« 2012/6/24「福島県動物救護本部」支援募金のご報告 | トップページ | 2012-7-7 フェイスブック mixi UP »

2012年6月29日 (金)

2012-6-28 感じたこと

大阪府泉佐野市「飼い犬税」基本的には賛成 

狂犬病予防法違反が当たり前になっているが法治国家としては放置してはならない 飼主の半数以上が無登録と推測されている

徹底して登録されたら確実に自治体の収入になる 

マナーが悪いこともあるが周知されていないことも事実 

順守義務の啓発が必要だが 狂犬病予防法があることは知っていて 鑑札を受けていても鑑札を装着をしない飼主は多い 

罰金が20万円と知らせたら驚かれるが他人事 

著名人ならぬ著名犬の多くが公開の場で鑑札を付けていないことのほうが多い 

取材者側にも責任の一端があると思う 

公に披露するのであれば違法行為(無登録 無鑑札)は慎んでいただきたい 飼主の社会性が問われると同時に報道の姿勢にも一言 苦言を発したくなる

 

某漫画家の随想に【平日のとある公園で誰もいないので(ご自分の犬の)リードを離してみた】と書かれていた 

この犬は生きている水どりを加えてきたそうだが あまりにも無知だと思う 犬を放すことは自治体の条例違反でもあり 飼育の鳥獣であれば飼主に損害を与えたことになるし 野生の鳥獣であれば鳥獣保護法違反となるであろう

それを臆することなく書かれるところが困る 

新聞は不特定多数の読者に読まれる 

随想を依頼される程度の社会的地位がありながら法の順守違反を広報する結果となるのは粗末に過ぎると思う 

原稿のチェックにも気を使っていただけるとよいと思う

 

日本老年医学会 飯島節教授 終末期医療における胃ろう等の延命医療について「医学的な妥当性だけでなく 倫理的な妥当性を指摘した」と報道された 

大いに賛同 一切の延命処置はしないでほしいこと 臓器移植は受けないし提供もしないと私は遺書に記している 

高度医療希望者に対しての公費負担を反対はしないが 年齢制限があってもよいと感じるし辞退するものにも理解を持ってほしい

« 2012/6/24「福島県動物救護本部」支援募金のご報告 | トップページ | 2012-7-7 フェイスブック mixi UP »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012-6-28 感じたこと:

« 2012/6/24「福島県動物救護本部」支援募金のご報告 | トップページ | 2012-7-7 フェイスブック mixi UP »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

最近のトラックバック