページ | »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
« 2014-1-12 誠実さ | トップページ | »
コメント