うっちゃんさんコメント2ありがとうございました
2010-9-23to
【とても参考になりました。】
こんなに言っていただくととっても励まされます 心からありがとうございます
【夫ときっとこの子が 私達がきちんと飼ってあげられる最後の犬になるだろうから 長生きさせてやりたいと 考えていました。夫と きちんと話し合って 前向きに考えたいです。】
真剣にお考えくださり感謝の気持ちでいっぱいでございます
【専門家の正しい情報を きちんと教えていただけて よかったです。 】
ありがたいのですが「専門家」というには肩身が狭いですね
社会的に所謂肩書として職業欄に出せるのは「主婦」ですが それもおこがましいことで専業主婦さんから叱られそうな ボランティアの合間にする主婦業です
またお立ち寄りいただければ嬉しく思います
ようやく涼しくなりましたね
うっちゃんさんの壮絶な?介護の日々 ご努力に頭が下がります
日本はある部分侘しい?国ですね
国民個人の人生を豊かにすることを遠ざけて 介護を強要する施策のように感じますね
愛犬くんがお心の読み手となってくれるかもしれませんね
お体をお大切になさってください S,Ma
« 2010-9-23in10ヶ月の愛犬の去勢の事で悩んでいます ご返事です | トップページ | 2010-9-23in HIROさんコメント7 返信 »
「動物福祉」カテゴリの記事
- 2014-7-12猫迷惑は作られるもの---過去録から(2023.07.14)
- 大阪万博でペットの同行を認める大阪市の愚策(2023.02.24)
- 2023-2-9in Megumi Takeda様情報 犬肉の食用関連(2023.02.11)
- 2022-9-6Megumi Takeda様情報咬傷事故犬の再譲渡による問題(2022.09.22)
- このポスターを見てどう思いますか? シェアから(2022.08.31)
« 2010-9-23in10ヶ月の愛犬の去勢の事で悩んでいます ご返事です | トップページ | 2010-9-23in HIROさんコメント7 返信 »
コメント