« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月24日 (日)

2011-7-23 編 こころぐつぶやきから

こころぐのつぶやきから転載です 

藤村晃子さん「謝罪」「反省」「真実」これらの言葉が理解できるまではどこまでも追求します 動物の福祉とは何ぞやと言うところでも看過してはならないと感じていますから

返信

taro | 固定リンク(1) | 2011/07/05 未明 | 削除 | 通報 | いいね! (1)

taroさん «  藤村晃子さん「謝罪」「反省」「真実」これらの言葉が理解できる...  «

taroさんの心中を思えば、息苦しさと多大な申し訳無さを感じています。冷静なtaroさんがここまで追求される意味を理解できないということがすでに似非なのです。

返信

兵庫県南部地震動物救援本部は解散していますし 当時の本部長はその後亡くなられていますから関わっていた者としての役目であろうと思っています

返信

taro | 固定リンク(0) | 2011/07/23 夜遅く | 削除 | 通報 | いいね! (0)

何時もならこの辺で勘弁しておこうと思うのですがこのたびのことは許せないのです たわいない「嘘」ではない意図して発信している悪意があるからです

返信

taro | 固定リンク(0) | 2011/07/23 夜遅く | 削除 | 通報 | いいね! (0)

私がブログ維持をしている限り例の粗末な回答はトップから外しません 心からの謝罪と訂正 何よりもねつ造情報の提供者の確定がなければ妥協はしません 

返信

taro | 固定リンク(0) | 2011/07/23 夜遅く | 削除 | 通報 | いいね! (0)

ちぁらこ | 固定リンク(2) | 2011/07/21 未明 | 受信を削除 | 通報 | いいね! (0)

何時もならこの辺で勘弁しておこうと思うのですがこのたびのことは許せないのです たわいない「嘘」ではない意図して発信している悪意があるからです

返信

taro | 固定リンク(0) | 2011/07/23 夜遅く | 削除 | 通報 | いいね! (0)

この悪意に満ちた無責任な放言をする代表のもとで会員として参加している野田聖子 松野頼久 岡本英子議員も又誠実さに欠けています

返信

taro | 固定リンク(0) | 2011/07/24 未明 | 削除 | 通報 | いいね! (0)

2011年7月21日 (木)

2011-7-20in当ブログの免責事項について  藤村晃子さんのお言葉です

http://ameblo.jp/73akiko/entry-10951898039.html

当ブログの免責事項について
※当ブログは、掲載された情報については、充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。当サイトの利用で起きた、いかなる結果について、一切責任を負わないものとします。内容の真偽について最終的ご判断は、各々個人でお願いします。

2011-07-13 00:13:24

5000名の署名を提出してきました。

本当に一人一人に署名内容を確認されたのかも怪しいと言うこ

とですか?

【その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありま

せん。】と 「当ブログの免責事項について」書いてあります

そんなに怪しげないい加減な事を書く人が 法改正? 

ふざけているのですか?

法改正とは真面目にするものです

署名に協力された方への冒涜ですね

これほどいい加減な事を書いて当然と思う人には募金など協力

してはならないですね

免責事項だなんて言って 勝手に他に転用されることもありそ

うな危険な予感を与える発言ですね

http://s-ma.cocolog-nifty.com/ご参考までにご覧ください 不

誠実な いい加減さが更によくわかります 松田早苗 

藤村晃子さんの

http://comment.ameba.jp/public/comment/postcomment.do

へ投稿 掲載はされないでしょうから 

対策としてツイートしました

コメント投稿

投稿が完了しました。

ブログの管理者が承認するまで、
コメントが反映されない場合があります。

コメントをTwitterでも共有する

みほまま  さんのブックマークにあの「ポケスペ」が生きていますね

「みほまま」さんは藤村晃子さんファンのようです 「あき日より」にコメントされています

単にリンクされただけで この方には何ら無関係なことではあるのでしょうが 「ポケスペ」の出所は 「あき日より」?

「ポケスペ」はエロサイトですか?

検索では怪しげなものが列挙されます

こんなところで「ポケスペ」に再会するとは思いがけずですね 

http://s-ma.cocolog-nifty.com/アーカイブ

2010-11-18in 動愛法塾のホームページ-ポケスペ

http://pksp.jp/doubutuaigo/?&o=0

【リンク転載歓迎】



『動物愛護法改正、これではダメだ!』



2011年に動物愛護法改正があります。 愛玩動物達を守るハズの法改正しかし、この法改正はベット業界人により幾度となく曖昧な法改正に終わっています。 前回の動物愛護法改正の時にも『ペットショップ・ブリーダーにおける、生後8週齢未満の販売規制』の法案が上がりましたが、ペット業界の猛烈な反対により法改正までには至りませんでした。 何故、ペット業界の反対により法改正に至らなかったのか? ここでは、あまり知られていない動物愛護法改正(検討・実行)委員会の裏側を暴き、正当な法改正を目指す為に環境省へ訴えかけていきたいと思います。

ページ1

ページ2

ページ3

ページ4

ページ5

ページ6

ページ7

ページ8

ページ9

ページ10

コチラへ皆様の声を届けて下さい

『環境省自然環境局 ・総務課・ 動物愛護管理室』

03-3581-3351

【環境省メール・アドレス】

~追加記事~

友達に教える

【ご意見・ご感想】

今日は20昨日は19人来ました

《《16738》》


キーワード検索


中村知世の○○○な動画はコチラから


[ HP| bs| 心理]
[ 小説| エンタメ| 動画]
[ 教エル| ブクマ| Jump]

2011年7月16日 (土)

藤村晃子さんからのメール回答 公開 

2011-7-16 ご関心をお寄せくださっていますみなさまへ

阪神・淡路大震災当時の動物救護活動に対する悪意に満ちた捏造誹謗中傷をされています 藤村晃子さん 成川恵理沙さんの行為を糾弾することに対して ツイート フェイスブック 各位のブログ http://s-ma.cocolog-nifty.com/等においてご支持をいただきました

日本にまともな方がいてくださることのありがたさを そして「良心」は消滅していないと感じさせていただきました事に心から感謝いたします

日本の「動物福祉」の考えがまともに定着いたしますように 一歩でも前進できますことを願ってやみません

この先において 当方に筋違いがありましたらどうかご指摘ください

今後共にご理解ご尽力を賜りますようお願い申し上げます 松田早苗

この度の藤村晃子さんが代表をされておられると推察します「NipponSPCA(代表自らの表示) から「藤村」として回答らしきものがメールで届きました

期限内に松田の問いについて返事がなければhttp://s-ma.cocolog-nifty.com/公開しますと断りを入れて返信しましたが15日いまだ意思表示がないので公開いたします

From: NipponSPCA (The)

Sent: Thursday, July 07, 2011 11:51 AM

To: 

Subject: ご質問に対して

松田早苗様

ご質問の件につきまして、以下ご返答いたします。

成川さんは、公表できないある情報筋より話を聞いたと証言しております。

平成7328日に起きた、動物救護センター内で火事が発生し、

収容中の猫が焼死した件につきましては、以下の通りです。

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/7-156/eqb25_470.html

以上をもちまして、今回の件につきましては、

当協会としても個人としても一切関与致しません。

よって今後、発言は、差し控えさせて頂きます。

ご了承下さい。

NipponSPCA 

藤村


藤村晃子様

とりあえずご回答着信しましたことをお知らせいたします


【以上をもちまして、今回の件につきましては、当協会としても個人としても一切関与致しません。

よって今後、発言は、差し控えさせて頂きます。

ご了承下さい。】


あなたはそう決断されましても 当方は御尤もとはまいりません

了承するにはほど遠いご回答です

ジャーナリストでもなく 職業的守秘義務を課せられていない個人が 無責任に情報源は明かせないが 捏造誹謗中傷は自由にできますとされるなら 社会は安心して暮らせなくなり 人権侵害が罷り通ることになってしまいかねません

「動物のあいご」活動以前に 普通の社会生活を正常に営むための礼儀を守りなさい

事実無根の捏造された誹謗中傷がどれだけ人を傷つけることか理解できないお方には 「動物虐待の防止」は不可能です

踏んだり 蹴ったり 殴ったり殺したりだけが虐待ではない

心の虐待こそが 心を殺す 肉体を殺すことと同等に陰湿な虐待であることを学びなさい

その道理をお分かり頂くまでは続けて働き掛けますので 「ご了承ください」

このメールの写しをhttp://s-ma.cocolog-nifty.com/

に転写いたしますが不都合なり ご意見なりございましたらお知らせください

改めてご回答が得られなければ了解済として実行いたします

ご回答の期限は2011/7/10 とさせていただきます

 「ご了承ください」

2011/7/7 松田早苗

***************************************

松田早苗 72才 主婦 

動物福祉を向上させたい活動をする一国民

活動歴 1970年以来今日に至る

E-mail:  

http://s-ma.cocolog-nifty.com/

携帯電話 186-090-3285-4171(非通知受信不可設定)

***************************************

追伸

あなたのメールの末尾について一言

組織の責任者としてのご回答であれば

正式な組織名を明記され 役職と共に姓名共に表示されることをお勧めいたします

それがない程度のご回答であれば組織としての公のご回答とは認めません

○○○○○様(藤村さんに説得を試みた方)と 常に忌憚なく議論しています内輪のメール配信ぐるーぷにもBCC配信(AD公開の承諾を確かめていませんので)させていただきます


以下は松田個人の配送グループ宛のメールです

ご参考までにご高覧いただければと存じます

松田早苗

From: 

Sent: Thursday, July 07, 2011 3:16 PM

To: 

Subject: Re: 各位 御礼 松田早苗

各位

何時も何かとお世話様になります

中略

そして 藤村晃子さんから本日下記のようなメールが参りました

人柄が良く現れていると感じます

これだけしてやれば沢山だろうと言いたいのでしょう

ご参考までにご高覧いただければと存じます

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/7-156/eqb25_470.html

[三田動物救護センター小火発生 収容中の猫49匹死亡 ]

この件については隠すことなく公開したことは 組織としての社会に対する責務を果たしたものであり  起こった事実は残念なことではありましたが 隠して誤魔化すことではなく 事実のままに公開したものです

それを態々引用しているところがこの人の万事における判断基準であろうと推量できます

愚かな浅はかさを露呈しているとは思わないで あたかも これがあるくらいだから 他にも殺したのではないかと言いたいのかもしれません

これで全ては終結したとは感じませんので 情報源を確認するまでは追及します

各位のご意見等がおありでしたらお聞かせください

よろしくお願いいたします 松田早苗

以下は藤村晃子さんへ説得を試みてくださった方からのメールの一部抜粋です

-----Original Message-----

From:

Sent: Monday, July 11, 2011 2:12 AM

To:

Subject: Re: Fw: 各位 松田早苗 転送 松田早苗

松田早苗様

メールを拝受致しました。

中略

猫の事件については、発生してしまった遺憾な事実を隠さず公表したという点において、正しいものだったと思います。失敗や間違いがあれば、公表して原因究明と再発防止に努めるべきであり、その点で私もこのように誠実でありたいと感じております。

どんなに尽くしても人である限り失敗は必ずあります。

動物の福祉向上のために、自分の失敗も他人の失敗も乗り越えて、みなで前に進んで行

きたいです。 以下略

成川恵理沙さんの文書を転載されていたブログのリンク先に問合をさせていただきました

From:

Sent: Thursday, July 14, 2011 2:20 AM

To:

Subject: ご意見をおうかがいさせていただきたく存じます 松田早苗

『動物愛護XXXXXXXXXXXXXさま

突然メールを差し上げますことをお許しくださいませ

私は16年前の阪神・淡路大震災にボランティアとして関わった者です

藤村晃子さん 成川恵理砂さんが この活動について悪意に満ちた捏造された誹謗中傷をネットで公開し続けています 

動物愛護の活動について貴会と連携しておられます 

SMa- XXXXXXXXさまとThe Nippon SPCAの直接の連携はされていないとのことですが成川恵理砂さんリンク先との連携はおありだそうです)

http://inochi88.blog28.fc2.com/blog-entry-204.html

The Nippon SPCA藤村晃子さんと ボランティアメンバー成川恵理砂さんは 正常な社会人としてあるまじき悪意に満ちた捏造誹謗中傷をされたまま

訂正も謝罪もしようとされません

文中から抜粋

神戸震災の際、災害時動物救援本部は助けられた何千もの犬猫の命を結局は殺処分してしまったという最悪の問題を起こしました。

よほど低俗な無教養な人物でない限り ご自分で確認もしない事実無根の捏造された誹謗中傷をそのままネットに公開し 

間違いを指摘されて尚居直る人に 真の動物愛護活動ができるとは考えられません

人の心を踏みにじる人が動物を愛する心を喚起しようとはおこがましい限りと思います

http://s-ma.cocolog-nifty.com/

ご参考までにご高覧いただければと存じます

XXXXXXXXさまはこのことについてどのようにお感じになられますかお伺いさせていただきます

ご多用とは存じますがご返信をいただきたくお待ちいたします

ご自愛の上お過ごしくださいますようお祈りいたします 松田早苗

***************************************

松田早苗 72才 主婦 

動物福祉を向上させたい活動をする一国民

活動歴 1970年以来今日に至る

E-mail:  

http://s-ma.cocolog-nifty.com/

携帯電話 186-090-3285-4171(非通知受信不可設定)

***************************************

以下 広報は拡大しますとhttp://s-ma.cocolog-nifty.com/ 

に記載しましたように 関連があると思う他の団体ご代表様へメールを差し上げました

それについてのご返信を頂いたことへのお礼状と私見を述べさせていただいたものからの一部抜粋です

動物愛護XXXX 

XXXXXXXX

ご多用な中お電話と ご返信をいただきありがとうございました

.【低レベルの他人の揚げ足どり作戦には一切参加しませし】

従来私もその通りにしてまいりました

松田個人に対する意見対立によると思われる誹謗中傷は無視してまいりました

しかし この度の糾弾は阪神・淡路大震災当時に関わってくださったボランティアさん等関係者に対して申し訳ないと言う思いで糾弾しています

このような事が許されることは人道上においても 社会の秩序の維持においても看過できません

故なき誹謗中傷は「心の虐待」です

人についても 動物であっても 心を殺すことは肉体を殺すことにも匹敵するものと思っております

神戸震災の際、災害時動物救援本部は助けられた何千もの犬猫の命を結局は殺処分してしまったという最悪の問題を起こしました。】(SMa-成川恵理沙さん文書から抜粋)

当時の活動において意図的に殺処分された動物はゼロ匹です

「兵庫県南部地震動物救援本部」組織発足当初からの組織構成団体の合意として全ての保健所活動は停止して被災動物として保護いたしましたので 傷病死 老齢衰弱死 はありましたが 書き込みされたような事はなく 頭数においても全収容頭数は1556匹でしたから 【何千もの犬猫】は収容しておりません

これを糾弾することは.【低レベルの他人の揚げ足どり作戦】とは全く次元の違うことです

中略

.【低レベルの他人の揚げ足どり作戦】なのか 誤認をされたことを認識させ 訂正と謝罪させるために必要な糾弾なのか

その差にお気づきでなければ議論は無意味ですのでご返信くださいました御礼に留めさせていただきます

中略

世界の何人であっても多種多様な生き方も考えもあり 国籍人種では決するものではなく

善人も悪人も共に生きているものと思っています

動物福祉の活動は私財を以って努力は惜しみなくやってまいりました

阪神・淡路大震災においても動物救護活動に専念いたしましたのでこのような誹謗は許せないと感じました

ご返信くださいました事に対し感謝いたします

長文になりましたことお許しください

ご自愛の上ご活躍くださいますようお祈りいたします 松田早苗

尚 今回の一連の糾弾についてONE LOVE事務局宛にツイートしましたことから ONE LOVE事務局さまから松田に誤認があると指摘されました

ONE LOVEさまと藤村晃子さんのご関係は 松田は深く関わり合っておられると思っていましたがさほど深くない 取材対象として関わりがあったていどのこと との意味のご意見を頂きました

そうであればご迷惑をおかけしたことについて 心からお詫び申し上げます 松田早苗


ONE LOVE ACTION!とは?】
ONE LOVE ACTION!は、ドネーションスタイルマガジン「ONE BRAND」から生まれた「ONE LOVEプロジェクト」が主催する、殺処分される犬をなくすための社会貢献型ワークショップです。

2011年7月 7日 (木)

2011-7-7  藤村晃子さんお知らせ範囲が拡大しますよ

藤村晃子さん

昨日あなたと交流がおありのお方から当方へお電話をいただきました

藤村さんに説得を試みている旨の内容でした

と言うことは 少なくとも昨日の時点においては あなたは

http://s-ma.cocolog-nifty.com/

に書き込まれている全てをご存知と言うことですね

それでも尚知らん顔ですか?

昨日 民主党 岡本英子議員個人宛再送 松野頼久議員 自民党 野田聖子議員 党本部宛にメール送信いたしました

松野頼久議員に個人送信したものは届いていないようですが党本部宛には着信確認メールは当方に着信しています

岡本英子議員は返送されていませんので届いているものと思いますがご返事はなしですね

おばさんのたわごととでも思っておられるなら国会議員としての信頼はゼロです

災害対応の多忙な最中でありますから 大したことではないと判断されるかもしれませんが議員としての「責任感」があればお答えくださるでしょう

藤村晃子さんのフェイスブックお友達に対して少しずつ事実をお知らせさせていただいています

私の存じ上げているお方からは賛同のご返信も頂きました

ご返事か遅れることは当方としても広報範囲を広げます

ご承知おきください

Sanae Matsuda  フェイスブック

    • お仲間からすでにお電話で対応されるようにと助言を受けておられますね と言うことは状況を全て承知で尚知らない 振りですか? 誠実さのかけらもないということですか? 松田早苗

2011-7-7 「ジャパンペットプレス」へ投稿-

http://www.petpress.jp/write/?page=7

此処に紹介されています 

[がんばるActivistを紹介 ]

について 藤村晃子さん関連情報です

下記ご参考までにご高覧いただければと存じます

http://s-ma.cocolog-nifty.com/

どのような発想なのか善意の欠片も感じられない 捏造された不実を公開して他を誹謗中傷することに頑張っておられます

2011年7月 3日 (日)

藤村晃子さんへ ご返事を頂くまでは糾弾は続きます

藤村晃子さん 

あなたは政治家も会員とされる団体を組織されて「動物あいご」

をテーマとして活動をされています

 その代表としてのお立場で「動物」に関する活動について公開された質問等には率直にお答えになられることが礼儀ではないですか? 

応えられないことでもおありですか? 

不都合なことは無視しますか? 

このようなことが罷り通る「動物あいご」活動は 昨今の不正な募金活動と同様に日本の動物関連の活動に大きな汚点を残します 

まともな活動をされるか 現状のような曲がった活動は廃止されるかお考えください 

あなたを信じている人をこのような形で裏切ることはその方々にもお気の毒なことです 

松田早苗

藤村晃子さん 度重なる質問にお答えがないので友達申請をしました 友達としたくなければ質問に答えてくださいね 松田早苗

以下転載

http://akiko.pr4u.bz/

プロフィール

藤村晃子(ふじむらあきこ)

10
代でヤマハ音楽事務所の推薦を受け音楽に没頭。

20
代前半はロサンゼルスに2年間在住し、帰国してからは、女性雑誌の読者モデル等で起用される。その頃から、テレビの仕事や、広告、イベントの仕事に携わるようになる。同時に、大好きな犬についての専門技術を身につける為に、本格的にトリマーの資格を取得。その後米国フロリダに渡りDog Grmmer(日本でいうところのトリマー)としてさらなる技術を磨く。その後、地元のショップで、インターンシップとして働きながら珍しい犬種のカットなど、経験を積む。帰国後は動物病院に勤務し、看護士兼トリマーとして勤務する。次第に海外生活の経験から、国内の動物福祉に対して意識の遅れを実感するようになる。もっと動物問題を取り上げられる活動へ移行したいと考えるようになり、放送作家事務所に転職する。

CX
深夜特別番組「Around 30」で構成作家を初めて担当し、めざましてれび、ダイワ証券情報TVなど、オールジャンルを手がける構成作家として活躍。

出版では2007年に大人絵本として、「小さな渡り鳥と黒牛のロッキー」2010年には、社会の動物問題を取り上げた「ペット大国日本の責任!~いのちがおしえてくれたこと」を出版。動物福祉の分野では、動物愛護法の改正の活動にも取り組んでいる。民主党議連の講師を努める他、環境省のヒアリング、又、講義を頼まれる事も多い。また、放送の分野にとどまることなく、各イベントのプランニングや、司会、ゲストとして参加することもある。

「作家は書く仕事ではなく、伝える仕事」と、枠にとらわれる事なく自ら現場に向かい、見て、調べ、自身のフィルターを通じて世の中に伝え続ける活動を信念としている。テレビ朝日スーパーJチャンネルでは生活情報の他にも、社会的事件のリサーチや取材を努めた。特に女性目線の発想、柔軟な言葉の起用など評価を得ている。動物に関する分野では豊富な経験があり、動物保護を目的とした社団法人代表理事を務めている。

2009
20分のドキュメンタリー作品「最期の瞳」では、不要犬、不要猫を回収する車を取材し、構成、カメラを手がけ、東京や広島で上映。多くの反響を得た。特に政治家へ自然保護、動物問題を伝える活動、構成作家としては、経済・情報番組、旅行番組、バラエティ番組を企画。既存の概念にとらわれる事なく、自由な発想を活かし、柔軟でありながら的確な行動で、幅広い活動を続けている。

【資格】

JKC
公認トリマーB
JKC
ハンドラー
動物愛玩飼養管理士
International All Breed Dog Groomer

【協会】

一般社団法人日本動物虐待防止協会 代表理事

【仕事依頼・問い合わせ】

必要なのは私の意見ではなく貴方の意見です。
どんな些細な事でも構いません。お聞かせ下さい。 

・番組リサーチ/構成
・講演
・イベントプランニング
・出版
・取材
・その他

電話・FAX 03-5691-0551
MAIL
コチラ

【リンク】


NipponSPCA.com
No love No earth.com



【主な取引先】(順不同)

TV
制作会社 株式会社 ZABIC
大和証券メディアネットワークス
メディアコンサルティング株式会社
あどりぶ
(
株)ウェザー・コーポレーション
AHB
インターナショナル株式会社
長崎出版株式会社
三菱地所リテールマネジメント株式会社(お台場アクアシティ)
株式会社ONE BRAND
スペクター・コミュニケーションズ
高橋会計事務所
行政書士マルケン事務所
総合コンサルタント三宅・林事務所

2011-7-3フェイスブック

藤村晃子さんあなたのプロフィールで

必要なのは私の意見ではなく貴方の意見です。
どんな些細な事でも構いません。お聞かせ下さい。

http://akiko.pr4u.bz/

次第に海外生活の経験から、国内の動物福祉に対して意識の遅れを実感するようになる。もっと動物問題を取り上げられる活動へ移行したいと考えるようになり、放送作家事務所に転職する。

と書かれています

これが偽りでなければ誠実に質問に応えてください

それとも会員獲得のための上辺の社会を欺くテクニックですか?

フォームの始まり

akiko

藤村 晃子 プロフィール

お問い合わせ

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

スパム対策


※上記の文字列を下記の欄にお書入れ下さい。

あなたのメッセージは送信されました。ありがとうございました。

2011年7月 1日 (金)

2011-7-1 フェイスブック 書き込み 募金 転載

Sanae Matsuda 奥野先生 上田さん ありがとうございます 6/26田市ウッディー芝生広場で恒例のワンちゃん同伴コンサートを開催していただきました 中塚雅敏・圭子さんご夫妻の恒例となっている行事です 私たちはお手伝いでした 平素は『CCクロ』のためにしてくださるコンサート このたびは「東日本大震災」被災動物支援募金として開催さ28553円を緊急災害時動物救援本部に送られました 雨で心配しましたが天は味方してくださったのでしょう 演奏中は雨も上がってホッとしました 中塚雅敏・圭子さんご夫妻とピアニスト有馬さん 合唱団の皆さん本当にありがとうございました 

Sanae Matsuda ‎6/25「兵庫県動物愛護管理推進協議会」主宰で官民協働 獣医師会 兵庫県内行政機関 動物関連団体 兵庫県推進員等が三宮センター街入口で「緊急災害時動物救援本部」協力募金に立ちました 炎天下で大変でしたが通行中の方々に「兵庫県はさすがですね」とほめていただきました とてもうれしかったですよ 98844円緊急災害時動物救援本部に送金されました 広報にご協力下さいました神戸新聞イイミミさんとご協力頂いた皆さんありがとうございました  

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

最近のトラックバック