« chara_kさんコメントありがとうございました  | トップページ | 15周年記念事業 被災動物慰霊祭を終えて »

2010年2月 4日 (木)

2010-2-3 編 chara_k&招き猫さんへ S,Ma

chara_kさん

しかし、「救いたい」だけにとらわれている人がまだまだ多いです。そこからもう一歩、踏み出していただきたいと思っています。

「救いたい」この言葉は本当に困りものです

みんな救いたいのです

ペットショップで無制限に近い状況で売られていますから 今はまともな人々こそが命の選別をしなければならなくなります

「ノーキル」により無差別譲渡を認めさせ(必要悪として) それにより発生する動物の不幸はなくならず 幸せなき生きる屍のような動物を「生かしてやっている」という自己満足の愚行を是正することはできません

適正譲渡に徹するその役割を引き受けることは誰であっても辛いことです 

ある弁護士氏は「咬まれる人が辛抱すれば良い」といいましたが 咬まれた人が幼児であれば致死とはならなくても 生涯に亘り恐怖心とともに後遺症を残す恐れがあります 

大人であれ子供であれ 亡くなられても辛抱せよと言っていることと同じであることに気付いていないのか 犬の命を救うためなら人が死ぬことも止むを得ないと言うのか 被害者となる人への思いやりの片鱗もない発想です 

しかも「人権」をもっとも大切にされるべき職業であるのに 依頼者にもこのように言い切れるのか 他の法曹界の方々や メディア関係者の方々にも問うてみたいですね

 

譲渡判定で適正とした場合であってもやむをえない状況で事故は起こることもあるでしょうが  熊本市の譲渡後咬傷事故例を引いての話となれば「ノーキル」擁護のためであり 論争をする気持ちにもなれないほどにその考えは身勝手です

犬が人の命を奪うなど犬もかわいそうです

共生動物として本来ならば咬癖は矯正しておくか 多くの場合に矯正は無理であるとされていますから できなければ共生動物として認めないことがよりよい選択肢となります 

犬全体の評価を考慮したとき 社会に受け入れられる犬を共生動物としなければ同じ社会に住む他の人々の幸福権を侵しかねないことになります

地域猫にも同じような見方ができます

関わる人が犬が好きか嫌いかのレベルで譲渡候補としての判定はできません

何度でも繰り返しますが 飼われる動物も 飼主様も 周囲の人も 他の動物たちも 共生をすることが幸せに感じることが大切です

そのことが動物をも幸せにできるのです

そのためにはまだまだしなければならないことがたくさんあります

私は持てる力はほぼ使い切りました 

長編を書き込む紙数はありません

短編のみです

chara_kさんのように受け継いでくださる若い方々に委ねることしかできません

気負わずに続けてくださるようにお願いいたします


招き猫さん

人の輪が少しずつひろがっていきますね!

とてもありがたいことです

好きな言葉は「諦めるけど諦めない」

状況が整わなければ今日はあきらめる

しかし 明日か 数日後か 数年後 あきらめずにトライすると言うことです

諦めなかったご褒美でしょうか 

あなたのご努力にも感謝の気持ちで一杯です

ありがとうございます S,Ma

« chara_kさんコメントありがとうございました  | トップページ | 15周年記念事業 被災動物慰霊祭を終えて »

動物福祉」カテゴリの記事

コメント

「あなたのご努力にも感謝の気持ちで一杯です」こんな風に言って下さるなんて・・・

 それを言うなら私の方こそ!

 貴女方が、相手をして下さらなければ、私はとっくの昔におかしな愛護の世界に愛想をつかしていました。貴女方の引退するに引退できない思いがひしひしと伝わってきて、私を引き止めています。

 私も年なので、若い世代でしっかりした考えとバランスのとれた意欲ある人が出てきたら、サブにまわってバックアップしたいのが本音。
 中々、出てきません。

 終身雇用制が崩壊し、政治の世界も長老政治が崩れてきました。
 ボランティアの世界も、定年退職者が時間を使い、若きリーダー格に助言、バックアップしていく体制がとれるといいですね。

速報です。
アークエンジェルズ訴訟、原告敗訴。

寄付金、募金等、まったく法整備がなされていませんからねぇ・・・

司法は法体系の枠内だけで判決しました。

これでは、詐欺的愛護は野放し状態。

今、大きな流れとして、一般から金を集めてどんどん公共事業をするよう奨励しています。
そういう時代であるからこそ、法整備が急がれるのですが、裁判では裏目に出ました。

チッチさん
速報ありがとうございました

がっかりですね
判決の要旨の詳細が知りたいですね
他人事と言い切れないところにこの裁判に関心はありますが 個人的には利は無くても 社会的には害がある
結果的にエンジェルズが喜ぶことは許せない
法律とは誰のためにあるのか?

悪が栄えることに歯止めがかけられないようでは 立法府とは何のための仕事をしているのか?

近年のこの国は 将来像を示すことなく 国民が国を誇りに思う感情がもたれていないと意識調査で言われていますね 
何事に対しても刹那的なその場対策ばかりに終始しているように感じられます
国民がなるほどと感じられる政治をしていただきたい

国会のシステムにも合理的な改革が必要ですね
同じ質問と答弁がだらだらと 時間がもったいない 各議員席にマイクを設置して応答すれば
時間は節約できるはず

社民党の女性議員さん 民主党の責任ある地位の方も 大あくびはみっともないです 
うつむいて口を 覆うくらいはしてください
お疲れでしょうが品位は大切です
居眠りをされたら時間給で減給してください
真剣さに疑問を抱かせるような態度は慎んでいただきたい

私たちが働くときは何時も真剣ですよ
無償のボランティアであっても 有償のスタッフであっても 対動物であっても誠意を持って
働いています

国を良くしようとして志を抱いて議員となられたのではありませんか?
そうであると信じさせてくださるような政治をしてください

エンジェルズが喜ぶことは許せない
多くの国民がそう思っているのに 法が悪を見逃すようではこの国は崩壊しますぞ!!

多くのところでモラル崩壊していますが 政治家のモラル崩壊は国の崩壊に直結します
国民のためになる法律をいち早く 的確に立法してくださることに全霊を傾けてください

エンジェルズから怒りの矛先が政治に行ったかな どちらも悪いと感じてしまうことが情けない S,Ma

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010-2-3 編 chara_k&招き猫さんへ S,Ma:

« chara_kさんコメントありがとうございました  | トップページ | 15周年記念事業 被災動物慰霊祭を終えて »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

最近のトラックバック