« 2013-7-11編 環境省パブコメ意見 | トップページ | 2013-7-21 高齢者の身辺 »

2013年7月16日 (火)

2013-7-16 望まない長寿を考える

PCに向かうのが面倒に感じます

ログインしておかないとPW求められるのがこれまた面倒でとりあえずはログインしておきますが 新しい書き込みをしないと訪問者の方に相済まないようで申し訳なく感じます

このところ私事多忙で 毎日整理に追われています

 

 

そのような日々の中でも ご両親の介護についての兄弟間の摩擦の仲介に一役買ったりと

然したる役にも立ちませんが当事者同士だけでは話す前からファイト一発となりかねない様相です

自分たちの暮らしも大変なのに両親の介護となれば 経費のことも労力のことも大問題ですからね

何とか話だけは無事に終えたものの 誰がどのように携われるのか

結論には至りませんでした

 

高齢者となることの恐ろしさは他人事ではありません

長生きを喜ぶことができる方はどれだけおられるのかと思いつつも 洗脳されたがごとくに「長寿」を礼賛

へそ曲がりかもしれませんが 単に「長寿」を喜び 望むことが虚しくさえ思えます

 

尊厳死

憧れますね

 

医療費の軽減以上に真剣に考えていただきたいと思うのは私だけではないように思います

医療従事者にはこれまた重い課題ではありますね

 

高度医療を受けたいのか否か

苦痛の回避以外は いわゆる長寿を目指す医療を望まない医療があってもよいと思うのです

現状以上に現実的な自己申告制度があればよいと思います

« 2013-7-11編 環境省パブコメ意見 | トップページ | 2013-7-21 高齢者の身辺 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013-7-16 望まない長寿を考える:

« 2013-7-11編 環境省パブコメ意見 | トップページ | 2013-7-21 高齢者の身辺 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック