2013-10-14 「タカジンのそこまで言っていいんかい」感想
2013-10-14 「タカジンのそこまで言っていいんかい」
10/13 「タカジンのそこまで言っていいんかい」
改正法律第105号にも触れていたが 専門家として出ておられたのが 飯田監督であったことは メディアの不可解なところと感じた
特に悪いとは言わないが 正直「法改正の専門家」「適切な候補は考え付かれなかったのか?」と感じたが お宅的な「ノーキル」法律家が出られるよりは良かったかな 失礼しました
ファンの多い番組で取り上げられたことはよかったかと感じたが 何となく 奥歯に物が挟まった感じはぬぐえない
何所までもこだわるが 度重なるトークショウのゲストがどうしても合点がいかないことが どこまでもわだかまりとして解けないでいる
映画の企画依頼をされた故人は 社会の歪みを世に訴えたいと感じられたのだと思うので 私流解釈にはそのことも とても引っ掛ることになっているのだ
アイドル席の「萌えさん」の発言はよかった
ペット店にいる動物たちの週令は最も可愛く感じられる時期であり 子供さんが
欲しがった時 知人の老犬に合わせて 老衰の状況 介護の困難さを実際に見せ
て責任感の発露とされていると
賢明な母としての一面に敬服した
事前の社会人インタビューでは 動物愛護法は「犬公方のようなことか」と言う程度の人もおられた
シンポジュウム等で出会うかなりの知識のある方たちで 「教える」立場にある人々にも 狂犬病予防法違反者がおられることは残念というよりもがっかりと言う感じだから 法律に関心がない方々が この程度でも致し方ないとも思える
鑑札は持っているが装着はしていないとか 鑑札は失ったまま注射済標のみ着けているとか
何処の場でも 気遣いからか 周囲の人や 会場の関係者で指摘する人はほとんどいない
そこで 私は端的にお願いする
ある会場で 鑑札は持っていたが着けていなかったと言われた方には その場てつけていただいて
必ず「ありがとうございました」という
失ったのであれば ただちに再発行手続きをされる義務がある
メディアでも ブログ等でも鑑札無しの犬は 当たり前になっている
美しい 可愛い 面白い と言う観点しか評価対象とされないのか このあたりの感性から変えていただくことが必要だと思うのだ
どんなに可愛くても 美しくても 災害時や逸走した場合に探せない
ことの悲惨さを想像して頂きたい
況してや「知識普及」「教育」に関与されているなら 職業人として
の自尊心からも 違法行為は謹んでいただきたい
ちと 言及しすぎたかな?
御免ください 私の偽らざる気持ちです
« 2013-10-12 HAPPシンポ 意見 と その他 | トップページ | 2013-10-15 小学生への期待 »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
コメント
« 2013-10-12 HAPPシンポ 意見 と その他 | トップページ | 2013-10-15 小学生への期待 »
私もまずなんで飯田監督さんなの?と思いましたが、松田様と同様、専門家だからといって適切な見解を持っておられるとは限らないので、以前松田様が好感触であったという飯田監督さんであって良かったのでは・・・とひとまず納得しました。(笑)
それにほんとに意外といえば失礼ですけど、山口さんには感心いたしました。きちんと愛玩動物飼養管理士としての役割を果たされているのだなと感じました。見事です。
監督自身も受け皿よりも蛇口を閉めることが重要だということをはっきりおっしゃっておりました。また周辺にもそういう方が多いと言われていました。結構賢明な方々と接しられていらっしゃると確信、少なからず安堵致しました。
ただ監督出演だと言うことで、受け皿重視関連のブログ等での番組紹介がネット社会でかけめぐり、都合の良いように捉えて話されています。あの映画を撮った人だから同じだろうと。
またこういう話題はうざいと、全く感心のない家人が、唯一笑ったのが竹田氏の一言でしたが、これも一般人からすれば通常の会話だろうは否めませんし・・・。氏は、過激ですが結構バランスの良い思考の方だと思っていつも拝見しております。
余談ですが、かつてレスキューされた犬を引き取ったあと、脱走させるかたが後を絶ちません。首輪抜けをすることもあるとはいえ、やはり鑑札、迷子札を装着無しというスキがあるようです。家族にしたなら、複数の引き綱より、鑑札、マイクロチップです。
投稿: chara_k | 2013年10月14日 (月) 02時14分
chara_kさん コメントありがとうございました
同感々
竹田さん面白い 賢いお方ですね
私も ファンです
投稿: | 2013年10月14日 (月) 23時10分