2013-11-14 「白いアナグマ」電話調査結果
田辺市-0739-22-5300
アライグマ収容のための箱罠であった-錯誤捕獲であったので 違法捕獲ではない
そのまま逃がした
保管期間はおそらく1日と推定する→「おそらく」の意味は通報があってからの時間経過である
「その場で逃がしてください」といったが 山の現場確認はしていない
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
電話の応対は丁寧ではあったが 何か物足らなさを感じます
やはり現場確認をされて 法的なご指導をされることが必要であると申し上げた
報道の経過から考察すると 捕獲された個人が勝手に動物園と移譲の交渉をされていた様子もうかがえたが そこは 行政判断の範囲であり 捕獲者本人の裁量の範囲にはないはずだ
狩猟が日常のことであり 捕獲も手馴れてくるとルーズになることがないとは言えないと感じる
この件での 捕獲後の管理にずさんさがあり 水も与えず 覆いもなく恐怖の状況で保管されたことなど 指導されるべき点があったことを伝えたが 今後に生かされるのかはいささか疑問に感じた答え方ではあった
« 2013-11-13 大型犬の多頭数飼育 | トップページ | 幸福感の感じ方 »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
コメント