« 当ブログをご覧くださる皆さまへ  | トップページ | 「動物虐待と人への暴力性の関連(仮)」 »

2012年4月 8日 (日)

2012-4-7 引退歓送会

4/7とてもうれしいことがありました 
私の引退に際してボランティアさんたちがお花見を兼ねて歓送会をしてくださったのです

寒い日で小雨ながら雨が振ったりやんだりで 桜もまだ堅いつぼみでしたが 心の花が満開でした 


40
年間の活動の一区切りに『CCクロ』の皆さんと過ごせたことは嬉しい限りでした 

皆さん本当にありがとうございました

 『CCクロ』がここまで発展できましたことは参加してくださった皆さんのお陰さまです 初期には公益社団法人Knots(当時はNPOでした)の皆さんにもご支援を頂きましたし その他の団体個人の方々にもご参加ご支援を頂きました
行政職員の皆さま 特に現場での方々の温かいご支援にも改めて御礼を申し上げます
この方々のご協力なくしては『CCクロ』の維持は困難であったと思います

全てのみなさまに心から感謝いたします

帰路 頂きました花束をドッコイサンに届けてやりました
刹那的には解ったようですが5秒後には何の花束?
夫の協力なくしては ボランティアとしての今日を迎えることもなかったでしょうから 感謝の気持ちで一杯でございます
子供のように純真になったドッコイサンも祝福してくれていると思います

今後共に後輩のために皆さまのご指導ご尽力を賜りますようお願い申し上げます 
ありがとうございました 松田早苗

« 当ブログをご覧くださる皆さまへ  | トップページ | 「動物虐待と人への暴力性の関連(仮)」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

長きにわたりお疲れさまでした。本当に有り難うございました。
私は、今年初めての恒例イベントを8日にひとつ消化いたしました。おなじようなことをしながら少しずつ、内容を変化させております。皆の協力で子供達へアピールできる新メニューもできました。活動持続の状況は厳しいですが、松田様の背中を道標になんとか歩んでいきたいと思います。今後ともご指導お願い致します。

chara_kさん
何時も温かいお心遣いを寄せてくださり心から感謝いたします

外野席ではあらぬことも交えて誹謗中傷を趣味とされる方々も 姿勢を凛として保ちますと取りつく島がないように直接には言われませんね 卑怯と言いたいがそのような生き方を余儀なくされていることはお気の毒に感じます

その時々の力のある者 金持ちを見定めて 縋りつく先を探し求め 生活の維持のために大樹の陰を渡り歩くと言うボランティア風の動物依存の生き方をされる人々が増えているように感じます
日本の動物福祉はよほど舵取りを確りとしなければ難破船となりそうです
若い皆さんがこれから踏ん張ってくださいますように よろしくお願いいたします
ご自愛の上ご活躍くださいますようお祈りいたします これからもよろしくお願いいたしますね S,Ma

松田 早苗様

お疲れさまとは、へそが大きく曲がっている私は、言いません。
まだまだ私には、知らないこと、教えて頂きたいことが、山ほどあります。

私の、心の師として、今まで以上に相談に、乗って下さい。

正直にいうと、寂しい気持ちになりましたが、これからCCクロ微力ながら

協力し支えていきたいと、思っています。

これからも、よろしくお願い致します。

2012-5-16 御礼

坂本 輝雄様

お久しぶりです
へそ同盟で助け合ってきましたね

いつも温かい心で支えていただいたこと 感謝の気持ちでいっぱいです
>正直にいうと、寂しい気持ちになりましたが、これからCCクロ微力ながら

協力し支えていきたいと、思っています。

うれしいお言葉何よりと受け止めさせていただきます

つらい時期にご一緒に働き 支えていただいた方々のお陰様で今日のCCクロが続いています

この鉄の女と言われた私でさえも何度かもう止めたと言いましたからね

止めないで踏ん張れたのは皆さんのご協力があったからです

誤解もねつ造された誹謗中傷もばらまかれながら 敢えて反論をしなかったのは 坂本さんのように信じて支えてくださった方々がおられたからです

ごたごたのあった時期に手のひらを返したように冷ややかな目線を投げかけられたことは忘れがたいことではありますが その程度の人々のことは過去に閉じ込めますね

今を温かく見守って 活動を継承し発展させてくださっている皆さんに将来を託します
私にできることは惜しみなくやりましたからね

この活動でお会いできました皆さんとは個人的にはいつまでも友であり 私の誇りです

お体をお大切になさってくださいね
時にはお出会いできますようにと願っています

災害復興支援募金は提案者としての責務もありますから 可能な限りは続けます
ご協力をよろしくお願いいたします

本当にありがとう 感謝の気持ちでいっぱいです 松田早苗

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012-4-7 引退歓送会:

« 当ブログをご覧くださる皆さまへ  | トップページ | 「動物虐待と人への暴力性の関連(仮)」 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック