« 2011-12-7on動物愛護管理のあり方について(案)意見提出 | トップページ | 2012年度 ヒトと動物の関係学会 関西シンポジウム お知らせ »

2012年1月 1日 (日)

2012/01/01新年ご挨拶

「賀正」を「我正」と置き換えてオラウータンの密輸を世に問うた賀状を差し上げたことがありました

最も尊敬させていただいていました相馬雪香先生に励ましのご返信をいただき感激したことを忘れません

今も大切にラミネートコート保存にしています

 

この大災害とその対応は対人 対動物を問わず疑問がいっぱいです 相馬先生のようなお方がおられたらどのようにお感じになられたのか?  そのような無意味な思考は価値もないことは知りつつも また 関係者のご努力を知りつつも何故?と感じてしまいます この国の危機管理の甘さは中国発信の衆議院議員へのサイバー攻撃対応に表れています 緊急に暗証番号の変更を指示されて応じた議員は半数であったと報じられました

このような人々に国の安全?が任せられない しかし現実は私たちと動物の安全はこの議員諸氏により左右されます

無論選んだのは国民ですが 選ばれて後に政党や政治姿勢を変えられては国民もなすすべがない  政治犯として獄中にいた人が政党を結成できることにも疑問を持ちます

裁判が全て正しいとは言えないことが問題なのか 法的に有罪とされて国家の運営に関与できることが問題なのか 「正しい」とすることの判断が危うい これから育つ若人のためにも議員の品格劣化と高齢化に歯止めをかける時期だと思います 

 

原発問題にも 動物全般における問題でも「誠実」という人としての心棒がメルトダウンしていると映ります

一日も早い現地の回復などと言えない今日の状況  一日も早く安全な生活への移行をと叫びたい

 

 国中が心から「おめでとう」と言える日を迎えるために 一人々

無関心であってはならないと心から願う新年です

 

被災された方々に 動物に 心からのお見舞いを申し上げます

合わせて皆様と動物たちのご多幸をお祈り申し上げます

2012/01/01 松田早苗

 

« 2011-12-7on動物愛護管理のあり方について(案)意見提出 | トップページ | 2012年度 ヒトと動物の関係学会 関西シンポジウム お知らせ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012/01/01新年ご挨拶:

« 2011-12-7on動物愛護管理のあり方について(案)意見提出 | トップページ | 2012年度 ヒトと動物の関係学会 関西シンポジウム お知らせ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

最近のトラックバック