2011-7-7 藤村晃子さんお知らせ範囲が拡大しますよ
藤村晃子さん
昨日あなたと交流がおありのお方から当方へお電話をいただきました
藤村さんに説得を試みている旨の内容でした
と言うことは 少なくとも昨日の時点においては あなたは
http://s-ma.cocolog-nifty.com/
に書き込まれている全てをご存知と言うことですね
それでも尚知らん顔ですか?
昨日 民主党 岡本英子議員個人宛再送 松野頼久議員 自民党 野田聖子議員 党本部宛にメール送信いたしました
松野頼久議員に個人送信したものは届いていないようですが党本部宛には着信確認メールは当方に着信しています
岡本英子議員は返送されていませんので届いているものと思いますがご返事はなしですね
おばさんのたわごととでも思っておられるなら国会議員としての信頼はゼロです
災害対応の多忙な最中でありますから 大したことではないと判断されるかもしれませんが議員としての「責任感」があればお答えくださるでしょう
藤村晃子さんのフェイスブックお友達に対して少しずつ事実をお知らせさせていただいています
私の存じ上げているお方からは賛同のご返信も頂きました
ご返事か遅れることは当方としても広報範囲を広げます
ご承知おきください
Sanae Matsuda フェイスブック
- お仲間からすでにお電話で対応されるようにと助言を受けておられますね と言うことは状況を全て承知で尚知らない 振りですか? 誠実さのかけらもないということですか? 松田早苗
2011-7-7 「ジャパンペットプレス」へ投稿-
http://www.petpress.jp/write/?page=7
此処に紹介されています
について 藤村晃子さん関連情報です
下記ご参考までにご高覧いただければと存じます
http://s-ma.cocolog-nifty.com/
どのような発想なのか善意の欠片も感じられない 捏造された不実を公開して他を誹謗中傷することに頑張っておられます
« 藤村晃子さんへ ご返事を頂くまでは糾弾は続きます | トップページ | 藤村晃子さんからのメール回答 公開 »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
刑事告訴してもいい問題ですね。
投稿: チッチ | 2011年7月11日 (月) 15時15分
藤村晃子氏が自衛措置のつもりか、ブログのサイドに標記お断りが登場。
『当ブログの免責事項について
※当ブログは、掲載された情報については、充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。当サイトの利用で起きた、いかなる結果について、一切責任を負わないものとします。内容の真偽について最終的ご判断は、各々個人でお願いします。』
手前勝手な「免責事項」(それもあとだしジャンケン的な)を掲げれば、法的責任を免れ得るなんて初めて聞きました。姑息な真似は反って心証を悪くするでしょう。
確かに、相手どるには頭悪すぎ・・・、
投稿: チッチ | 2011年7月15日 (金) 22時58分