2013-6-12 最後の砦
台風が逸れてこちらでは一安心ですが 地域によっては被害もあるようです
自然災害は怖いですね
6/15は「 動物との共生を考える連絡会」法改正レクの日ですから心配していました
日帰りながら行けそうです
今週も忙しかった
心ならずも多頭数飼育となってしまわれた高齢者で障害のある方が どこにも助けてもらえないからと 最後の砦としての受け手として頼ってこられました
老骨に鞭打って協力させていただきました
ご当人様と ご近所の方からも感謝されました
行政機関も以前と違い個人宅に動物収容のために出向かれることができなくなっていますね
好き好んで「最低」と言われて「他人」に殺処分を任せようとされるつもりのない方にも 支援の手が差し伸べられない状況をつくってしまっているのが現状です
行政機関も愛護団体からも受け入れられない人々は誰に頼れば良いのでしょうね
誹謗されることも覚悟で松田が受け手とならなければ 更なる多頭数飼育となり 動物もご本人もご近所も更なる悪状況に至るでしょう
このお方には以前に私が譲渡先に困っていた犬を迎えていただいたことがありました
その時分にはそのお方は経済的にも健康面でも動物福祉においても 十二分に維持されていましたが 個人的なご事情で状況が変わった言うことでした
私もささやかなご恩返しとしての意味も含めて 協力させていただいた次第です
今でも他府県からも相談が寄せられるということは 日本中でお困りの方がおられるということでしょう
人生にはいろいろと変遷があります
明日という日は誰にもわからないのです
【「誠実」に「真実」を語り「親切」であれ-S,Ma】
« 足立 洋子さん シェアありがとうございました | トップページ | 2013-6-14 TV番組での実例からの犬咬傷事故の結果 »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
« 足立 洋子さん シェアありがとうございました | トップページ | 2013-6-14 TV番組での実例からの犬咬傷事故の結果 »
コメント