2011-1-6 on 動物は社会の誰にでも愛されてこそ幸です
チッチさんコメントありがとうございました
早々にご訪問くださりありがとうございました
新年と共に何やらすることが増えてしまいました
ブログ管理もままならずお礼が遅れましたことごめんください
”雪は全てを浄化する”、
雪の美しさは格別ですね
雪のもたらす静寂が心を洗ってくれるようですね
景色としての積雪は素晴らしいのですが生活には困ることも多いですね
何事も一方で良いことも他方では不都合であり 世の中相反するものが同居しますね
積雪こそありませんが こちらも毎日のように寒風が強く震え上がっています
昨日から隣の飼猫くんが我が家の犬走りで放尿を始めました
悪臭芬芬 ♂の強烈な臭いが水洗してもなかなかとれず 犬走りで我が家の犬の体にも臭いを写されたようで 臭くてたまりません
飼い始めから去勢についても 放し飼いについても話してあったのですが我関せず
他のことでは何も過不足なくお付き合いできるのですが 猫についてはお手上げです
新車の屋根に爪あとは付けられるが 立場的に怒ることもできず 静かに注意をしても効なく 動物愛護推進員でなければ怒鳴りたくなる心境です
猫も心得たもので私の姿を見ても なにもされないことを知っていて平気なものです
忌避剤は我が家の犬がかわいそうで使えないし 諦めの境地です
猫をいじめる人も悪いが気持ちとしては同情しますね
善悪を承知の上で なにを言っても聞かない飼主に愛想が尽きたら 猫に当たることになるのでしょうね
加藤名人の猫問題も当事者には深刻な問題なのでしょう
猫の飼主さん心して室内飼育に徹してくださいと言いたくなります
身近な事の問題解決は他人事以上に困難ですね
毎日顔を合わすたびに諍いも心地悪いから辛抱しますからね
動物の問題はどこまでも飼主の問題ですが そのような飼主に飼われて 嫌われものとされる動物は哀れですね
動物は社会の誰にでも愛されてこそ幸ですからね
譲渡基準の大切さに改めて感じ入ることです
前途多難な新年の始まりかな?
法改正で徹底して猫の室内飼育を義務つけたくなります
猫を守るためにも 迷惑を被る人への気遣いからも 改めて強調したくなります
遅ればせながら今年もどうぞよろしくお願いいたします S,Ma
« 賀正 | トップページ | 2011-1-16 チッチさんコメント エンジェルズの活動日誌「第2弾レスキュー着手に向けて »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
コメント
« 賀正 | トップページ | 2011-1-16 チッチさんコメント エンジェルズの活動日誌「第2弾レスキュー着手に向けて »
エンジェルズがアニマルホーダーのレスキュー支援を呼びかけています。
MIXIにスレが立ったとか。
犬猫全て純血種というのが少し疑問です。
現場は京都のようです。
8日に入って、15日の今日も未だ引き取り作業は完了していません。
猫を捕獲保護するのに梯子を持っていくなどとトンチンカンな事を書いています。
何にか情報が入れば教えて下さい。
写真を見ると、明らかな虐待事例ですが、林は警察にも行政にも通報義務を怠って自称レスキューを進めているようです。
私には「囮捜査する」なんてメールを寄越した人がいます。
どうなりますか・・・
投稿: チッチ | 2011年1月15日 (土) 18時01分