2013-3-26 インチキ募金と警察の対応
3/25次回(4/21『CCクロ』主催)募金のために兵庫県生田警察へ道路使用許可証の申請に行ってきました
担当者に 3/16のインチキ募金のことを話しましたら 「ビラまき程度は道路使用許可証を求めないが 犬連れ募金には道路使用許可証必要です 今後そのようなときには110番してください」とのことでしたが 当方はその程度のことで110番するのも気兼ねですからとは申しました
「狂犬病予防法」違反していることにも深くは関心を持たれていないように感じました
犬の飼主は大阪府在住ですが 兵庫県内での違反であっても忠告し 当該警察署へ通報することはできるはず
狂犬病予防法そのものが軽視されている今日ではありますが 近年は世界はどことでもつながっています
何時狂犬病が侵入するかもしれません
暢気すぎるように感じますが 獣医師でさえも狂犬病予防注射必要ないと言われるお方もおられますね
現状のような半端な状況では不安ですね
狂犬病予防注射の実施率が70%以上でなければ危険だとされていますから 犬の飼主はもっと真剣になっていただきたいし 獣医師の責務としても順法精神に徹して頂きたいですね
« 2013-3-23奥野 卓司先生の公開講座 | トップページ | 2013-3-28on大下幸子さま返信 »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
>狂犬病予防法そのものが軽視されている今日ではありますが
恥ずかしい話ですが、私も狂犬病についてはかなり軽視していました。
行政に熱心に狂犬病予防注射の必要性を説く方がいて、理解しました。
狂犬病はかかってからでは手遅れの恐ろしい病気です。
平時こそ、真面目に考えなくてはいけない問題です。
投稿: 星野 | 2013年3月26日 (火) 20時07分
3月17日の記事へのレスです。ここに書かないと読んでいただけないように思い、
書かせて頂きました。
>私は受けることはあっても 他のボランティアに丸投げすることはありませんよ
もちろんです!!それは充分に解っています。
丸投げできるような方が、CCクロや阪神救護センターのリーダーという重責を全うできる
はずがありません。
>ボランティアが他のボランティアへ丸投げするのはとても失礼ですから、
これは、間違っても松田様のことを書いたのではありません。一般論なのです。
>市民が頼れる交番でなければ価値は少なくなります
管外のことに携わっている間は、管内で事件が発生したとしても物理的に
処理ができなくなること想定し、
管外のことはしないようにしているのではないでしょうか。
>自分が携わった問題は自分で頑張るしかないという解釈と同じだと
この文の意味は、管内のことは管内の警察署員で処理するが、
管外のことは管外の所轄の警察署員に任せるの意味です。
投稿: 星野 | 2013年3月26日 (火) 20時12分
星野さん コメントありがとうございました
あなたの書き込みの意図は略わかっているつもりですが 私以外の方に誤解をされることが少なくなりますようにと思って敢えて 追記しています
全ての方が動物の活動に詳しいわけでもなく 況してや松田個人をご存じでもないと思います
これから活動に参加しようとされる方もおられると思います
専門家と思われている方々にもご自分のご専門以外は意外にも素人的な感覚のお方もおられると感じます
シンポジュウムでの質問の際にも より多くの方に知っておいていただきたいと思うことをあえて「質問」として発言させていただいてまいりました
投稿: | 2013年3月27日 (水) 00時26分